![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76836454/rectangle_large_type_2_6dfe70bfb5269ab91d6a968dc4950075.jpeg?width=1200)
【蜂の活動方針について皆さんにお伝えします🐝】
今後活動を進めるにあたり、蜂で困っている人の力になりたいと本気で思っています❗️
そこで、今回改めて自分の活動内容や想いについて、この投稿を通じて綴らせていただきます。
まずは簡単な自己紹介になりますが、
僕は過去に300件以上、蜂で困っている方々にご依頼いただき活動してきました。
その活動を通じて、蜂の様々な側面を知り、僕はいつの間にか蜂が大好きになっていました!!🐝
ですが、今は蜂の被害で多くの人が困っています。
現在の解決方法は蜂、人間、環境にとってもよくない…
そこで僕はジビエのように、蜂に対してもサステナブルな取り組みでこの問題を解決しようとしています🌍
具体的な取り組みは以下です。
■ただ駆除されてゴミ捨て場に捨てられてしまう蜂。
↓
・蜂の子の豊富な栄養素を利用し、食として活用。
・スズメバチの焼酎漬けで滋養強壮や疲労回復、巣を漢方などに活用して健康増進に貢献。
■様々な蜂駆除業者の料金問題や相場問題。
↓
・相場がまだ定まっていない業界で料金形態を明確化。
■毒性の高いスプレーでの環境問題や健康問題。
↓
・毒性のあるスプレーを使わずに子供、ペットにも優しい方法で対応。
・吸引機やピンセット、網、煙などを通して生きたまま蜂を捕獲。
上記の取り組みが広がれば!
蜂に対するイメージを一新でき、雇用問題、健康問題など様々なことに貢献できると考えています✨
関わった人々を笑顔にできる社会です!
蜂で困っている人の力になり、環境にも優しく、命の循環を回すモデルを目指しています。
最終的には蜂の住処である森林を再生することにも関わり、蜂と共存できる世界を目指していく予定です🌲
蜂の活動期間は主に5月〜11月です。
その時期には一緒に活動を手伝ってくれる仲間になってくださる方がいたら嬉しいです。
なによりも人にこれだけ感謝される仕事もなかなか無いと思っています!
もし身近で蜂に困っている方がいれば、選択肢の一つとして僕の情報もお伝えいただけると嬉しい限りです。
ご興味持たれた方はぜひご紹介いただけるとありがたすぎます✨
下記のリンクは僕の昆虫食に対する想いや害虫駆除業界について語っている記事です!
【蜂、害虫駆除駆除業界の裏側】
https://note.com/tettyan8/n/nf46178c2b0b7
【自身の転機となった蜂の体験】
https://note.com/tettyan8/n/n85a93bbc7a43
【昆虫食について想うこと】
https://note.com/tettyan8/n/n088e5a67c51d
ぜひ興味がある方は読まれてみてください😊
実際の活動風景はこちらです↓
https://www.instagram.com/p/CU685NCJ7pC/