
「煮物」で腸を元気に
煮物を作って腸を元気にさせましょう。免疫力アップ!
腸を元気にする食材「ごぼう」「人参」「こんにゃく」を使います。聞くだけで食物繊維たっぷり。椎茸から出るうま味で優しい味付けにします。
材料
・ごぼう 一本
・人参 一本
・鶏肉 適量
・こんにゃく 一枚
・椎茸 適量
・お水 300㏄~
・お酒 大2
・味醂 大2
・お醤油 大2
・白出汁 小1
・甘味料 小1 (お砂糖、オリゴ糖、ラカントsなど)
ごぼうと人参を乱切りにして、こんにゃくと椎茸も切っておきます。
鶏肉を一口大に切りごま油で軽く炒めたら、お水と調味料を入れて残りの食材を入れて煮込みます。(人参とごぼうもお肉と炒めても)
沸騰したら火を中火にして汁が3分の2くらい煮詰めたら出来上がりです。
ごぼうと人参が一本ずつ残ったので、後日きんぴらごぼうを作ります。しばらく副菜に煮物やきんぴらごぼうが続きますので腸活には完璧。
数日間食べたらお通じが最高の状態になる事間違いなしですね。
昔ながらの日本食で免疫力アップ。和食の家庭料理って色々考えられていて凄いですよね。
いいなと思ったら応援しよう!
