
「娘」軽い脱水症状。自家製スポーツドリンク(補水液)でリカバリー
別荘から戻り、娘が肩こりと頭痛が続いている。そして先月も私が別荘から戻った時も同じ症状だった事に娘が気が付く。
気になり色々と話を聞いた。
・軽い頭痛が続く
・肩こり
・トイレの回数が減った
・水分摂取量が少ない
これを聞いて軽い脱水症状だと気が付づく。娘はスポーツドリンクや市販されている補水液的なドリンクが嫌いで飲めない。
(普段は麦茶や十六茶系を飲んでいるが、もともと水分摂取量は私から見て少ない)
先日、自分の為に作ったスポーツドリンク(補水液)を作り、飲めるか試してみる事に!
(私が脱水気味で夜中に足が攣るようになったため、作りました)
・水 500ml
・ハチミツ 大2~3 お好みで
・塩 小3分の1~
・レモン果汁 お好みで
私がいないと娘はあまり食事をとらない傾向にある。水分補給の要素もある食事は大切。
最近、お仕事中にもトイレに行く回数が減ったと話しているから軽度な脱水症用なのは間違いないね。
脱水症状からくる肩こりと頭痛
手作りスポーツドリンク(補水液)を渡し、飲むように促す。果たして飲めるだろうか?
娘は一口飲むと、お~これならまだ飲めると言ってくれた。少しづつで良いから飲むように伝える。
身体が欲していたのか?1時間以内に500mlを飲み干した。お茶などはあまり沢山飲めないけどさ、これ飲めるよと空になったボトルを持ってきた。
良かった。再度、自作スポーツドリンク(補水液)作り冷蔵庫に入れておく。
補水液は「水」に「砂糖」と「塩」だけでも簡単に作れます。
・水 500ml
・砂糖 大2
・塩 小3分の1
脱水症状は危険なので、補水液の作り方は覚えておいた方が良いと思います。また、脱水症状になる前に麦茶など「ひとつまみ」塩を入れても良いかもしれませんね。
(麦茶はカフェインが無く、ミネラルが含まれますから体にいいですよ)
そう言えば、アメリカの夏をイメージした時、子供たちが軒先で手造りレモネードを売って小遣い稼ぎにしているし、各家庭でもレモネードを冷蔵庫に入れている家庭は多い。理にかなっているよね。
翌朝「頭痛」「肩こり」「体調」を聞いたら、スッキリして体調が良くなったと言っていた。
ハチミツは栄養も豊富で抗菌作用もある、体力と免疫力を保つ事も出来るかもしれませんね。
いいなと思ったら応援しよう!
