お酒と身体

すごく個人的な話なんですけど先日娘が生まれました!
めっちゃ幸せですね!

さてそんな今日はお酒が好きな僕自身にも当てはまるお酒と身体についてお伝えしようと思います。

アルコールは筋肉の分解を促したり、ホルモンバランスが崩れてやる気が出ないとか疲れが取れないとかそういう問題に繋がります。

ではそのリスクをなるべく排除できるならいいですよね!
そしてどんなお酒が良いのかも併せてお伝えできたらと思います。

アルコールによる身体や生活への影響


まずはアルコールが身体にどんな影響をもたらすかをお伝えします。
・肝臓や腎臓への負担
・筋肉の分解
・やる気ホルモン(テストステロン)の低下
・生殖器の機能低下
・筋力の低下
・ホルモンの乱れ
・感覚のエラー
・判断力の低下

以上のことが挙げられます。

なので基本お酒を飲むと自分のパフォーマンスが低下するということは間違いないです。
よく聞くビール腹は筋肉量と筋力の低下とアルコールによるカロリーの過剰摂取が原因です。そしてやる気を起こしてくれるホルモンの分泌も20~40%低下します。やる気が起きないということは行動することがストレスになり、楽しくやっていることもやりたくなくなります。
生産性が下がったり、力が入らなかったりしますのでできたら飲まないほうが良いです。

でもお酒をゼロにするのは楽しくないですよね?
僕もお酒好きなので上手く向き合っていけばいいんです!
なので適量がありますし、お酒を飲みながら話ことで言いたいことも言えたり、知りたいことを知れたり、自分の力量以上の方とも話すことができたりしますので社会性を広げると考えるとお酒は素晴らしいツールになります。

僕もお酒の場で芸能人や元プロ野球選手、宝塚歌劇団、プロデューサー、IT業界のキーマンなど多くの方々とご縁がありました。

なのでお酒との向き合い方を知っておくと良いのです。

お酒の影響を抑えるには


お酒を飲んで悪い影響をもたらすのはアルコールという成分です。
アルコールを分解する時にタンパク質が必要になるので筋肉の分解が促進されます。
そして血中にアルコールが入るとやる気が起きづらくなったりというホルモンの攪乱が起きるのでなるべくアルコールの吸収を遅くしたいです。

そのためにはお酒を飲む前にタンパク質を摂取することです。
おすすめはプロテイン(ホエイプロテイン)を摂ることです。
プロテインを摂ることで血中のタンパク質(アミノ酸)濃度を上げることで筋分解を抑制できます。
そしてお酒を飲みながら炭水化物をしっかり摂取することは大切です。
炭水化物を摂ることでアルコールの吸収をゆっくりにすることができます。

おつまみもお酒を飲む時に何を摂ると良いかはありますが、今回は簡単に飲酒の前はタンパク質と炭水化物を多く摂ると良いよ!ということをお伝えします。

お酒の種類

次にお酒の種類についてお伝えします。
まずアルコールは度数が強いと身体への影響は大きくなります。
しかし、種類によっては身体に良い成分が入っているお酒もあります。
特にレスぺラトロールという成分が優秀で、ある実験では体重、BMI、脂肪、ウエストサイズが現象して筋力が増えたという報告もあります。

何に入っているかというと赤ワインです。

それと赤ワインは2019年にウィーン医科大学の研究でわかったことのですが、酸化ストレスや炎症の緩和、代謝能力の増強、高血圧の改善、血糖値の改善などの報告がありました。
アンチエイジング効果もあると他の研究でわかっているので飲むとしたら赤ワインがおすすめです。
他にもブランデーやウィスキーなども抗炎症作用があるのでおすすめです。
ハイボール飲みたくなりますね!
次いでビールや日本酒です。

ちなみにカクテルや酎ハイ、サワーなどはカロリーが高いということと酸化物質が多く入っているので避けたいところですね!
酸化物質が多いということはその分老けやすいということなので気をつけたいです。

まとめ

いかがでしたか?
飲酒の前に準備をすることで身体の負担を減らすことができるんですね!
ちなみにサワーとか身体に酸化ストレスをかけるとストレス発散のつもりが逆にストレスかけてしまうので明日のことを考えたいのであれば避けたいですね!
健康のことを考えるのであればお酒は赤ワインにすると良いですね!
でも程々に!

質問、要望、お仕事の依頼は公式ラインにお願いいたします!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
パーソナルトレーナー
スタジオインストラクター
LiSE代表 TETSUYA

HP
FB
LINE
Instagram
YouTube


いいなと思ったら応援しよう!