見出し画像

僕が考え出した新しい生活スタイルは、どこまで進んでいるのか?

以前、僕が書いた「家計を維持していくための、僕の生活の新スタイル」という記事で、僕の新スタイルを実現させるための具体的な施策を述べました。

今回は、その記事で紹介したアクションがどこまで進んでいるのか、進捗を述べたいと思います。

順調に進むキャッシュレス化

画像1

キャッシュレス決済の機会を順次増やしています。PayPay、d払い、メルペイの3つを軸として、デビットカード決済も多用するようになりました。

予定通り電気代とガス代をデビットカード決済に切り替えたことで、早くも累計利用額が8万近くに達し、来年の地銀デビットの年会費も回避できそうです。携帯料金に関しては、事前に引き落とし額が分かるという理由で、デビットカード決済への切り替えは行いませんでした。

ポイントカードの統合は進むも、オンライン化は進まず

画像2

ポイントカードの集約を進めています。統合系(楽天・d・Ponta)が使える場所ではそれらのポイントカードを提示しすることにして、独自のポイントカードの提示をやめています。

ポイントカードのオンライン化も少しづつ進めています。dポイントと楽天ポイントについてはオンラインに切り替え。独自系では、ジョーシンのカードがアプリに移行しました。予定よりは進んでいるとは言えませんが、今後も少しづつアプリ上へ移行させていこうと思っています。

ソフバン回線を残しamahoを契約 3回線体制を維持

携帯回線については当初2回線へ集約予定でしたが、ソフトバンクの契約が煩雑だったため、ソフトバンクの契約を維持したまま、メインとサブの回線を切り替えることに決めました。

ソフトバンクについては、ミニフィットプラン+に格下げしサブ回線化。当面の間通話回線として利用の予定でしたが、その後、料金プラン格下げの恩恵が少なく感じたため、かけ放題オプションとAppleCare+を解約しました。端末はiPhone SEで継続させています。

画像3

ドコモ回線はahamoにそのまま移行し、メイン回線になりました。その後、SBかけ放題解約に伴って、かけ放題オプションをプラスしました。
端末は、現在イオシスで購入したV60 ThinQ 5Gを使用しているため、外出時に5G回線も活用しています。

画像4

楽天回線は当初解約の予定でしたが、1回線は1GB以下0円となるアンリミットⅥとなったため、当面の間継続としています。1000円10分かけ放題オプションも追加されたこともあり、5Gエリアの拡大やソフトバンク光の解約月などを待っていればメインの通信回線になれる・・・かも?と企んでいます。
現在の端末はHUAWEI P20で、楽天回線を快調に掴めています。

ただ、ソフトバンク回線については、980円+税で使えるLINEMOのミニプランが登場したことで、こちらへの移行も目下検討中です。

本来は楽天でeSIMを発行して2台体制へ変更予定でしたが、iPhoneでまともに楽天回線が利用できなかった点と、V60でピグパーティが動かなかった一件でP20を購入したため、現在3回線体制です。現在、iPhoneとP20でSIMを交換して各回線が問題なく利用できるか試験中。

サブスクの見直しを進める

毎月かかるサブスクの見直しを進め、必要と感じたサービスのみ継続利用となるよう、調整しました。

・Apple One → 僕と彼女でそれぞれ支払っていたため、ファミリーグループを構築の上、僕の1契約に集約。これにより数百円の節約。
・モバイル保険 → 対応端末が増え、必要と感じたため契約を2契約としました。700円増
・ラジコプレミアム → 聞かなくなったので解約。386円減。
・dアニメストア → 最近見ないので解約。440円減。
・Amazonプライム → ドコモの無料期間が終了後もプライム会員は月額で継続。Music UnlimitedとKindle Unlimitedは解約。
・Dysney+ → 彼女が利用することを考慮して、継続。値上げ予定があるが、解約予定なし
・iPad版Illustrator → Illustrator CC 1年プラン購入により解約。1080円減
・Paravi → 半沢直樹が観たくて新規契約。池井戸潤原作ドラマを見きったら解約予定
・イラストAC → 継続予定
・あんしんサポート with AppleCare+ → iPhoneがサブ機となっていることとモバイル保険に加入したため解約。980円減。
・かけ放題 → ソフトバンクかけ放題(1980円)を解約して、ahamoかけ放題(1100円)に変更。880円減。

買い出しと家電買い換えの状況

買い出しは数カ所に絞りました。行く場が増えれば増えるほどポイントカードなどが増えてしまう原因になるので、肉はここ、魚はここ、って感じで各スーパーの特色を把握して買い物に行っています。また、ほとんどチラシに踊らされることなく、必要な日に予算だけ決めて買い出すようにしています。

白物家電については、洗濯機と冷蔵庫の置き換えが完了しています。

生活費の負担の圧縮効果は出ているが、まだ余地がある

こうして新スタイルのもとで節約することで、家計へにも好影響が出ていますが、それでもまだ改善の余地がいろいろあるような気がしますので、もっと詰めていけそうなところを考えていこうと思います。

***


いいなと思ったら応援しよう!

みずにゃんのくうねるあそぶ研究所
貴方のサポートがnoteとブログを動かす原動力になるかも!?