白駒池周辺の森に行ってきた。
2021年9月7日〜8日。
一泊で白駒池(長野県)へ。
西荻の展覧会で、「山に行きたい」と話していただけで本当に企画してくれて「その時その場にいたメンバー」といううっすい繋がりをものともせずに一泊に私たちを山へ連れて行ってくれたリーダーは、阿佐ヶ谷のネイルサロン「ビバーク」のオーナーで山ガールのみきおさん。
https://www.instagram.com/mikio_bivouac/
展覧会場で「きのこが見たい」と「そんなにマッチョな山登りはできないから初心者コースで」という話をゆるっとしていたら、数日後には「白駒荘一泊のプラン立てたので、これでよさそうなら行きましょうー」と本当に企画を立ててくれた。普通ならその場で話しただけで終わるだろうことを、この人は本当に決めてくれるんだな。「おお、ほんとに行くんだ」という言葉が全員の頭をよぎりながらもトントン拍子で当日を迎えて出発。
(photo by Kikuta Akari ↑)
さて、あずさとバスを乗り継いで、白駒池に着いてみたらなんとそこは原生林に囲まれた森!森!森!
私は北海道の原生林と屋久島も行ったけど、こんなにアクセスが良くてこんな風景の場所があるなんて全然知らなかった!おい宮崎駿!屋久島じゃなくてここだよ!大きな岩も多くてなかなかにきつい山道もあったけど、どこを見ても目が楽しい登山道。すっかり気に入ってしまいました。
ということで、お話はこれくらいでいつもどおり、ありったけの写真を並べておきます。きっとみんな行きたくなるでしょう。
遠くに見えるのが白駒池。あそこから歩いて「ニュウ」頂上。
白駒荘新館。新しくて綺麗な山小屋で食事はこの通り素晴らしい。
野菜は自家製で、山の麓で育てたものをお客さんに出しているのだそう。
珍しくて面白い野菜がふんだんに使われている。
ちなみに携帯の電波は入らない。
朝日は池の向かい側から上がる。
朝ごはん。
素晴らしい山荘でした。来年は100周年なんだそうです!
もう大変な道のりはカメラをリュックにしまってたので、貴重な厳しい下りの写真は、仲間の写真家 Kikuta Akari の写真↓
https://www.instagram.com/akari_kikuta/
この岩だらけを永遠にくだった。疲れ顔。
ゴール! (Photo by Kikuta Akari)
最後は長く険しい下りをサバイブしてたどり着いた温泉は、涙が出るほど気持ちよかった!
すべてが終わってからの雨。
何から何まで言うことなしの旅でした。
リーダーみきおさん、連れて行ってくれて本当にありがとうございました!
一緒に行ってくれたみんなもありがとう!
キノコ手書きTシャツ
(Photo by Kikuta Akari)
ではまた!