見出し画像

1月の注目鉄道ニュース3選

2025年からは毎月、その月の鉄道ニュースまとめとして、中の人が厳選した注目の鉄道ニュースを #鉄道ナビニュース で3つ紹介・解説していきます!

今回は1月号です。1月1日から31日の鉄道ニュースについて、ご紹介します!ぜひ最後までお読みください!
(1月31日のギリギリまでの鉄道ニュースを集計していますので、記事の公開は2月1日になっています。)

1.ドクターイエロー T4編成 ラストラン

このニュースは中の人が最も注目したニュースです。テレビや新聞でも取り上げられたため、ご存知の方が多いのではないでしょうか?

1月29日にJR東海が所有するドクターイエローT4編成が、博多駅から東京駅間の最終検測を終えました。最後の検測では「ありがとうT4編成」というメッセージが窓に取り付けられました。

実際のラストランのドクターイエロー

見ると幸せになれる、新幹線のお医者さんとして愛されてきたドクターイエローは四半世紀にわたって、東海道新幹線の安全を守り続けてくれました。2001年の運行開始以降の走行距離は157万キロ余りに上ったそうです。

以前撮影されたドクターイエローT4編成

ちなみにJR西日本が所有するドクターイエローT5編成は2027年以降を目処に引退する予定です。T5編成の引退後は乗客を乗せている一般の車両(N700S)に検査機器を取り付けて、検査する方法に切り替えるとのことです。

2.大阪メトロ 夢洲駅 開業

1月19日に大阪・関西万博の最寄り駅になる大阪メトロ 夢洲駅(ゆめしま)が開業しました。こちらのニュースはXの #鉄道ナビ特集 で詳しくご紹介していますので、ぜひそちらもご覧ください!

夢洲駅は大阪メトロ中央線のコスモスクエア駅から約3.2km延伸して大阪・此花区に建設されました。

万博の開幕までは主に万博関係者の利用が想定されているようですが、もちろん一般客でも夢洲駅で降りることができます。

夢洲駅の改札(顔認証改札が1台ある)

ちなみに大阪メトロで販売されている1日乗車券 エンジョイエコカードでは夢洲駅での乗り降りができませんので、ご注意ください。追加の料金が発生します。
26時間券・48時間券では夢洲駅でも乗り降りすることができます。

エンジョイエコカードと夢洲駅の精算券

3.東海道新幹線 特別塗装列車 運行決定

JR東海は1月15日に、昨年6月にオープンした東京ディズニーシー「ファンタジースプリングス」をテーマにした東海道新幹線の特別編成「Wonderful Dreams Shinkansen」を運行すると発表しました。

東海道新幹線のこれまでの60年の歴史では初めての、特別塗装新幹線です。

この新幹線ではヘッドカバーやテーブルシールが特別デザインになったり、車内メロディーが塔の上のラプンツェルの楽曲「輝く未来」になったりするようです。

運行は2月21日から9月が下旬までの期間です。運行スケジュールは特別サイトに掲載されます。

今回選ばれなかった鉄道ニュース一覧

3選には選ばれなかったものの、候補になっていた鉄道ニュースをまとめてご紹介します。

・東京モノレール モノレールSuica 発売終了
・ゆりかもめ 停電で2回の運転見合わせ
・西武鉄道 小田急のサステナ車両 初走行
・リバイバル500系のぞみ 運行決定
・T3編成 トレインパーク白山で保存決定
・T4編成 リニア・鉄道館に展示へ
・大井川鉄道 100周年記念グッズ発売
・JR東日本 社員 保護メガネ 導入
・JR東日本 大都市近郊区間 拡大決定
・東京まるっと山手線 運行決定
・銀座駅 くまもん駅長就任
・つくばエクスプレス 磁気乗車券 廃止へ
・大阪メトロ 中央線 ワンマン運転実施
・北海道&東日本パス 発売決定
・東急 新空港線の営業構想 認定を申請


さいごに

今回ご紹介した鉄道ニュース3つはXでもご紹介しています!Xでは、日々の運行情報・鉄道ニュース速報・鉄道イベント紹介・特集などなど様々な情報を発信していますので、ぜひこちらもご覧ください!

フォロー・スキをしていただくと励みになります。よろしくお願いします!

Xのアカウント⋯鉄道ナビ(@navi_tetsudo)

※1 今回ご紹介した情報は1月31日時点の情報です。
※2 記事内で使用している画像はXのフォロワー様などからご提供いただいているものです。無断転載はおやめ下さい。




いいなと思ったら応援しよう!