noteを書くキッカケと魅力

こんにちは、ゆうゆうです。

今回は、私が「noteを書こう」と思ったきっかけについて書いていきたいと思います。

note6周年

まずは、note6周年おめでとうございます。

会社名もnote株式会社に変わり、益々この事業が発展していくのだろうとユーザー側の私もワクワクしてます。


noteを書くキッカケ

私は当初から、文章を書くにあたり、投資関係の情報発信をしていきたいと考えていました。

それは、自分の考えやスキルを発信することが、世の中の誰かにとって有益となれば嬉しいと考えたからです。


真っ先に思い浮かんだのは、ブログの執筆です。

昔に比べ、ブログもより直感的に書くプラットフォームが多くなり、だいぶ書きやすい印象がありました。

ただ、デザインや構成等、文章を書くこと以外にも様々なことを考える必要があるため、中々とっつきにくいイメージでした。

そんな中で見つけたサービスがこのnoteでした。


noteを使っている理由

noteは、実にシンプルかつ直感的に書くことができるプラットフォームです。

これは、他のユーザーさんもnoteを使用する大きな理由の一つではないでしょうか?

逆に文章を書くことが下手な私は、一度文章を書いた後に見返すと、ガッカリすることが多々あります(笑)。

ただ、こればかりはたくさん書いて、「文章を書く」ということに慣れないことには始まらないと考え、下手でもスキマ時間を見つけては書くといった習慣を付けています。


いつも見てくださっている方々へ・・・下手な文章で申し訳ございません。

裏テーマとして、私の文章能力がどのように上がっていくか(または、変わらないか)を見守っていただけたらと思います。


noteの魅力~無料と有料~

各記事に対して無料と有料を分けることができる点もnoteを使う魅力の一つだと思います。


私が無料と有料の記事を分けている条件としては、

ネットで調べれば出てくるような情報や持論に対しては、無料

私が持っているスキルやデータの公開は、有料

にそれぞれしています。

当たり前のことですが、有料記事に関しては、購入者様にとって、有益なものとなるよう、特に力を入れて記事を書いています。

(もちろん無料記事も適当には書いておりません!笑)


最後に・・・

今後も様々なことをこのnoteを通じて発信できたらと思っておりますので、記事に興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、下手な文章ですがお付き合いいただけたら幸いです。

今後ともよろしくお願い致します。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?