見出し画像

ヨーグルトムース&アレンジ3種 【まぜるだけシリーズ うれしいおやつ】

さわやかな味のヨーグルトムース。
ヨーグルトを水きりしておけば、あとは材料を次々ボウルに入れてまぜ、型に流して冷やすだけで簡単に作れます。

レシピ:中川たま
料理家。季節の食材を使ったレシピの提案や暦の手仕事の会を主宰。


基本のヨーグルトムース

大きくつくってスプーンでとり分けます。
好みでレモンの皮を散らして。

基本のヨーグルトムース

材料と分量(21×16.5×3cmのバット)

プレーンヨーグルト … 400g
生クリーム … 200ml
砂糖 … 50g
レモン汁 … 大さじ1
レモンの皮 … 好みの量
粉ゼラチン … 5g
熱湯 … 大さじ2

準備

ざるにキッチンペーパーを広げ、ボウルなどを下におき、ヨーグルトを入れる。2、3時間~ひと晩おき、半量(200g)になるまで水きりする(ひと晩おくときは、冷蔵庫に入れる)。

つくりかた

  1. 大きめのボウルにヨーグルトと砂糖、熱湯で溶かしたゼラチンを入れ、砂糖が溶けるまで泡立て器でよくまぜる。

  2. 生クリーム、レモン汁を順に加えてそのつどよくまぜる。

  3. バットに流し入れる。

  4. ゴムべらなどで表面を平らにし、ラップでおおう。

  5. 冷蔵庫で2時間ほど、冷やし固める。

【アレンジ1】 やわらかグラスムース

ゼラチンを減らして、とろりとしたムースに。
グラスにつくって、そのままどうぞ。

やわらかグラスムース

材料と分量(約150ml のグラス3個分)

基本の材料(粉ゼラチンと熱湯をのぞく)… 1単位分
粉ゼラチン … 2g
熱湯 … 大さじ1
好みでパイナップル、ミントなど

つくりかた

  1. 基本のつくりかたで、2までつくる。

  2. ひとり分ずつグラスに流し入れ、冷蔵庫で2時間ほど、冷やし固める。

  3. 好みでフルーツやミントをのせていただく。

【アレンジ2】 ジャムアイスケーキ

ジャムをまぜて凍らせます。
いちご、マーマレードなど味はお好みで。

ジャムアイスケーキ

材料と分量(21×16.5×3cmのバット)

基本の材料 … 1単位分
ブルーベリージャム … 大さじ3

つくりかた

  1. 基本のつくりかたで、2までつくる。バットにはりつかないようにオーブンペーパーをしき、流し入れる。

  2. ジャムを少量ずつスプーンでところどころにおき、全体をぐるぐるとまぜて、マーブル模様をつくる。

  3. ラップして冷凍庫に入れ、3時間ほど冷やし固める。

【アレンジ3】 
風 ヨーグルトムース

サクサクッとしたクランブルが、よく合います。

レアチーズケーキ風 ヨーグルトムース

材料と分量(21×16.5×3cmのバット)

基本の材料 … 1単位分

●クランブル
 プレーンクッキーまたはビスケット … 約3枚
 レモン汁 … 大さじ1
 はちみつ … 大さじ1

つくりかた

  1. 基本のつくりかたでヨーグルトムースをつくる。

  2. クランブルをつくる。厚手のビニール袋にクッキーを入れ、袋の上から手でもみほぐす。レモン汁、はちみつを加え、もみこんでなじませる。

  3. クランブルをヨーグルトムースの上にちらす。


出典:『かぞくのじかん』(休刊中)2020 夏 Vol.52


いいなと思ったら応援しよう!