毎日の食事で気をつけていること
好き嫌いが多く、お魚、野菜などを、好んで食べてきませんでしたが、
結婚してからは、ほぼ毎日料理するようになり、今までの人生で、1番野菜を食べています
漢方薬を飲んで体質改善をしていますが、やはり食べるもので身体を変えていけたらなと考えています
旬のものを食べる
旬のお魚、野菜は、とても栄養価が高いです
特にお魚は苦手でしたが、妊活中はいろいろな食材から栄養をとった方がいいとのことで、食べるようにしています
生臭いのが苦手な原因でしたが、お魚屋さんで新鮮なものを買って食べていたら、美味しいと思えるようになり、少しづつですが、いろいろなお魚を食べられるようになりました
新鮮な魚介類を売ってくれているお魚屋さんを見つけられたのが良かったです!
ありがたい〜
夏野菜は、身体を冷やす効果があるので、加熱調理をしたり、身体を温める食材と合わせて食べるようにしています
主食を白米にする
玄米の方が栄養価が高いのですが、食べるとお腹の調子が悪くなるので、白米を食べています
パン、麺類も食べますが、たくさん食べると便秘になりがちなので、1日1食だけなら食べて良いことにしています
温かいスープを飲む
「最強の野菜スープ」という本を読み、
野菜のビタミンやファイトケミカルなどの栄養成分は、30分煮込むと溶け出し、そのスープを飲むと栄養がしっかりと取れることを知り、温かいスープを飲むようにしています
しかも、スープに溶け出した栄養は腸で吸収されやすいとのことです!
毎日30分煮込むのは大変なので、時間のある時は作り、いつもは簡単に作れる味噌汁にしています
食べるのをなるべく控えているもの
揚げ物 胃がもたれる、食べた後お腹空かない
乳製品 食べた後お腹が痛くなりやすい
冷たいもの 身体が冷える、お腹痛くなる
ですが、
マックのポテト🍟が食べたいときがあります
その時は、もう、食べます!
食べたいんです(笑)
たまには、何も気にせずに自由に飲んだり食べたりしたい時があります!
たまにはいいかなーなんて、思ってしまいますが、だいたいその後、胃腸の調子が悪いことが多いです
食べなければよかった!と後悔しています
ですが、少しづついい方向に変えていこうと前向きな気持ちでいるので、今後も食生活、いろいろ変化しながら気をつけていきます!