手作り・時短の落とし穴
時短料理。
忙しいお母さんには強い味方♪
でも、少し注意して欲しい事があります😣
手軽さばかりに目がいって、毎日カット野菜、水煮野菜など加工された食品を使った料理ばかりになっていませんか?
実はこれらの食品は加工過程で沢山のビタミン・ミネラルが流れ出ていってしまい、ほとんど栄養が残っていないのです。
※食物繊維はありますね!
せっかくの手作りご飯、
見た目はバランスの取れた食事でも、
調べてみると全然足りていないかもしれません。
『バランスの良い食事を』
とよく言われていますね。
その本当の意味は『一汁三菜の食事のように品数を沢山』という事ではなく、
『栄養のバランスが取れた食事』という意味。
一品でも主食、タンパク質と野菜類が入っているおかずがあるなら良し!
決して一汁三菜の食事をしましょうという事ではないという事ですね!
(※一汁三菜だと自然とバランスがとれるので一応推奨はされています)
【光に弱く、水に溶け出しやすいビタミン・ミネラル】
特にミネラルは体内で作る事が出来ないので、食べ物から摂らないといけません。
それなのに、カット野菜など加工されたものばかりで調理をしてしまうと必要な栄養をとる事が出来ないのです。
ビタミン・ミネラルは体の潤滑油とも言われていて、不足すると様々な所に不調が出てきます。
またせっかくご飯もビタミン・ミネラルがないと代謝・吸収されずエネルギーとして使う事が出来ません。
今、ビタミン・ミネラル不足から来る体の不調が問題になっています。
ここに書くと長くなってしまうので、
詳しくは
『新型栄養失調』で検索してみてください☆
時短ももちろん大切。
でも時短ばかりに囚われて、『なぜ手作りしたいのか』という目的を見失わないようにすることも大事です。
たまに使う分には全然良いのです♪
ただ、それが毎日にならないよう、意識する事が大切です。
きっとお子さんの健康のために手作りご飯をと頑張っておられるお母さんが多いと思います。
私も昔は知らずに衝撃を受けて一心した一人として、多くのお母さんに伝えたいと思い今日は記事にまとめました。
【栄養たっぷりを意識して、料理で私が心がけている事】
✳︎食材はなるべく加工されていないそのままの食材を使います。
✳︎電子レンジ、私はなるべく使いません。
✳︎添加物は腸内環境を悪くし、ミネラルや栄養の吸収を妨げてしまうので、なるべく避けるようにします。
✳︎使う調味料はシンプルに、そしてこだわりのものを。
調味料は意外にも添加物の宝庫です。
天然塩や天然醸造のお酢やお醤油、お味噌など丁寧に作られた調味料にもミネラルは含まれています。
お気に入りの調味料を揃えましょう♪
✳︎旬の野菜をたっぷり取り入れて美味しさと栄養価アップ♪
✳︎発酵食品をプラスして腸内環境改善♪
✳︎お酢を使った料理を一品プラス☆
ミネラルの吸収率もアップにつながります♪
✳︎毎食にたんぱく質をプラス☆
実は鉄分はたんぱく質がないと吸収されないのです!
全部いっぺんに!
は難しいと思います。
少しずつできるところから意識してしみてください☆
家族が健康で過ごせる毎日を願って。