![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151142060/rectangle_large_type_2_b9a812ee192e2a3c2ef24e0abe7cbbdc.png?width=1200)
世の中に完全なるAIが染み込む前に☹️ガシガシ体を強くしときたい💦
なんて?😎
いやいや💧
さっき、とあるユーチューブ動画を見ていてですね、以前、落合陽一さんが言っていた言葉を思い出したんです。
もうAIが何もかも処理する時代に入ると、
人間は筋肉を鍛えるくらいしか、
やることがない。
意味わからん😎
えっとー
とあるユーチューブ動画というのは、
ホリエモンチャンネルで先日公開されていたもので、千葉工業大学のfuroというプロジェクトを立ち上げた古田所長の研究所をホリエモンが訪ねるというものでした。
中国製のワンちゃんロボットをハードとして
使っているのですが、
この研究所ではそのロボを動かす為のソフトを開発している。
もっと言うと、
まずはバーチャルの世界で4096匹のワンちゃん達に、日常生活上で起こりうるあらゆる行動パターンを超高速スピードで学習させている。
そこで学習したロボ達のすんごい脳みそを、
実際の現実空間に存在する一匹のワンちゃんロボに移植をするという「異世界転生」の技術を編み出した。
という事のようです。
このワンちゃんを実際に動かしてみると、
カメラもセンサーも搭載していないのに、つまり盲目のワンちゃんロボなのに、階段を前からでも後ろからでも横からでも登る。ふらふらしてもすぐにバランスを取り戻す。
目が無いのにですよ。
あと、ホリエモンに蹴られても、
転ぶことなくすぐに体勢を立て直す。
目が無いのに。。
いやー、驚きました😲
カメラやセンサーから読みとる情報を元に
その時々で判断して動くよりも、
莫大な行動パターンを学習させて、
その学習データを元に自由に動かせた方が、
いろんな場面に対応できるとの事。
この原理は、
実際の人間や動物に近いのだそう。
僕達の実際を考えても、
机上の計算結果を思い出しながら、
行動してるわけじゃなくて、
いろんな事が感覚で処理されてる訳です。
僕は、この動画を見ていて、
ワクワクする半面、
いや、キてしまったな、
と複雑な気持ちになりました。
確かにココ最近では、突然株価が暴落したりで、AIブームに陰りが出てきたなんて言われていますが、そんな世間のふんわりとした平均的見解とは別のフェーズで、AI研究は人類の期待を背負いつつ、それと同時に無機質にそして冷酷と言わんばかりに日々進化し続けているんです。
おーい😎
はッ しまった💦
このまま喋ると素人の一人よがりがエスカレートしてしまう。
でも。。
恐縮ですが、最後にここまでの内容を僕的にまとめたいんです。
シランガナ😎
ゴメそ💧いきますっ
テクノロジーの進化がいずれ人間を超える事は間違いないように思う。
ただ、
それはもうちょっとだけ先になるって思う。
人間や動物はあくまで有機的な物質です。頭だけで事務的に処理してるわけじゃなくて、肌から感じとる気温や湿度、内臓の具合だって自分の判断を左右します。あと、排泄物だってあるし。
とくに、体については自分で守るしかないですよね。AIだけで完全なる健康体を維持できるとは思えません。
当面、自分の体は自分で守るのがたぶん正解だと思うんです。
それは遠い未来であっても有機物である者達への宿命のような気がします。
僕はこの世の先をなるべく見たい。
その為には、
なるべく人間が作ったものだけに囲まれず、
自然が作ったものに触れて、
そこからヒントをもらって行動をとる。
そういう意味で、
僕にとって田舎は宝箱なんです。
田舎こそが学習できる唯一の場所なんです。
。。😎
あ。。。
という事で逃げるように失礼します。
ではでは。