【更新情報/「てしかがスタイル会議Vol.3」開催】スケジュールと出演者が決まりました!
てしかがスタイルのSATOです。
当日のスケジュールと出演者が決まりましたので
前回の内容から更新です。
「てしかがスタイル会議」Vol.3の開催が決定しましので、
ご案内します!
毎回大好評の「てしかがスタイル会議」
今回のテーマは「生物多様性と持続可能性」
生物多様性と持続可能性をどのように両立させていくのか、弟子屈の大自然を感じながら、豊富な自然と共存しながら産業と暮らしの質を高め、生物や地域の多様性、創造性を活用して持続可能なまちづくりや地域社会の実現に向け、さまざまな視点をもった方々の講演やセッションで紐解いていきます。
【てしかがスタイル会議とは】
「てしかがスタイル会議」は、弟子屈のかけがえのない自然・文化を生かし、ニューノーマル時代に通用する新しい永続的な地方創生モデルを構築すべく、さまざまな事業領域に挑戦し続ける「てしかがスタイル」のプロジェクト活動の一環として開催しています。
京都市生まれ。 幼少期に自ら体験した経済的困難などから「こどもたちが貧困によって涙することのない世界」 を目指し、ミャンマーでマイクロファイナンス機関「MJI Enterprise Co., Ltd.」を運営。 金融を通じて、貧困削減・ジェンダー平等・教育機会の提供に取り組む。2018年には、ワラム株式会社を設立し、社会的投資を促進する活動を開始。 同年、Living in Peace代表理事・龔とメンバーが来緬したことをきっかけに、「LIPミャンマー貧困削減ファンド」の立上げを決め、ミュージックセキュリティーズ株式会社、Living in Peace、MJI /ワラムの3社で業務提携に至る。 同ファンドには日本の個人投資家が合計700人、6千万円以上が参加。 誰もが参加できる「社会的投資のエコシステム」「やさしいおかね」のある未来を目指す。
https://www.living-in-peace.org/people/partners-katoy/
【開催概要と参加方法】
■日時:2023年9月10日(日)9:30ー15:00
■場所:オンライン開催
■参加費用:無料(寄付チケットの用意もあります)
■参加方法:以下のサイトよりお申込みください
【当日のスケジュール】
当日はオープニング・クロージングセッションを含めたプログラムを予定しております。
・9:30ー9:45 オープニングセッション
4回目を迎えた「てしかがスタイル会議」。「てしかがスタイル会議」の目的や目指す世界についてお話します。
・9:55ー10:35 地域にあるものこそが宝。ピンチが生んだ葉っぱビジネス
株式会社いろどり 取締役 粟飯原 啓吾(あいはら けいご)氏
日本中で少子高齢化、過疎化が年々と問題になる昨今。自然とともに生き、地域の生活者と都市をつなぐビジネスの挑戦について、お話いただきます。
大阪出身、2011年上勝町に移住、㈱いろどりに入社。 入社後は主に町の移住促進事業に従事、2018年からは彩事業を支えるICTシステム「彩システム」の管理責任者も務める。 2020年からは労働者派遣の仕組みを活用した「いろどりヘルパー」制度を立ち上げ葉っぱビジネスの後継者育成に注力している。 趣味は阿波踊り、マラソン、たこ焼き屋、ボーカル 1級山彦認定士、ほら吹き検定名人
・11:00ー12:20 【トークセッション】隠れフードロスをなくせ!Well-Foodサービスへの挑戦
もっとワクワークする世の中を 株式会社トリプルバリュー Chief Exciting Officer 山本 龍太(やまもと りゅうた)氏
うんてん洋菓子店 運天 智絵(うんてん ちえ)氏
農家が丹精込めて作った野菜・果実(約200万t)が、さまざな理由により市場に出回らない現状(=フードロス)があります。このフードロスを減らし、ビジネスにどうつなげていくか。企業のCSRではなく、CSVとしての可能性について議論をします。
2018年グロービスにてMBA(経営学修士)取得 2020年エンゲージメントカード事業スタート、2023年フードロス事業Re.BooooN!スタート
沖縄県生まれ。うんてん洋菓子店のパティシエを務める。18年洋菓子屋でパティシエの経験を積み、2021年12月より現職。実家が農家で、大切に育てた作物が捨てられていくのを目の当たりにしてきた実体験から、「規格外のフルーツもそうでないものも農家さんが同じように大切に育てたもの」という想いのもと、生産者さんにとっても「うれしい」がめぐる、人にも地球にもやさしいをお菓子をつくっている。
・13:30ー14:10 300年続く森へ。アイヌ文化継承の 森づくり
株式会社平取町アイヌ文化振興公社 21世紀伝承の森G 主任 木村 美咲(きむら みさき)氏
アイヌの伝統的生活空間(=イオル)の再生を通して、生物多様性を守る森づくりとは何か、我々が得られる示唆は何かを学んでいきます。
(株)平取町アイヌ文化振興公社に勤め、 21世紀伝承の森係 主任。 北海道平取町二風谷生まれ。子どもの頃から二風谷にて アイヌ文化に触れながら育つ。 東京で就職後、二風谷に戻り現職に就く。 21世紀伝承の森係ではかつてのアイヌが利用してきたイオルの再生を目指し 森づくりに取り組んでいる。
・14:20ー15:00 クロージングセッション
【てしかがスタイル会議の参考情報】
<note>
【各種SNSアカウント】
Instagram:https://www.instagram.com/teshikaga_style/
Twitter: https://twitter.com/Teshikaga_style
LINE:https://lin.ee/72t8VLe