![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141444636/rectangle_large_type_2_7670aeddaf9d575b9c8501e4cfed7582.png?width=1200)
実行委員長のTESに対するアツすぎる気持ちに心打たれた!【ガバメントマネージャー・佐藤諒弥】
TESスタッフインタビューの9人目は、佐藤諒弥さん。
ガバメントマネージャーとして活躍する佐藤さんにTESでの活動内容や「教育は楽しい!かっこいい!」と感じた出来事について語っていただきました。
TESでどのような活動をしているの?
教育委員会や省庁などの公共団体に対して後援の申請をしたり、報告書の作成を行ったりしています。文書の整理なども活動の一つです。
TESのスタッフになったきっかけは?
田崎さんのTESについてのアツすぎる気持ちに心打たれたからです!
初めてTESの話を聞いたとき、TESが現実になったら本当に教育業界をかえられる、そして自分がそのメンバーになれるということに魅力を感じました。
TESでの活動を通して「教育は楽しい!」と思った出来事は?
正頭先生の授業にスタッフとして参加した時に、こどもたちが一生懸命同じグループのメンバーと話して、試行錯誤して取り組んでいて、そして授業の終わりには「楽しかったー」と言いながら帰っていったことが印象的です。子どもが楽しそうにしているのを見ていると、見ているこっち側も楽しくなってきます!
TESでの活動を通して「教育はかっこいい!」と感じた出来事は?
公開研究会の授業のなかで先生が真剣に話して、子どもも夢中になって授業に参加しているという光景を見たときにその場の空気がすごく「かっこいい」と感じました。おそらく先生たちの教育に対するアツい思いが場の空気に表れていたのではないかなと思います。
TESのスタッフになろうか迷っている人へメッセージ
とりあえずやってみる!当日だけでもTESに参加してみる!これだけでTESのアツさとか真剣さっていうものが伝わると思います!
あなたにとってTESとは?
教育に対するアツい気持ちを持っている人たちがたくさん集まっているところ、そしてたくさんの学びがあるところだと思っています!
プロフィール
名前:佐藤諒弥
所属:東京学芸大学初等教育教員養成課程英語選修4年
担当:バックオフィス・ガバメント
私を表すキーワード: #真 #言語 #いきあたりばったり #水泳 #山
スタッフ募集について
ここまで読んでスタッフ募集に興味を持った方は・・・
スタッフ募集サイトから
説明会に応募!
更に詳しく知りたい方は・・・
スタッフ募集サイトを
チェック!
他のスタッフインタビューも見たい方は・・・
noteマガジン「スタッフインタビュー」
〈TES2024について〉
日程:2024年10月12日(土)~13日(日)
会場:東京学芸大学 小金井キャンパス ※一部オンライン配信有り(予定)
WEB:https://tokyoeducationshow.jp/
〈問い合わせ先〉
企画運営:特定非営利活動法人教育の環
お問い合わせ先メールアドレス:tes2024.support@educationcircle.or.jp
特定非営利活動法人教育の環
「教育ですべての子どもたちに笑顔の瞬間を」をコンセプトに、前例のない様々な教育企画・プロモーション・プログラム開発を行う教育クリエイター集団。日本全国の教員、教育Youtuber、サイエンスアーティスト、学生・生徒、プロデューサー、大学教授、お笑い教師芸人、研究員、音楽家など教育に関わる様々な人と特定非営利活動法人として活動している。
WEB:https://educationcircle.or.jp/