![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31086526/rectangle_large_type_2_d12c0bc96b326177c72910bd2a676ee6.png?width=1200)
Photo by
ide_aggy
今週の1冊
こんにちは!テルです!
いきなりですが、毎週金曜日は僕が読んだ本を1冊ずつ紹介しようと思います。最近読書をすることが大事であるということを学び、さらに本は読むだけでなく、内容をアウトプットすることが重要だということを知りました。なので、せっかくアウトプットするのであれば、皆さんに紹介できたらなと思いこのコーナーを始めます。それでは今週の1冊にいってみましょう。
今週の1冊は「鬼速PDCA」です。
この本はPDCAについて色々と情報が載っています。PDCAサイクルを回すことの重要性は僕の過去の記事でも書いていますが、この本はより詳しく書かれており、大変参考になります。例えば、PDCAは成長するという考え方だったり、PDCAは円型ではなくマンダラ型など、PDCAについて書いてある一般的な本とは違った目線で書いてあり、とても面白いです。また、この本を読んで、やはり若いうちからPDCAサイクルを回す習慣をつけておくことが自分の強い武器になることも実感できました。また、理論的な話だけでなく、PDCAの実践例も載っているのでわかりやすいです。社会人だけでなく学生にも参考になる本だと思いました。
この記事ではAmazonアソシエイトを使用しており、上のリンクから商品を買っていただくと僕に少しお金が入ってきます。そのお金は次週紹介する本の購入費などの活動費に当てたいと思っていますので、もしよろしければ上のリンクからAmazonのサイトに飛んで本を買っていただけると嬉しいです。この記事がいいなと思っていただけたらスキ、フォロー、コメントしていただけると嬉しいです。最後まで読んでいただきありがとうございました。次週もお楽しみに!
いいなと思ったら応援しよう!
![テル](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100768231/profile_5cf58a1db3dd1a0513167a223b5eb2b2.png?width=600&crop=1:1,smart)