
【オンラインサロン】マインドフルネス朝と夜、始めました。
マインドフルネスコーチのてるいです。
『マインドフルネス朝と夜』始めます^^
(4月5月のリニューアル版です)
いくつ当てはまりますか?
以下項目にいくつ当てはまりますか?
【いま】
・気づいたら夜遅くまで仕事をしている(どこまでが仕事かしら?)
・仕事のオンオフ、メリハリがつかず疲労感が抜けない(ON→OFFってどうやるの?)
・読書や映画鑑賞など、平日に自分の時間を持てる気がしない(気すらしない…)
・起きてから寝るギリギリまで手にスマホやPCがくっついている(磁力でもあるのかしら)
【こうなったらいいな】
・平日朝に早く起きてコーヒーをゆったり飲みたい(優雅な朝)
・平日夜に読書の時間をゆったり持ちたい(癒しの夜)
・寝る時間を早めて朝スッキリ起きたい(健康的な生活)
・土日のオアシスより、日々の朝と夜のオアシスで癒されたい(メリハリのある毎日)
一つでも当てはまる方、おめでとうございます。
あなたにぴったりのオンラインサロンをご用意いたしました(本気)
一日の中で『気持ちの切り替え』が難しくなった
在宅勤務という新しい働き方が加わり、スケジュールもテレビ番組表のようにびっしり。そしてずっと同じ空間での仕事・生活・・・。
在宅勤務になってよかったこともたくさんあるけど、『物理的に身体を移動させる』という、通勤時間や移動時間が、実は気持ちの切り替えのために必要な時間だったのかもしれない・・・と感じている方もいるのではないでしょうか。
『気持ちのオンオフの切り替え』が難しく、このような…
【いま】
・気づいたら夜遅くまで仕事をしている(どこまでが仕事かしら?)
・仕事のオンオフ、メリハリがつかず疲労感が抜けない(ON→OFFってどうやるの?)
・読書や映画鑑賞など、平日に自分の時間を持てる気がしない(気がしない…)
・起きてから寝るギリギリまで手にスマホやPCがくっついている(磁力でもあるのかしら)
「今」を過ごしている方に、先ほどの「こうなったらいいな」まではいかなくとも、
心を調え『今日』を始める、脳を休めて『今日』を終える
そんな一日の“ON⇔OFF”の切り替えができるような場を、マインドフルネスを通してつくりたい、そして『可能性を最大限に活かして生きる人をサポートしたい』という想いでこのオンラインサロンをはじめました。
なぜマインドフルネスなのか?
私たちはたくさんの可能性を持っています。
いや、いや、と思ったあなたも必ず持っています。ではどうやってその可能性を活かしていけるのか?そのためには、まずその可能性に「気づく」ことが必要です。
私たちは、つい否定したくなったり、何かと比較してしまいます。
ではどうでしょう、もし仮に可能性が目の前を通過した時に、『可能性なんてない』という前提でよそ見していたり、『あの人と比べたら大したことない』と自分の可能性をスルーしたとしたら。
可能性を活かすには、その可能性に気づくことが重要です。気づいていない状態では、その可能性を消費することはできても、活かすことはできません。
だからこそ、まず、評価判断せず、ただ気づき、受け入れ、活かしていく。
そこで重要なのが、自分自身を知るための気づきの力と受け入れる力です。『今ここに意識を向け、ありのままに感じる』という心の状態をさすマインドフルネスの実践を通して、これらの力を高めることができます。
自分自身に気づいたとき、そして受け入れられた時、最大限の可能性が広がっていきます。
過ぎてしまった過去でもなく、まだ来ていない未来でもなく「今」にしっかりと心を添えるマインドフルネスは、心の安定を生み出す以外にも、集中力・記憶力・創造力・免疫力などを向上させる効果が科学的に実証されているマインドフルネス。この、マインドフルネスの実践を日々こつこつ続けていくことで、可能性を最大限に活かして生きる自分づくりに役立ちます。
生きたい人生を、『いつか』ではなく『今日』生きる
明日は誰にも約束されていません。人生は一度きり。
生きたい人生を、『いつか』ではなく『今日』生きたい
そう願う方にとって、一つのプラスのきっかけになれば幸いです。
(追記)私が生きたい『今日』を記録
<ーー以前ーー>
6:45~7:00
ー
21:00~21:15
<-ー以降-->
サロンの朝前/夜後時間帯は
PCを手放して、自分に栄養を与える時間に