【日頃の活動から】初のstand fm収録とサードプレイスの「PAG」
今回は日頃の私の活動で思うことを発信します。
今回のテーマは「初のstand fm収録」と、そのきっかけをくれた「”PAG”という私の所属している団体(サードプレイス)」についてです。
stand.fmとは?
stand fmはご存知でしょうか?
stand fmとは、「誰でも、どこにいても、気軽に収録ができて配信ができる音声配信アプリ」です。
様々な収録の仕方があり、また、聞き手もWebで手軽に聞いたり、アプリをインストールしてお気に入りのチャンネルをフォローできたりします。
公式noteもあります。
実は8/28・29の2日連続で、私の所属する「PAG」という一般社団法人のstand fmチャンネルに登場させて頂きました。
よかったら聞いてくださいね!
(私の声がちょっと小さめなので、音量を上げて聞いてみてくださいね)
「PAG」とは?
一般社団法人PAGは、私が約8年ほど参加している団体です。
当時、会社員だった私は「家」と「会社」の二つの居場所だけでしたが、
3つ目の居場所「サードプレイス」の場を初めて作ったのがこの「PAG」です。
新たな世界観と出会い、私自身のいい感じの成長につながり(自画自賛が過ぎる??)
そして独立への後押しのきっかけになったという、
私にとっては、頼る場でもあり、影響力もかなり高い団体です。
私がこの団体に所属した経緯は、8/29配信のstand ㎙ のPAGチャンネルを聞いてくださいね。
PAGには、会社員(一般社員、管理職、役員)もいますし、自分で事業をしている人もいます。
団体の活動形態が5つあり、それぞれの活動への参加は登録型で自由です。(会費は必要ですが一律会費ですべての活動に参加可能)
色んなバックグランドを持つ人々、5つのそれぞれの活動の切り口で、様々な価値観に触れることができます。
そして何よりも、前向きに歩むことを応援しあえる仲間を作れる、とても良い組織です。
サードプレイスでの過ごし方
「サードプレイス」って、強制力がありすぎると「辛くてやめる」という状態になってしまいます。
緩やかなつながりが、徐々にじわじわと安心できる場所になっていけることが理想なのかなぁ、と思ったりしています。
そういったつながりにしていくには、ある程度、自分自身が「自律」しているか??というところも大事なのかなぁとも思います。
(もちろん、その団体の雰囲気や価値観が合う、合わない、ということに大きく依存するところは否めませんが)
どこで線を引くか、どこまで踏み込むか、それを自分でコントロールできていないと、「義務」や「権利」がごちゃごちゃになってしまう。
ごちゃごちゃになった結果、
自分で自分に強制力のようなものを課してしまったり、
期待値が大きくなりすぎて失望したり、
興味がなくなってしまったり、といったことになり、
居心地のいい場所ではなくなってしまうのかなと思います。
これが、家族や会社だと、何かしらの「強制力(家族なら家族を守らねばとか?会社ならお給料や立場とか?)」があったりするので
容易に手放せないのですが、「サードプレイス」は簡単に手放せる。
辞めるのも継続するのも自分次第。
そんな「自分次第」の人間関係の組織に属することは、
「自律」を養うにはとってもいい場となります。
会社組織や家族関係では体験できない、いい場になるなとも思っています。
そして、私の場合は、サードプレイスであるPAGは、
私にとっては気が付いたら
「会社とは異なる様々な人々からの刺激をもらい
様々な経験をさせてもらえるサードプレイス」から、
「独立した私の背中をそっと押してくれるサードプレイス」へ
と変化しました。
本当にありがたい存在です。
「stand.fm」収録で思ったこと
今回、初のstand fm収録は、PAGの広報の方でご自身のチャンネルも持ち、stand fmパーソナリティとして熟達された方の
リードをいただきながら、スムーズに収録できました。
(平井シンさん、本当にありがとうございます!)
平井シンさんのご自身のチャンネルはこちらです。
対談形式で音声収録して最初に思ったのは、「聞き手」である人が如何に「話し手」の良いところをユーモアをもって
分かりやすく誘導し、引き出せるか?だなぁということです。
(平井シンさんの引き出し方は、応答や質問の仕方が本当に素晴らしかったです!)
これって、私が生業としているコーチングやキャリアコンサルティングと同じです。(今回は私が話す役でしたけどね)
ただ、決定的に異なる事があります。
「オープンスペース(誰もが聞ける)」
かつ
「オーディエンス(観客)が存在する、だけど見えない」
という環境です。(当たり前過ぎましたね💦)
この環境は私にとっては未知のもの。
「より多くの人に気持ちよく、かつ、楽しく聴いてもらいたい」なんていう別の目的が生まれたり、
そんなアドリブができるほど、熟達してないぞ??
という、サービス精神と劣等感が同時に押し寄せた感覚が生まれました。
でも、よくわからない感情に揺れながらも、なんだか楽しい。
平井シンさんのリードが素晴らしくて、話しやすかったのも楽しくなった理由の一つではありますが、
Noteを書く時に湧き出てくる、自分の考えていることを発信するときの楽しさに似てます。
楽しいって、何かを始めるときに最強に影響を与える感情ですよね。
熟達には程遠いけれど、もう一度やってみようかな?そんな風に思ったりしました。
今後について
というわけで、stand fmの楽しさをもう一度味わってみることにしました。
9月のみになりますが、毎週金曜日(9/6・13・20・27の全4回)に私がパーソナリティとして、stand.fmのPAGチャンネルで毎週お話させて頂きます。
(一人でお話してみます!)
テーマは10月中旬に予定している、私が開催する予定のセミナーのことを中心にお話していきます。
そのセミナーにもお越し頂きたいなと思っていますが、平日毎日配信されているPAGチャンネルも、ぜひ、お聞き頂きたいなと思います😊
自分のサードプレイスを見つけたいけれど、
どんな価値観で臨むのか?
というお話の壁打ち相手が欲しい方、
以下のURLにてご相談依頼してくださいね。
インテグリティ合同会社お問い合わせページ
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?