見出し画像

習慣化するには休みの日が大事

こんにちは!てるかファームのkazuです!

今日は習慣のお話です。

最近習慣を意識して生活しているのだけど、そうなると土曜日と日曜日が難しい。

いつもだったら、朝起きてnoteを投稿してたりXをポストやリプしてから会社に行くのですが、

土曜日は朝から畑に行かないといけないので、リズムがくるってしまう。

できるだけ畑に行く前にXでポストしたり、リプ送ったりをすのですが、noteは手つかず。

畑に帰ってきてからnoteはやることにしているけど、いつもとリズムが違うからどうも集中できない。

単に朝だから集中できてただけかもしれませんね。

何にせよ、いつもと違うので最近土日がしんどく感じます。

でも、習慣を大事にするなら休みの日もよく考えて行動しなくてはいけません。

休みの日にどれだけリズムを崩さないか大事です。

私は大学時代鮮魚店でバイトしていたのですが、そこの店長は朝4時半起きで、トラックで市場まで行って、仕入れしてから店に来て、夜の21時まで働きます。

でも、その店、すごいのです。

何がすごいのかというと、店舗の大きさが10畳くらい、裏の調理スペースで6畳くらいの大きさの店でなんと余裕で年商1億を超えています。

魚ですよ?

世間のお魚屋さんはつぶれていって数が減っているのが実情です。

そんな世の中で、魚だけで1億円稼ぐのはとんでもないことなのです。


その朝4時半起きで21時まで働く、ストイックな店長ですが、いつも言っていることがあります。

それは、「休みがしんどい」

その店長は完全に日々の仕事を仕組化して、ルーティン化しているのです。

だから、周りからストイックに見えても本人にとっては当たり前だからしんどくないのです。

そんな自分に厳しい店長でも、休みの日が来るとリズムがくるって体がしんどくなるそうです。

店長は、休みの日も同じ時間に起きて朝によく自転車でサイクリングするそうです。

朝同じ時間に家を出ないと心がザワザワするのだとか。

休みの日も働いている日と同様のリズムにしようとする心掛けはすごいと思います。

学生の時は店長の「休みがしんどい」の意味が分かりませんでしたが、

最近私も土日がしんどいと思うようになって、わかるようになってきました。

やっぱりいつもと違うって体に負担がかかるのだともいます。

なので、休みの日もできるだけ平日と同じようなリズムで生活したいと思うようななりました。

やはり平日6時起きなのに、休日は夜更かしして10時起きとかやってると

休みの日であろうと体に負担がかかります。


少なくとも平日と同じ時間に起きて、同じ時間に寝るようにしたいですね!

そしてnoteやXをやってる身としては、休日も平日と同じパフォーマンスを出せたらと思います!


<kazuの勝手に推し活>

最後まで読んでいただきありがとうございます♪
フォロー・スキ・コメントいただけると励みになります!

Xも活動しているのでよかったら覗いてみてください!

いいなと思ったら応援しよう!