
【成長記録】noteを初めて6か月
こんにちは!てるかファームのKazuです!
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!
そして今日はnoteを初めてちょうど半年。
まずは数字を見ていきましょう!
フォロワーは2300人、PVは75000。
前回はフォロワーは1902人、PVは56000。
今月はnoteは少し力を入れました。
そのおかげか、月間のPVが1万7千と伸びていますね。
先月は1万3千とかだったと思います。
あと有料記事も何個か書いてみました。
これが意外と結構売れるんですよね。
でもまだ今は売れるものがあったり売れないものがあったり。
もう少し上手くできそうだなって思っています。
早いものでもう半年かという感じです。
半年間毎日投稿し続けてきました。
あと今月は初めてライターのお仕事が来ました!(ちなみに来月もお願いされています)
私自身文章を作るというのは好きですが、好きなことで誰かからお金がもらえるというのはうれしいですよね。
部活で初めて試合で勝てたときの達成感くらいありました!
おかげで今月は副業の利益は初めてから一番高くなる見込みです。
一歩ずつずつ頑張りたいと思います。
kindleの方も新刊を出版しました!
まだの方はぜひ!
今月はXは途中で休みに入りました。
なぜかというと、冬になって投稿する写真がないから。
もう少ししたら何かしらポストしたいと思います。
Xを休んだ理由はもう一つあって、交流が表面的すぎること。
Xはインプレッションがある一定を超えると、収益が発生する仕組みになっています。
そのため、インプレッションを伸ばすため、「おはようございます」など一言のメッセージが多いのです。
私は気になる人に何人かだけにリプを送るようにしていました。
しかし、私のところには毎日10件くらいリプが来るのですが、半分くらいこのような意味のないメッセージかAIに書かせたメッセージです。
一度前提に立ち返って欲しいのですが、お金をもらうということは社会に価値を提供するということ。
誰かの役に立って初めてお金は貰えるものです。
誰かのためを思ってとか、自分が楽しいからとか、ビジネスの営業のためとか理由があって、「おはようございます」などリプを送ってくれるのなら良いのですが、
Xの収益のためだけに、一言メッセージを送る人は本当に多いです。
一応来たリプには返答しますが、これは自分はいったい何をやってるんだ?と疑問を抱き休みに入ってしまいました。
Xは続けたいとは思いますが、どう続けるかはこれから考えたいと思います。
副業として色々やり始めて半年。
まだまだ道半ばだけど、ちょっとずつ結果が出てきているなって感じです。これからも一歩ずつ頑張りたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました♪
\ もっと深く学びたい方へ /
【メンバーシップ「がんばり応援クラブ」】
頑張っているのに思うような結果が出ない。
そんな状況を変えたい方のためのメンバーシップです。
・スタンダードプラン:280円/月
・マスタープラン:2,000円/月
まずはスタンダードプランから始めてみませんか?