「一人ひとりの笑顔で、ひらかたブランドを創造!~ひらかた万笑!」本日一般質問に登壇しました
枚方市議会議員 ばんしょう映仁です。
本日12月17日は、令和3年12月定例月議会の第4日。一般質問の機会をいただきました。
今回も皆さまから私に託して頂いた課題について、今回のテーマは『一人ひとりの笑顔で、ひらかたブランドを創造!~ひらかた万笑!~』として質問させて頂きました。
一般質問の要旨は、下記の通りです。
一般質問の要旨
学校におけるICTの活用状況と今後について
新型コロナワクチン接種の現状と今後について
プレミアム付商品券事業について
スポーツ振興のあり方について
4.スポーツ振興のあり方について
【ばんしょうの視点】
スポーツを市の政策の中心へ。笑顔と魅力のあふれるまちへの提案!
スポーツとなにかの組み合わせという観点では、様々な施策において、市民がもっと前向きに捉えて行動できる機会を生むのではないでしょうか。パラスポーツ、eスポーツ、キャンプ、また健康、福祉、防災、防犯、環境、さらには音楽、文化。。。組み合わせであんなことができる!こんな事ができる!こんな効果がある!ということは様々に立証されています。
近隣他市には真似できない『スポーツ』資源を活かし、「する」「観る」「支える」という観点で、”スポーツの力”を引き出すことで、地域経済のみならず、枚方市民の活力をさらに大きなものにし、本市のブランド価値を最大限に高めることができると私は確信しています。
スポーツを市の政策の中心へ。笑顔と魅力のあふれるまちへの提案としました。
一人ひとりが笑顔、ひらかた万笑!
今回の一般質問では、『一人ひとりの笑顔で、ひらかたブランドを創造!~ひらかた万笑!~』という視点で質問しました。これまでの2年半、市議会議員としてやってきて、枚方市を今後どうしていくか、考えた結果を提案させて頂きました。詳しくは、また記事にしたいと思います。