見出し画像

2021年入院日記(回復期:21日目)

これは、脳梗塞を発症した自分の記録を思考が明確なうちに残しておこうというのが目的である。

7月21日(水)、晴。入院以来、お通じが健常時に比較してよろしくないため、酸化マグネシウムを服用している。回復期に来て運動するようになったため、たまに緩くなるので服用は自分の感覚で調整しているのだが、昨夜は結構緩くなった。薬のせいなのか、あるいはきざみ食になって胃腸が久しぶりの固形物でビックリしたのかはわからない。

午後はOTのリハビリの後、入浴し、すぐにSTのリハビリがあるので忙しい。といっても終わってしまえば、夕食まで、夕食後ともヒマなのだが…。

STのリハビリでは、入院時に行った顔の左右の温度感覚の差について確認を行った。顔の左側の各部位に保冷剤を接触させ、感じた冷たさを10として、麻痺のある顔の右側の各部位に同様に保冷剤を接触させて、感じた冷たさを数字で記録する。結果としては入院当初より数値は上がっており、顔の温度感覚も改善していることがわかった。

昨日から、首の後ろ側が少し痛く、STに相談したところ、考えられる原因としてはシャキア訓練ではないかとのことで、主治医に相談したところ、明日から4日間、シャキア訓練は中止となってしまった。今回の脳梗塞の原因が首にある椎骨動脈解離であり、用心するということらしい。効果が出てきている感触があったので残念だが、メンデルソン手技や前舌保持嚥下訓練に注力しよう…。

いいなと思ったら応援しよう!