
神戸部屋探しの旅(2日目)
2024年2月24日(土)、神戸2日目。
前日中に部屋探しは終了したので、午前中は湊川神社に参拝した後、神戸地方裁判所から借りることになったマンションまでの徒歩での経路確認を行い、あとは適当に街歩きをすることにした。

まずは湊川神社。ホテルから歩いてすぐだ。神戸地裁の隣にあるといってもいいくらいの感じだ。

立派な神社である。

結婚式があるようで、カップルが写真撮影していた。

楠木正成を祀ってある神社なので、御本社の御朱印と共に楠公墓所の御朱印もいただいた。



楠木正成の墓所にも立ち寄る…。
昨年、垣根涼介の直木賞を受賞した「極楽征夷大将軍」を読んだのだが、楠木正成が出てくるので、記憶としては新しい感覚であった。
神戸地裁に向かう。


何だか不思議な建物である。上部のガラス張りの部分が建て増しなのではないかという感じである。調べてみると、1991年に旧庁舎のファサードを保存し、建て増ししたようだ。
神戸地裁から借りることにしたマンションまで長男と歩く。ほぼ10分で到着した。通勤?としては楽であろう。
これで部屋探し関連の用は終了したので、あとは自由時間だ。元町方面に歩いてみると、5分程度でいい感じのアーケード街に出た。

神戸元町商店街のようだ。近くにこんな商店街があるところに住めるなんて長男が羨ましい。
さらに少し歩くと前日夜の散歩時に地下鉄を下車したみなと元町駅であった。昨夜と同じルートで昼間のメリケンパークに向かった。

明るい時にメリケンパークに来るのは初めて。休みの日にこんなに雰囲気のいいところに散歩に来れるなんて、ますます羨ましい…。


昼間もいい感じである。家族連れが多い。

昨夜と同じような構図で写真を撮る。何やってんだろ…。

早めのランチを取ろうと、南京町に向かう…。

昨日みた西安門と反対側の門から南京町に入る。

ラーメンがとても安い値段で屋台で販売されていて、みんな南京町広場で立ち食いしている。

朝食はホテルのバイキングで少々食べ過ぎたので、これくらいの量がちょうどいい。とても美味しくアッという間に食べ終わってしまった。

通行人が歩きながら食べているごま団子がどうしても食べたくなる。1個100円…。

こんな店もある。住めば帰って部屋で食べるのであろう。せめてイートインがあると嬉しいのだが…。

夜は営業しているのだろうか…。JRを越えてモトマチ喫茶に向かう…。
モトマチ喫茶でプリ活ができた時点で、この旅の満足度は頂点に達した感じ。

なんとシブい電器屋さんなのだろう。看板が素晴らしい。文化財レベルだ。

当初は予定していなかった生田神社に寄る。

結構大きい神社だ。立派である。

御朱印帳を持ってきてよかった。ただ御朱印帳に直書きなのにもかかわらず達筆ではないので残念である。たまに「達筆ではない」御朱印をいただくことがあり、残念な気持ちになることがある。

この神社は縁結びの神様らしく、ハート形のお守りが絵馬のごとく掛かっている。レンズの歪曲テスト向きの構図だ…。
神社を出て北野に向かう。

北野のスターバックスは、登録有形文化財である異人館を店舗にしていた。ここで韓国人の家族に写真を撮ってくれと頼まれる。日本まで来てスターバックスの前で記念写真を撮るのか、と思ったが、快く撮影する。


1992年9月に友人と神戸に来た時、北野には来た記憶がある。手帳を見ると異人館と書いてある。でもそれぞれの異人館に入ったのかどうか、全く記憶にない。おそらく興味がなかったのだろう。32年後に再訪するとは思わなかったが…。

こんなところにも神社があったので、階段を上る。平日の御朱印は書置き対応のみということだけだったが、二度と来ない可能性もあるのでいただくことにする。

天空の神社というだけあって、まあまあ景色がよい。

風見鶏の館のビューポイントらしいが、それほどよく見えるわけでもない…。

外国人の参拝者が多い。

ここも名前は知っているのだが、入ったかどうか記憶が定かではない。いずれの異人館も外部から館をきれいに撮影するのは不可能だ。
異人館も大体見たので(外側だけ)、新神戸に向かうことにする。一旦坂を下りて向かうのであろうが、Google Mapを見ていて、異人館街から新神戸駅まで山中を通っている道を発見した。
調べてみると「背山散策路」という道で、入り口にハイカーらしきご夫婦がいたので、新神戸まで行けるのかどうか聞いてみると行けるという。山道だけど問題ないというので、行ってみることにした。

歩き始めて程なくすると、家の裏手が見えて、発砲スチロール製の人形が捨てられているのか置いてあるのかわからない状態であった。
よく見ると岡田監督のようだが、白いひげがあるのでカーネルサンダースにも見える。顔が黄色いタオルで隠れているのでよくわからないのだ。よく見るとご丁寧に岡田監督が舐めていたパインアメを舐めている。面白い人形である…。

歩き始めてすぐに港みはらし台に出た。確かに見晴らしがイイ。今回の旅で神戸を一望するのはこれが最後かな。
ここから山道を1kmくらい歩くと新神戸駅に着くはずである。

確かにイノシシが異人館に現れたら大変である。

ロープウェイの駅が見えてきた。新神戸駅は近い。ただし道は枯葉が積もった山道である。結構急なので、異人館を歩くためのオシャレな靴では対応不能。普通の観光客は来ない方がいいだろう。

新神戸駅に到着した。予約した列車までは時間があったが、神戸駅近くから新神戸駅まで10km以上歩いたことになる。正直かなり疲れ果てた。
駅のベンチでゆっくり休憩…。

神戸の街に若干の土地勘を持つことができた。長男がいる間に再訪できるか…、でも、神戸プリンがオレを待っている…。
カメラ / レンズ:SIGMA fp / ELMARIT-M 28mm F2.8 4th, iPhone13