拠り所になる最高の庭「ガレージガーデン」🚙🌳
絵庭屋おじさんの息抜き珈琲タイム☕️🌳
おはようございます🌅
今日は僕はこんは世界が好き❗️
こんな拠り所のある世界を作っていきたい
という回になります。
でも、ご紹介する庭を見て欲しいと思います。最高な世界ですから。
【世界観を現す本が届く📗】
ずっと気になっていた石原和幸さんの最新の本が届きました。
まだサラッとしか目を通していませんが、
結論をいうと
むちゃくちゃイイ❗️
実は6800円するから躊躇してたんです。
でも、僕は買って良かったと思いました。
なぜなら
石原さんが世界的に権威のあるガーデンショーのチェルシーフラワーショーで
これまで手掛けて来た歴代の庭や三原庭園が載っているんです。
Project|三原庭園|緑の魔術師|庭園デザイナー石原和幸三原庭園の事例をご紹介させていただきます。ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。『緑の魔術師』庭園デザイナー石原和幸
それだけでなく、そこに込められた想いや舞台裏、ネットでは出てこないアングルの写真も沢山ありました。
まだサラッとしか見ていませんが
見れば見る程気付きが出てきそうです。
【ガレージガーデンという最高の庭】
沢山見応えがあるのですが
今日は僕が石原さんの庭で一番好きな庭をご紹介したいと思います
2016年 チェルシーフラワーショーで
ゴールドメダルを受賞した作品
千里千庭-Garage Garden-
石原さんのHPからお借りしました
2016 ガレージ・ガーデン | 庭園デザイナー石原和幸2016 ガレージ・ガーデンの事例をご紹介させていただきます。ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい『緑の魔術師』庭園デザイナー石原和幸
この庭を見れば
僕の拙い解説なんかいらないと思います。
下手に解説してると
新鮮なお寿司にケチャップ掛けるように
台無しにしてしまいそうだからです。
それよりも
僕が伝えたいのは
ガレージと庭の組み合わせって最高❗️
ということです。
なぜか❓️
どちらも拠り所になるからです。
【拠り所になる公式】
僕は
「心が充たされる暮らし」
をするのが楽しいと思っていて、
「心が充たされる」には
「拠り所」があることが大事で
「和み」と「挑み」がある空間が
「拠り所」になると思っています。
式にしたら
「和み」+「挑み」=「拠り所」
庭もガレージも
「和み」と「挑み」のある拠り所になる
庭もガレージも好きにできる
「和める場所」でありながら
畑をしたり、好みの庭にしたり何かを作ったり「挑戦する作業場」にもなるから
庭もガレージも拠り所になる最高の空間です。
だから石原さんの作品で
千里千庭-Garage Garden-が好きなんだなと
改めて納得しました。
【追伸】
おもむろに
こども達が僕が好きな車を描きました。
娘作
息子作
この左の2台をモデルに描いたようです
石原さんにお会いするまでに、
僕も次の作品を進めて準備しとこうと思います
それではまた(^-^)/