入社1週間で分かった、〇〇の本当の意味。
こんにちわ。てるです。
2022/4/1に、IT企業にエンジニアとして新卒入社。
一週間働いてみて、初めて分かったことは
新卒に求める"素直さ"の本当の意味です。
(※今日の内容は、以下のような人向けです。)
企業が求める人物像を知りたい就活生
新卒一年目の社会人
新卒を取りたい採用担当者さん
就活をしていると、採用HPの求めている人物像に
「素直な人物」と書かれていることが多いです。
学生の頃は、"素直さ=正直さ"だと思っていました。
具体的に言うと
・嘘をつかない
・本音で話す
・純粋
などなど。
しかし、実際に働いてみてから感じたのですが、
"素直さ=恥じらいなく実行していくこと"
なんだろうなと感じました。
例えば、マナー研修で
「挨拶は笑顔で明るく大きな声で」
と教わったとき、
その後からあからさまに挨拶変えるのって、
なんか恥ずかしい。
「あ、さっき研修で言ってたやつやな。」
って同期からも先輩からも気づかれるのって
なんか恥ずかしい。
だけど、
教わったことを素直に実行していける人が
ぐんぐん成長していくんだろうなって思いました。
しかも、
そういう人は評価もらいやすいんだよね。笑
何日か経ってから人知れず実践しても気づいてもらえないけど、分かりやすく次の日実践すると、気づいてもらえて、仕事早いし、素直って評価貰える。
吸収してすぐ実行できる素直さ。
恥じらいやプライドは捨てる。
確かにこれは、若くて、まだ真っ白な
新卒社員だからこそ、できることだなと思いました。
さらに言えば、
自分のやりたいことや夢を隠さず言いふらす。
そしてそれに向かって実行していく。
入社初日に、30代ベテランママさん社員に
「20代のときに素直になれない人多いけど、それは勿体無いよ。」
とアドバイスをもらって、
その時はあまりピンとこなかったですが、
今は、何となく意味が分かった気がします。
『初心忘れるべからず。』
この"素直"な気持ちを忘れず、
20代を歩んでいこうと思います。
少しでもいいなと思っていただけたなら、
“いいね”と”フォロー”いただけると励みになります!