見出し画像

#1424 学びを深くするICAPモデル

子どもの学びを深めるときには、「ICAPモデル」を意識しよう。

詳細は、以下のとおりである。

①I:双方向的に対話し、新しい知識を構築する
②C:構成的に情報と情報を関連づけ、他者に説明できる
③A:能動的に書いたり、メモや付箋をつけたりする
④P:受動的に聞く

教師の話を受動的に聞いているだけでは、学びは深まらない。

聞いたあとに、能動的にノートに書きあげたり、重要なことをメモしたり、ラインを引いたりする。

しかし、これでもまだまだ学びは深まらない。

自分の得た情報同士を関連付け、構成的に他者に説明することが必要だ。

つまり、自分なりの学びを他者にアウトプットするのである。

このような「説明」の機会を保障していく。

さらに学びを深めるために、他者との双方向的なやり取り、つまり対話を取り入れていく。

ここまで来れば、学びは真の深さに到達する。

つまり人間の知識は、話を聞くだけではなく、能動的に書いたり、他者に説明できたり、対話できたりして初めて「真の知識」となるのである。

ぜひとも、このような学びの流れを意識して、授業をデザインしていきたい。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?