
【12選】第二次世界大戦、地図はうそつき、国際社会学の超入門【注目の新刊】#7
自分の備忘録。kindleのあるやつはkindleリンクにしている。
読書しろっていわれたけど、どんな本読めばいいかわからない中学生・高校生・大学生のブックリストとしてもぜひ。現代文の成績が伸びる(はず)
1. 『第二次世界大戦 運命の決断: あなたの選択で歴史はどう変わるのか』
2. 『誇張、省略、描き換え…地図は意外とウソつき 』
3. 『国際社会学・超入門 移民問題から考える社会学』
4. 『新しい封建制がやってくる―グローバル中流階級への警告』
5. 『データサイエンスの経済学: 調査・実験,因果推論・機械学習が拓く行動経済学』
6. 『デパートの誕生』
7. 『何もしない』
8. 『問題解決のための名画読解』
9. 『ベートーヴェン捏造』
10. 『安楽死が合法の国で起こっていること』
11. 『情報公開が社会を変える ――調査報道記者の公文書道』
12. 『食卓の世界史』
【おすすめの記事】
※赤池エアは、Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。