![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108217502/rectangle_large_type_2_c180922cad1b799420de6b9061cecba9.png?width=1200)
【TERASS父の日】TERASSに転職すると人生が変わる!?パパ不動産エージェントインタビュー
6月18日「父の日」
「父の日」とは、アメリカ合衆国のドッド夫人が「母の日」にならって、父親に感謝するために白いバラを贈ったのが始まりだと言われています。
そんな「父の日」ですが、「母の日」に比べるとなんとなく忘れられがち?でもあるので、今回はTERASSに所属している父(パパ)エージェント5名に、【TERASSに参画してからの家族との関係性や過ごす時間の変化】などについてインタビューをしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686733619445-thRRIGeLxx.png?width=1200)
TERASSのパパママには、未就学児から高校生のお子さんを持つ方まで幅広くいらっしゃいます。不動産業界と言えば、朝早くから夜遅くまで働き、男性の育休や土日祝を含む希望休がまだまだ取得しづらいイメージですが、TERASSでの働き方はどうなのか、実際のパパたちの声に注目です。
前職と比べて、子供や家族と接する「時間」は増えましたか?
「家族、子供との時間が増えたので、より良い関係になれたと思います。また、子供達の成長を見ることができてとても充実しております。」
「時間が増えたことによって子供と一緒にお風呂に入ったり、一緒にベッドで寝れるようになったことが何より幸せです。」
「TERASSはリモートで働くことができ在宅が多いので、子供に「いってらっしゃい」と「おかえり」が言えるようになり、日々父親っぽいことを初めてしてあげられてるなと自分でも嬉しい気持ちです。」
「TERASS参画前の働き方は朝早く〜夜遅くで、子供と過ごせる時間が少なかったためか、正直子供と少し距離感がありました。TERASS参画後は自分の時間や家族との時間がより多く確保できた事で、子供から積極的に(しつこいぐらいに笑)話しかけられたり遊びに誘われたりと、変化していった事を子供を通して日々実感しています。」
「子どもと遊ぶ時間が増えて、”パパお仕事辞めたの?”と子供に言われました(笑)」
![](https://assets.st-note.com/img/1686730981181-WURu8VWdTK.png?width=1200)
家族や子供と過ごす時間が増えた結果、「ちょっと困る…」ことは?
「家で仕事をしていると妻に人手として頼られてしまうので、在宅時間が増えたことにより家事負担も増えました。今まで妻に任せきりにしていた子育て(子供と一緒にお風呂に入る、朝ごはんや晩ご飯を一緒に食べる等)を、息子が3歳になった今、ぶっちゃけ初めて経験しています。なので、家事育児には貢献できるようになったと自信を持って言えるようになりました。」
「家族や子供との時間が増えた分、プラス面としては子供を含めたご近所さんとも接する機会が増え、一緒に遊んだりイベントをしたりと交流が増えました。そこでご近所さんから不動産に関する相談をされたりと、役に立てていると思います。マイナス面では、子供の面倒を見ることが増えたので、以前よりも怒ることが多くなりました(笑)」
「”パパ今日も休み?”と娘に聞かれる事が増えました。いやいや、パパは毎日頑張ってお仕事しているよ!と前職より時間と収入が増え、心に余裕があるからこそ、子供にも優しく返せるようになりました。」
![](https://assets.st-note.com/img/1686732099052-1yODp95KPh.png?width=1200)
週末含め、希望日にお休みは取れていますか?
「TERASSに参画してからは仕事の時間やスケジュールを自由に決められるので、子供の習い事などの送り迎えや、授業参観、発表会など子供の行事に参加出来る様になりました。希望休が取得しづらい会社員ではなかなか出来ない部分だと思います。」
「子供の小学校”最後”のサッカー試合を観戦することができました。不動産業界で土日に休むことは御法度のようなイメージがありますが、TERASS参画後は自分の裁量で自由に予定を組めるので、15年ぶりぐらいに土日を含めた希望の日に休めています。」
「TERASS参画後に妻が妊娠、出産を経験したのですが、妻の大変な時に手伝いができ、妻にも感謝されています。前職では男性の育休取得事例はほぼなかったので、良いタイミングでTERASSに転職したなと実感しています。」
![](https://assets.st-note.com/img/1686731587572-nIDxz7TCoE.png?width=1200)
新生パパさんに質問!育休は取得できた?”働き方”と”子育て”のバランスは?
「我が家の場合、昨年の6月に出産をして、9月からTERASSに参画しました。前職のままだったら子育てにほとんど参加できていなかったと思いますが、TERASSに入ったおかげで時間に余裕ができ、今では本業が子育て・副業が仕事のような感覚で生活しています。それでいて、収入は前職時代より大幅に増える見込みなので、当初は反対していた妻も良かったと喜んでくれています。」
「TEARSS参画後に子供が産まれたのですが、リモートで自宅で働ける分息子と過ごす時間が妻より増えたので、子供がパパっ子になりました。」
![](https://assets.st-note.com/img/1686731611035-t8i5kTqFEQ.png?width=1200)
素敵なエピソードをありがとうございます!
最後に、”働き方”に悩んでいるパパ不動産エージェントへ。メッセージをどうぞ。
「前職では夜遅くまで働くことが当たり前で、子供の顔を見る機会がほとんど無いためなついてくれませんでしたが、TERASS参画後は働く時間が自由になり、子供との時間も増えてきたので、ふとした瞬間に初めて「ぱぱ大好き」と子供に言われ、感動しました!子供が何歳になっても、諦めないでぜひ子育てに参加してみて欲しいです。子育てと両立できる不動産エージェントの働き方がTERASSならできると思います。」
「社会人になって初めてゴールデンウィークに休暇が取れ、久しぶりに家族旅行にも行けたので、もっと仕事を頑張ろう!そして人生を楽しもう!という気になれました。」
「TERASSは時間も場所も自由に働けるので、家族や子供との時間が増えることもそうですが、何より自分の時間を作ることができます。朝食をゆっくり摂れるようになったことが、私の人生で最も贅沢で、大切なことだと気づきました。」
「TERASSに参画したことで、人生が変わるきっかけになりました。」
![](https://assets.st-note.com/img/1686733204565-E3jiuFNr9m.png?width=1200)
いかがでしたでしょうか。
今回は「父の日」にちなんで、TERASS所属の父(パパ)エージェント5名にインタビューをしてみました。同じ不動産エージェントの仕事でも自分の身を置く環境次第で、家族や子供との関係性はもちろん、働き方、さらには生き方まで変化するきっかけになるようですね。
今回の「父の日」インタビューに参加してくださったみなさん、ありがとうございました!
次回は、【数字でわかるTERASS!パパ不動産エージェントの意識調査データ】です。
お楽しみに。
▶︎関連するプレスリリースはこちらです
ーーーー
※あなたにオススメな記事
TERASSに転職して年収は4〜5倍に!
![](https://assets.st-note.com/img/1686733252812-7HntjXeJcH.jpg?width=1200)
不動産エージェント募集中
![](https://assets.st-note.com/img/1686732331932-yQhuI1K2xH.png?width=1200)
TERASSでは、自分の強みを活かして自由に働きたい不動産エージェントを募集しております。
求人の詳細はこちら
関連動画
【TERASS】成果に見合った給料が欲しい篇
【TERASS】お客様にじっくり向き合いたい篇
【TERASS】毎日時間に追われている篇