![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119413599/rectangle_large_type_2_ae20fdc68d6e748e3788371727bed830.jpg?width=1200)
10.村上 扇屋旅館 10/7 日本海側、予定変更の旅。2023.10 泊まってよかった宿
前回記事はこちら↓
予約します
新潟県村上市。
すみませぬ、ほぼ知らない地名でした。
今回の旅、酒田、鶴岡をメインで、秋田in新潟outにしよう、と考えた。
その道中を見つめていると、村上市が目に入る。
最初、夕日を眺める瀬波温泉で宿を探していたが、ちょうどこの日に竹灯籠祭がある!とわかった。
そうなると、中心部に近い駅近くに宿を探しGoogle mapで見つけたのが。。。
扇屋旅館
予約サイトには出てこない。
電話で予約。
ほどよい感じの駅前旅館。
素敵すぎる。
どうやら2013年にグッドデザイン賞も獲ってるらしい。
外観
大正11年創業。
その雰囲気を残しつつ、モダンに、カッコよくリノベされてる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119520908/picture_pc_afedff45a9d8967c1284e429bdc2adc5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119520910/picture_pc_85a870f001ca016a2f8b60eee95326a3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119521096/picture_pc_a811a19988b8367cf16db978cc8aaa59.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119521102/picture_pc_1f191cf2e5e6810a1b65bd0894a354ad.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119521104/picture_pc_32ad6c7ab2156dd49704cef15eb5774f.jpg?width=1200)
中央に、広い中庭スペース。
天気良かったら、ここのテラスでぼーっとしたい。
大雨で残念だった。
お部屋
こじんまりとしたお部屋。
お布団は最初から準備されてる。
ありがたい。
テレビ、wifiあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119693591/picture_pc_18dc311f39f2d6c706dc9b6fc8274910.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119521228/picture_pc_7eeae209c86070f91432a52fb1a77423.jpg?width=1200)
ありがたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119521230/picture_pc_0c151e3ca5b46220c5d5da7b33baea1c.jpg?width=1200)
共有エリア
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119577190/picture_pc_3823a104b172a73033f08bd8e3c58143.jpg?width=1200)
右側に、大きな簾戸。
その中に、大きな靴箱。
だから、すっきり見えるのか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119577188/picture_pc_02d11452b1d5a896bd0ed2e99585345f.jpg?width=1200)
ガラス張りだけど、いい感じに見えにくい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119577275/picture_pc_7019a449028efe62f3445831a5468588.jpg?width=1200)
お風呂
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119693706/picture_pc_3d3e19f10a9933d5e9c482de5f23865b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119693707/picture_pc_30e6a2f28c9e35db3bb641381a8d75fa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119693708/picture_pc_403b02831ce33381d339d24cbbedfdb6.jpg?width=1200)
男湯のタイル張りのお風呂が見てみたかったので残念、と思ってたら、この日は女子大の団体様が泊まってたので、9時から女湯に変更されてた。なので、ちょっと失礼して見学。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119693881/picture_pc_da673fe48f4c09f20e4ff45fdae429d0.jpg?width=1200)
連泊に嬉しいコインランドリーもある。
しつらえ
至る所、デザインが素敵。
古い建具を装飾に使っていたり。
一階の部屋だったけど、ちょっと2階にお邪魔して。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119819451/picture_pc_76e967e9a86731c067189721308e9236.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119819452/picture_pc_a2133c940efa2bb509185e1e7924ad5f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119819454/picture_pc_125db50608e6e3c8f9664fa4060e7e3c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119819453/picture_pc_09cea0a198f7458f7890728f044c4dd5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119819455/picture_pc_95a0731ea8b63885bb8afa0201f473a9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119819471/picture_pc_30fc4800f8142b209b81693f9079466d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119819472/picture_pc_be37e8842a427a4d47033675e9ac3f18.jpg?width=1200)
お料理
先にお伝えしておきます。
間違いかな?というほどお安かったのです。
一泊二食付きで、8800円税込だったのです。。。
それを踏まえて、お料理どーぞ!
夕食
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119860897/picture_pc_d88f82eabc60534e338e551e50fad15f.jpg?width=1200)
村上のお酒、〆張鶴もいただく。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119860929/picture_pc_424e46b1806ae4e1f26775724c049f4d.jpg?width=1200)
揚げたてをサーブ。
なんだか美味しかったのだけど、
正体分からず。
お肉と野菜が入ってたような。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119861135/picture_pc_866a9880c45a1ada315a12f456a214a1.jpg?width=1200)
流石の日本海。
セコガニだけど、食べやすいようにカットしてくれてるし、ちょうど良い量。
カニ味噌が半端なくうまし!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119861343/picture_pc_0d85a190c415fef80d6e3e7edbfa95f7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119861346/picture_pc_325023f404295e737de0e571a28a1335.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119861374/picture_pc_87a447cd09deb2f5d7d1ba4dd310947f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119861375/picture_pc_326a725af5d77ff407a4b23178e15873.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119861376/picture_pc_9e4fa8847f12d65d083c6f9d91e9c1b3.jpg?width=1200)
イカと玉ねぎのホイル焼きなんですが、うんまいのなんのって。
濃いめのお味の、ビール欲しくなるやつ。
そして、豚汁と炊き立てツヤツヤ新米。もう食べれない!てなったけど、一口だけ頂いた。
なかなかのボリューム。
ものすごく美味しいのに、竹灯籠見に行きたくて、さっさとかき込んだのが悔やまれる。
もっとじっくり味わいたかった。
最近あまり量が食べられないのだけど、美味しいものは別のようです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119863583/picture_pc_aba1ae6c77552ff80ee6e103bad18d90.png?width=1200)
地元のお酒、〆張鶴も頂いた。
大阪の職場近くのよく行く立ち飲み屋で、隣の席のおっちゃんがオススメしてくれたお酒が〆張鶴 純でした。大阪ではなかなかお目にかかれないお酒、とのことで。
これが美味しくて、行くたびに飲んでた。村上のお酒だったとは。
出会えて嬉しい。
朝食
これまた美味しい朝食。
朝からモリモリ食べてしまいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119862586/picture_pc_5124358d7f4e62f6efc18115cbce7a17.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119862587/picture_pc_f66593ea9b2241d093b5da3a06ef8e29.jpg?width=1200)
村上は鮭の町。
ちゃんと絶品の塩引鮭と、はらこが!!
白ごはん自体も美味しすぎてもう、止まりまへん。
シンプルだけど丁寧に美味しいご飯でした。
また食べたいなぁ。
そして、ダイニングのお部屋自体も、とっても素敵。
行った日はお休みだったけど、カフェ営業もあるみたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119863001/picture_pc_72c66b35693af7434aeb2a06830f8222.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119863004/picture_pc_84be881bc1307dcba46bc291b6c72179.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119863003/picture_pc_274a86792f38c805ddf687c42764ebb3.jpg?width=1200)
雨と、読書。
旅の目的、と言ってもいい、村上の竹灯籠まつり。
夕方に大雨。
開催されるのか分からず、とりあえず、18時からの夕食を無理言って17:30に早めてもらい、すごい量を30分で食す。
で。
シューカバーはめて、雨対策万全で、外に出ようとすると、これまた大雨が降り出す。
一旦部屋に戻って、また出直そうと思ったら大雨。
3度目、ようやく雨が上がったので、外に出た。会場はここから徒歩20分。
3分歩いたところで。
誰もいない。
真っ暗。
そして、
いや、蝋燭の灯りらしいから無理やん。
今更ながら気づく。
むりやん。
戻って正解。
そういや、やたらと宿に人がいるな、と思ったら、お祭りのボランティアに来ていた学生さんたちが戻っていた。すでに夕方に。
ということは、中止やん。
音楽のイベントはされてたみたいですが。
雨が止むのを待つ間、癒しの共有スペースで、漫画を読んでいた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119819983/picture_pc_04e55f8feb1aabef43b0618d44954691.jpg?width=1200)
そこで出会ったのが。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119820594/picture_pc_51ef2a0f25205ca8834beb7398cc58f6.jpg?width=1200)
チ。地球の運動について
ひたすら拷問描写を読むという拷問に耐えながら、夢中で読んでしまったのだが、2巻までしかなかった。。。全8巻だそうで。
あぁ、続き読みたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119820959/picture_pc_9f46b76254911d4bf329ebcad383a8de.jpg?width=1200)
我が部屋の真ん前。
外出予定がなくなり、疲れ果ててたので8時に布団に入る。
しばらくして、おそらくお祭りから戻ってこられた方が、癒しのスペースで、ご飯を食べ始めた。
すごく気を遣って小声で喋っておられるのだけど、襖一枚。丸聞こえです。
もー寝られへんやん、と思ったが、まだ9時過ぎ。よいこの時間だった。そして、もーーーー。。。。と思ってるうちに、寝てた。
熟睡して、気づけば朝でした。
宿情報
雰囲気も、お料理も、宿の方たちも、素晴らしい宿でした。
駅徒歩1分。ほぼ目の前。
マイ良すぎる宿認定でっす!
扇屋旅館
〒958-0854村上市田端町10-15
TEL 0254-53-2167
[客室] 全16室(お風呂・トイレ共用)
素泊り ¥5,500~(税込)
1泊2食 ¥8,800~(税込)
※ご予約はお電話にて。
(受付時間 8:00~22:00)
※お支払いは現金のみ。