カミングアウト
不登校ママ。絶賛精神的不健康。体調更年期。
支援学校に通う長男次男。
災害時の休校の長さ。コロナ禍、コロナ対応の長さ、自治体の福祉の対応。
元々親が公務員なのも関係は否めない。(そこまでの育ちから開放し、分裂した気持ちと行動。)
あれ?こんなはずじゃない。
私が崩れたら、みんなが崩れていく。
現在取り組み中のこと。自立自律。までの記録
伝える
連絡帳にて先生方に伝えた。なぜ私はいままで学校にいかないのか。
第一希望◯学校、第2希望受験として(追加募集)があれば現学校を希望していますが、第一希望より受験は筆記、面談、内申点などそれぞれレベルが上がるのでしょうか?
こちらの学校の生徒様のご活躍、大変関心をもっております。例えばハロー◯ークなどで実技技能など参加されているかとおもうのですが、事実上学校が(技能士として訓練)→参加していらっしゃるのでしょうか。それとも個人として希望者を募り個々に申し込みをしているのでしょうか。また、技能(各技術)は授業からでしょうか。クラブでしょうか。
(一応、高校は義務教育には値しない。また、単位取得もないため高卒にはならない)と聞いたことがあるのてすが、
そういった学校で特別支援学校中学部から専修学校など他の選択肢がもしあれば教えていただけたらありがたいです。
(将来自立を見据えて(アルバイト)なども失敗してもいいからしてみたほうがいいよとドクターからアドバイスに私は賛成なのです。なぜなら、放課後児童デイサービスを受けるにはちょっと退屈をしてしまうそんなお年頃になりまして。例えば年下のお子さんに手加減したり…とか…お褒めいただく時に(勿論!親としてもいい意味で受け取っております。同世代のお子さんもいらっしゃるようですが、支援級からの放課後児童デイサービス利用の生徒さんのようなんです。部活もあり今忙しいのでなかなか最近は利用日が重ならない日もあるようです。受験生てすからね。やはり、支援級に行かれている生徒さんは受験は大変かとはおもいますが、一応選択肢としては、五教科持ち合わせている強みがあり選択肢はうちよりはあるのが羨ましいかぎりです。)もう片方のデイサービスはパソコンを用いたり勉強など個性に特化した勉強を教えてくださるのは強みになるのですが、基本的な本人の安全(貴重品なども含め放課後児童デイサービスさんに預けているはずが連絡帳にも記載がなく、何度か壊されたり、取られそうになったなど本人から聞き、管理者さえ気が付いていなかったなどということなどが昨年ありまして、危機管理を要請しました。
ただ、その前に本来事実確認をおねがいすべく、支援相談員に相談しまして。「なら、いかなきゃいいじゃない。お宅のお子さん「出来る」のだから。まず伝えることができるなら利用はマストではないので。」と言われてしまいまして。誰と比べられてなにが出来るのか、そんな言われ方をされる私にも原因があるのでしょうけど、家では何もすることもなく(兄弟、私とも長くいたら、甘えや反抗期、更年期でフラストレーション、ギスギスしますからね)相談員さんが我が家の相談に対処いただけないと受取りました。ただ、それなのに「してあげてる」いわんばかりに今年度の計画を作って「今年度の通所受給者証」更新しようとしてしまったため、市の福祉担当者と話しました。今後のこと(高校に向けて余暇活動を充実させたり、あまり大きすぎない(ステップを持ち合わせているような放課後さんも視野に入れて、もし、現特別支援学校に入学した際に、アルバイトは不可能だとして、趣味や活躍できる場所があるとかそこら辺のビジョン、情報などがあるといいのですが、昨今放課後児童デイサービスさんや相談事業所、支援員さんも利用者が満杯。また、福祉の相談も息子たちの現状把握は担当課、支援相談員は別な担当部署。二分化し、後から共有してくれるシステム。なので私は2箇所に相談する他にやることもあり、私が体調を崩しました。)
受験については学校のサポートをいただきつつ、親子の連携が一番だと思います。ただ、絶対に3年半後、学校と言う枠は外れます。親が押し付けすぎてもいけない感じもしつつ、ただ、やらないよりはやってみたい選択肢を提供し、連携できる場所から少しずつ自立もしくは失敗も自分を知る経験値を上げるために必要なことかと思っています。
自分は(時を含め)コントロールできても、他人や団体は都合良くはいかない場合もあるからこそ、事前に失礼なお伺いをしてしまっていましたらすみません。
息子たちが充実したスモールステップを歩んでいけますよう、今後ともご指導ご理解御協力の程宜しくお願い申し上げます。
このような連絡をしました。