
あなたの知らないMSNの世界。
最近、色んな事が一斉に動き始め、ありがたい事に裏方としてバタバタとやらせていただいている。
機材を色々チェックしていたら、なくしてしまったと思い込んでいた「ipod touch」の充電ケーブルが出てきた。
5、6年は起動させてないかもしれない。充電してみたらまだ動いた。
Youtube、今のアイコンと全然違う・・・
入っている音楽はマイケルばかりだ。
カメラロールにはまだ幼い子供たち。
ディズニーランドのエレクトリカルパレードのビデオが入っていた。
だんだん、脳ミソがタイムスリップしていく。
私が初めて本格的にパソコンを触ったのは社会人になってから。社内ではまだ5インチフロッピーが使われている部署もあった。
その頃は貿易事務をしていて、英文タイプライターをカタカタと鳴らしていた。
たまに、DOSのパソコンを使っていた。
そのパソコンは、3.5インチフロッピーで最初にパソコン起動用のフロッピーを入れないと動かなかった。
フロッピーディスク、わかりますか。
形はマイクロソフト系ソフトの「上書き保存」💾のマークです。自動販売機じゃないですよ。。。
大きさは手のひらぐらい。
そのパソコンで一太郎(文書)、花子(グラフィック)、エポカルク(エクセルみたいなの)を触っていた。(書いてて泣けてきた)
同時に色んなソフトは起動出来ない為、毎回保存して終了してから別のソフトを起動していた。
その後、某IT会社さんが
「凄いパソコンが出たんです!」
と鼻息荒く持って来たパソコンがWindows95。
ラップトップ型の、未来のコンピュータがやって来た。
そこで私はパソコン操作を徹底的に叩き込まれた。今から思うとなんてありがたい。。。
その後、初めて自分用にパソコンを購入。
Windows Me。
Meとは
Windows ミレニアムエディション。つまり、2000年発売のパソコンである。
(涙で目がかすんできた。。。)
まだまだ子育て真っ最中のとき。
今はパソコンを使って稼ぐ時代だ!と、ある方にアドバイスされ、子育ての合間に投資の勉強をして少額投資をしていた。
ちょうどヤフーの株価が1億を超えたあたり。
ITバブル真っ最中だった。ライブドアの前身、オンザエッジも絶好調であった。
その頃は上の子がかなりの多動だった為、公園に行くのも一苦労。ママさんたちとの交流などできるはずもなく、いつも一人だった。
パソコンはまだ、ISDN回線で時間ごとに料金がかかる。それでも、投資の為に情報収集は必要不可欠であったため時間を見ながら使っていた。子供が昼寝している間や深夜が唯一の楽しい時間だった。
情報を集めるためにMSNというサービスを使っていた。
色んな人々が自由にルームを作り、チャットを楽しむサービス。
株式投資の部屋、ただの雑談部屋など。
活気のあるチャットルームは常に人で溢れていた。ハンドルネームも多数持つことが出来て、ルームによって人格を変えることも出来た。
慣れてくるとだいたいいつも同じ時間にログインしている人達と仲良くなる。大した話ではないが、都会の人や海外の人など色んな人と交流出来るのがとても刺激的だった。
一体何を話していたのか全く覚えてないが、気の合う人が集まっていた気がする。
ところが、ダイレクトに好意を寄せるメッセージが度々来るようになってしまいだんだん怖くなってやらなくなってしまった。
その後、どうなったか気にしていなかったが、今調べてみたらMSNメッセンジャーというサービスに変わり、その後Skypeに統合されて終了していた。
児童を誘致して犯罪が起きたり、出会い系みたいなことが多発していたことが原因のひとつにもなっていた。2ちゃんねるも同時期に活気のある時代で、色んなことが起きましたね。
その後、VJがきっかけでmixiを始めたのであった。
そして今、新しく始まったクラブハウス。一体どうなっていくのだろう。
気になりつつもアンドロイドユーザーの為出来ない。
優しい友人が丁寧に使い方や楽しみ方を教えてくれた。ipadでも出来ると聞いて恐る恐るアプリを入れてみる。
カニが何か話してる。
た、楽しい。のか?
終わり
↑昨日の夜書いていました。。。一晩寝かせるとダメね🦀
アンドロイド版リリースのお知らせhttps://s.inside-games.jp/article/2021/02/13/130933.html