
Small Talk ⑮
海の日、コロナ休暇後、
久々に外に出られるようになって・・・
朝一番に スーパーへ行った。
駐車場も空いていて開店の2分前くらいに入り口に到着した。
1時間弱、溜まっていた買い物をして駐車場に戻ると、車も人もいっぱいだった。
車の中で待っていた母に、冷たいものを渡して、荷物を積んで運転席に乗りこむと、すでに他の人の往来を邪魔する形で、ハザードランプをつけて待っている車があった。
はぁ?
と、思いつつ、手で×を作りすぐには出ないことを知らせた。運転手は、舌打ちが聞こえてきそうなしかめ面でにらんで去って行った。
その後、母が出したごみなどを片付け、ゆっくり水筒を取り出しお茶を飲んで、出発した。
私は、こういう人の気持ちがわからないし、わかる努力をするつもりもない。
停車中の車の中の人たちにも自分たちのペースがあるし、周囲の往来を妨げるように停まるのも迷惑だ。
運転手が乗り込んだとしても、まだその車には乗りこんでいない人がいるかもしれない。
家で待つ人に、今から帰ることを知らせるメールやLINEをうちたいこともある。
私は、のどを潤してから出発したかった。
そして、後ろに続いている車の人たちは、そんな不確定な要素で立ち往生させられるのは愉快ではないはずだ。
若いとき、交通を妨げるように停まって、まだ乗り込んでもいない運転手のスペースが空くのを待っていた車が、空いてもバックで入れようと、往来の邪魔をしていたので、先にそのスペースに頭から車を入れたことがある。
もちろん、スペースをとられたおじさんは、ドアを開け、顔を真っ赤にして怒っていた。
20代だった友人と私は
「これだけ待たせたら、とりあえず、他の人を行かせてから駐車し直すなどの配慮をしたらどうですか」
と、言い放ってモールに入った。
奥にはたくさん空きスペースがあるのに、おじさんは、公の道路にまで及ぶ渋滞を引き起こしていた。
友人と私は、買い物をしながら、車が無事か心配だったので
買い物のあと、そこに停めた時と同じように傷もなく車があって、ホッとしたのを
久しぶりに思い出した。
いいなと思ったら応援しよう!
