TOEIC受験前のルーティーン飯(読了時間3~4分)
「📝TOEIC試験当日、受験前の時間に何を食べるか迷う…!」
コーヒーを飲むとトイレが近くなるし、かといって空腹だと集中力が切れる…🤔
そんな葛藤を抱えながら、2月16日(日)午後にTOEIC L&Rを受けてきました。
私の最高スコアは960点ですが、満点を保持している妻を目標に、去年の12月から毎月受験しています。1月から4月まで、計5回分申し込み済み。2024年も受験ペースに波はありつつ、合計5回挑戦しました。
さて、今回のトピックは…
みんなの「試験当日ルーティーン飯」は?
TOEICに限らず、英検や資格試験、大学受験でも試験前の食事って悩みませんか?
願掛け系 → コアラのマーチ(転ばない)、キットカット(きっと勝つ)、かつ丼(勝負飯)
エネルギーチャージ系 → バナナ、プロテイン、ナッツ類
眠気覚まし系 → エナジードリンク、コーヒー、ミント系タブレット
などなど、人それぞれルーティーン飯があるはず。
🧩 試験前に気になるポイント
私のようにTOEICを頻繁に受験していると、2時間の長丁場(試験説明時間も含めると2時間半)でトイレに行けないことが結構プレッシャーだったりします。
カフェインや水分の摂取でトイレが近くなる問題
朝食・昼食で胃もたれしないか問題
お腹が空きすぎて集中できない問題
これらを考慮しつつ、ベストな食事を見つけたい!
🚀 私のTOEIC受験前ルーティーン飯
いろいろ調べてみた結果、試験直前の食事として以下の組み合わせに落ち着きました。
✅ 試験前に食べたもの
🍌 ココアバナナ → カフェイン&ポリフェノールで集中力UP 🍬 ラムネ → 脳のエネルギー補給(ブドウ糖) ⚡ エナジードリンク(黄色と黒のアレ) → 眠気覚まし
特にラムネは、受験生の間では定番のようで、パッケージにも「受験応援」のメッセージが書いてありました。完全に時流に乗れていなかった自分…!
そして、問題のココアバナナ。
ちなみに急いで即興で作ったココアバナナは、調理前は全く想像してもいなかった何とも言えないビジュアルになりました。妻に見せたら大爆笑w
写真を載せようかとも思いましたが、皆さんのご想像にお任せします。あるいは、試験当日に実際に作ってみて、出来た姿に大爆笑してリラックスした状態で試験に臨んでいただけたらと思います(笑)
✍️ みんなのルーティーン飯、教えて!
試験当日の食事選びって、意外と奥が深いですよね。
もし「これが良かった!」「試験前はこれにしてる!」というルーティーン飯があれば、ぜひコメントで教えてください!
次回のTOEIC受験時に、皆さんの意見を参考にルーティーン飯をアップデートします🔥
🆕 今回が初投稿となります!
今後、主に英語試験関連の投稿を予定していますが、
「限られた時間で勉強に励む社会人や学生の皆さんに向けて、有益な情報やモチベーションが上がるコンテンツを発信」 していきます!
フォロー&応援よろしくお願いします!
📢 terakoya.English
Xアカウント:https://x.com/Kazuta199204