![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129336687/rectangle_large_type_2_1fbd2da200c77cda4e6f2dfa44c7d7e6.jpeg?width=1200)
京町家で研修!テラエナジー全社研修レポート
こんにちは!テラエナジーのファシリテーター山中はるなです。
京都に寒波が押し寄せた1月23日。
テラエナジーが運営を任されている京町家「ソイコレ」(高辻御幸町下ル)にて、3か月ごとの全社研修を行いました。
まぁ「全社」といっても小規模の会社です。
代表のたけさんを始めとするいつメン9名でいつもの通り和気あいあいとチェックインからスタートです。
![](https://assets.st-note.com/img/1706662847430-BgaAzvJHtS.jpg?width=1200)
1. 合宿の目的
テラエナジーは小さな組織の良さが活きた、家族的なコミュニケーションのコミュニティだと思います。
といっても、ただただ仲良くパリピみたいに遊んでいるわけではなく(当たり前だよ)、個人でどんな価値観を大切に働いているかとか、仕事を通してどんな未来を残していきたいかなど、折に触れて話し合っています。
しかし、基本リモートや、社外への営業活動などで、みんなが一堂に会することは少なく、普段は週1のリーダーミーティングやSlack上でのやり取りが多い私たち。
3ヶ月に一度の研修でワークや対話を通して、信頼関係を丁寧に紡いでいます。
2. まずは定番ワーク。過去三ヶ月の振り返りと今後チャレンジしたいこと!をシェア
![](https://assets.st-note.com/img/1706663187744-Vt4JYIVv0s.png?width=1200)
テラエナジーの合宿でお馴染みの定番ワークです。
Slackで事前に課題を提出。私とあと一名を除き、みんな準備してきてくれました!(おいw)
中には新聞記事風にまとめてきてくれた猛者も!
<研修事前準備のお願い>
どんどん新しいことにチャレンジしていくのはテラエナジーのめちゃいいことだけど、努力をねぎらったり、当たり前にしてくれていることに感謝したり、振り返って自分の成長を感じる機会といのは少ないと思います。
以下のテーマで、この三ヶ月をまとめてきてください。
様式は自由です。画用紙でもコピー用紙でも付箋でもコラージュでも印刷したPPTでもなんでもOKです。
・3ヶ月の成果
・がんばったこと
・大変だったこと
・自分の成長
・次の3ヶ月間でやりたいチャレンジ
2グループに分かれてまとめてきたことをシェア。
わたしは営業・バックオフィス・システムのメンバーと同じグループでした。
どんな振り返りだったか、ちょっと紹介しますね。
営業のゆかりJOからは、高圧の企業契約のお客様の契約更新のタイミングが重なり、日々見積もりを作成しつづけている話や、そのまま継続いただけるお客様に「テラエナジーさんは誠実だから」といわれてとっても嬉しかったという話を聞きました。
次にバックオフィス担当のまりちゃん。彼女は入社半年目です。
気持・作業的にもちょっと余裕が生まれ、システムを活用した自動化をちょっとずつ進めていることや、起こるエラーや問題の原因がどこになるのかわかるようになってきたと変化を教えてくれました。次の3ヶ月で採用された方の受け入れ体制の整備を含めたバックオフィスの整備をしたいそうです。
テラエナジーのシステムを全て取り仕切ってくれている作ちゃんからは、現在テラエナジーの内部にも自分の仕事を担ってくれるDX人材を育成している話や、新たな外部メンバーを交え、これからも安定したシステム構築を目指す!というお話をお聞きしました!
グループワークが終わった後は全体の感想シェア。
3ヶ月をあらためて振り返って自分の成長を感じられたという話や、自分では当たり前のことも周りから評価されて嬉しかったという話が出ていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706663113155-nPdFrRpcJw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707282969241-JRAcA7iwXE.jpg?width=1200)
とくいげ笑
3. カードゲームでメンバーの価値観あぶりだしタイム!
次のワークでは、こちらのバリューズカードを使って一人一人の価値観を言語化するワークを行いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706663315055-Sd0MlXzzUm.jpg?width=1200)
普通のトランプみたいに、場に積まれたカードから一枚取り、手に持っている5枚のカードと見比べて、より自分の価値観にしっくりくるものを残し、そうでないものを場に捨てるということを繰り返します。
その時に「⚪︎⚪︎カードを捨てて△△カードを取ります」と宣言するのですが、それが結構面白かったです。
なんせカードがそれぞれビックワードなんです。
「家族カードを捨てて刺激カードを取ります」とか、
「つながりカードを捨ててイノベーションカードを取ります」なんて、
なんだか「人としてそれでいいのか?」がつきまとってていちいち面白かったです笑
紆余曲折を経て、場に積まれたカードがなくなった時に自分の手元に残っていた5枚のカードが「自分が大切にしたい価値観」、ということになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1706663378466-xLF6E5KTJZ.jpg?width=1200)
自分のカードをみんなに見せて、カードを選んだ理由やストーリーを語ります。
面白いもので、5枚のカードから普段のその人仕事が垣間見えるし、カードを見ることで「なるほどあなたの仕事にはそういう軸があるのねー。納得!」という感覚を得ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706663467489-KDTHnVXdDg.jpg?width=1200)
最後に感想をシェアしました。
「このゲームを通して人と比べることで、自分の軸の違いが鮮明に見えた。」
「自分の軸、人の軸、それぞれ大切にこれからもやっていきたいなぁ」という意見が出ていました。
4. 四月の採用に向けてどんな人と働きたい? もカードで考えた!
続いて、四月に控えている2名の採用。これから採用ページを作っていくのですが、自分たちがどんな価値観を大切にしていて、どんな人と働きたいのかを、引き続きカードを使って考えました。いわゆるペルソナづくりというやつです。
今回はバックオフィスと営業担当の募集です。
「営業だったらやっぱり勝ちにこだわるマインドって必要かなー」とか「お客様対応していただく上では責任感をしっかり持っててくれる人がいいなー」など、ワイワイと話し合いました。
これまでさんざん自分たちの価値観を言語化するために使いまくったカードなので、ワークもスムーズに進みました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706663975062-dyWkBE6fO7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706664146923-wsWhR7H9Ad.png?width=1200)
①グループ:フォロワーシップ、感謝、健康、貢献、自己成長、つながり、調和
②グループ:共感、感謝、自己成長、つながり、支援、情熱
それぞれの担当業務で大切にしてもらいたいことと、テラエナジーとして大切にしたいこと。しっかり言語化できました。
もちろん新しく来られる方も独自の軸を持っておられるので、その軸を大切にしてもらいつつ、軸を沿わせて一緒に働けたらいいなぁと思いました。
春には新しく入って来られた方とも価値観ゲームしたいね!と盛り上がりました。
合宿の最後には、財務のさっちゃんが半徹夜?で作ってくれたテラエナジーの財務状況の分析を共有してもらい、みんなでディスカッションを行いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706664523278-Ntqfqm7LUR.png?width=1200)
「誰か1人が会社の方向性を決めてそちらに進む!」というよりは、少人数の良さを活かして、みんなで経営を考え、気になるところを議論して方向性を考える。こういう取り組みはベンチャーのテラエナジーらしくてとてもいいなと思います。
そして夜はお待ちかね、営業のゆかりJOがママを務める「スナックゆかり」の新年会!
テラエナジーのメンバー、なぜか例外なく全員酒豪!笑
ビールにワインに日本酒にウイスキーにと、全員チャンポンして楽しそうに飲んでました笑
![](https://assets.st-note.com/img/1706664551604-BKhEudo0sr.jpg?width=1200)
システムでジョインしてくれている、なおくんも一緒に。ちなみにかれも酒豪だった。
以上、テラエナジー京町家研修のレポートでした!
四月からジョインしてくださる方も、この雰囲気を楽しんでもらえたらいいなー。
私的には入社半年のまりちゃんが、「テラで働いてて、仕事やだなーって思ったことない」って言ってくれてたのがとても嬉しかったです。
そしてゆかりJOが「テラって職場なんだけど、一緒に働くメンバーやほっと資産団体さんやよいお客様にかこまれて、すごく家族的に感じる」と話されていたのも、私が思っていたのと同じだったのでとても共感しました。
いやー代表の竹さんの人徳ですかねー(棒)
次の合宿はなんと、宮崎!テラエナジー初めての遠征!
なぜ宮崎か?それは私が住んでいるえぇとこだから!
レポートもおたのしみにー!!
![](https://assets.st-note.com/img/1706664957377-Gkh9EgJuz8.jpg?width=1200)
前回の研修レポートはこちら!