【毎日note1584日目】目的に応じて最善の行動を取ることを考えたら、迷わないということ。
こんばんは☺︎
Etoile Pilates 寺田マリです。
今日は久しぶりの夜note。
というのも、朝はいろいろと忙しくて、noteに向き合う時間が取れず。
それがね、先月受けた健康診断の結果が、いくつか思わしくないものがあり、要精密検査ということで、直接役所に取りに行かないと行けなかったんですね。
まあ、詳細は伏せますが、検査して、悪いものは早めに芽を摘めば良いだけなので、とりあえず早めに検査に行ってこようと思います🥲
で、その受け取りが終わって、お馴染みの東光寺へ向かいました。
今日は東光寺ピラティスの日なのでね😊
今日の生徒さんはおひとりのみ。でも、普段話せないこともいろいろお話できて、本当に良い時間でした。
お話をしている中で、わたしがお寺でピラティスをやる意味が、改めてわかった気がしたんです。
お寺という建物は、様々な人が分け隔てなく集まる場所で。
だから年代も、性別も、バラバラで当たり前。
同じクラスだったとしても、それぞれにフィットするものをお届けすることが、わたしの役目であり、お寺でレッスンを開催する意義だと。
生徒さんは少ないけれど、それでも頑張って続けていく意味がある。
月に2回のレッスンだけど、寺子屋のような存在であり続けることが大切だなと感じた日。
レッスンを終えて、帰宅してからは、母と久しぶりに着物の着付けの練習をしました。
今週、能と狂言の舞台を見にいくことになっていて、その時に着物を着て行きたいなと思って。
何年か前に、母からみっちり着付けの稽古をしてもらい、その後しばらく練習していなかったのだけど。
久しぶりに練習して、ちょっとその時の感覚を取り戻した。
着付けの練習をしながら、感じたこと…着付けもピラティスも同じだなぁと思うこと。
基本的な手順はあれど、目的に応じて最善の行動を取ることを考えたら、迷わないということ。
まあこれは、全てに通じるのかな。
なんか、いろいろなことが、学べば学ぶほどリンクしていく。
それに気がついたら、日々のささやかなものごとも、とても面白く思えてくるよね。
そんなこんなで、トウキョウのおうちに着いたのは22時ごろ。
さて、あとは寝るだけで、もろもろこなすべきは明日。
それでは皆さま、おやすみなさい☺︎