Teracy(テラシー)、公式noteはじめます
みなさん、初めまして。
次世代のバーチャルオフィスを開発しているTeracy(テラシー)です。
このnoteでは、Teracyを通じてリモートワークの働き方、さらにはコミュニケーションのあり方を問い、皆さんに共に考えていく場にしていきたいと思っています。
Teracyを知らない方が多いと思うので、まずはじめに自己紹介させてください。
Teracyとは?
Teracyは「場所の制約から人々を解放し機会格差をなくす」こと、「人々のつながりの再構築」を目指し、2021年に設立されたスタートアップです。(Teracyの開発自体はコロナ前の2019年からスタートしています)
Teracyは離れている仲間と、まるでリアルで同じ空間にいるようなコミュニケーションがとれるプロダクトです。
良い文化は、優れたコミュニケーションから
出社すること、集まることの「同期性」で得られていたスピード感や臨場感をオンラインでも簡単に実現できる同期ツールの最適解を目指して開発をしています。
詳しくは今後のnoteまたは自社ブログでお伝えしたいと思います。
(note下部に記載するSlackコミュニティでは、リリース前の情報を一部公開しているので、興味のある方は気軽にご参加ください)
なぜnoteをやるのか?
Teracyがnoteをやる目的は、大きく3つあります。
リモートワーク・ハイブリットワークの新しい働き方を提案
Teracyを活用したコミュニケーションの変革を提案
既存ツールの課題の共有と解決策を提案
リモートワーク・ハイブリットワークで仕事をする中で、リアルでは容易に取れていたコミュニケーションや、仲間の状況・状態を知ることが難しくなり、オンラインと対面が混在する働き方にどこか違和感・働きづらさを感じていませんか?
私たちはTeracyを通じて、オンラインとリアルをシームレスに繋ぎ、皆さんが働きやすい環境を構築したいと思っています。
また、もし皆さんが感じている課題があれば、私たちに教えて欲しいです。私たちはその課題を解決できるよう尽力します。
今後Teracyが発信するnoteは、私たちなりの1つの解であり、仕事のモデルケースになりうるものだと信じています。そこでTeracyが提案するものについて、みなさんの意見・感想をぜひ伺いたいと思っています。
改善提案や知りたい内容、書いてほしい記事など、皆さんからのフィードバックも募集しています。
今後の発信内容
Teracyのプロダクト設計と哲学
開発プロセスのオープンな共有
生産性を最大化する仕組みの研究報告
などさまざまな情報を発信していきますので、気になった方はフォローをよろしくお願いします。
締めの挨拶
私たちはこのnoteを通じて、Teracyのプロダクトを紹介するだけでなく、その創るプロセスや裏側、さらには新しい働き方、コミュニケーションの方法を発信していきたいと思っています。そして、皆さんと一緒にこれからのコミュニケーションのあり方を共に考えていきたいと思っています。
Teracyは日本から世界のコミュニケーションのデファクトスタンダードになるようなプロダクトを創ります。
今後ともよろしくお願いします。
コミュニティ・SNS紹介
Teracyの代表がコミュニティの運営を行っています。
今後のロードマップ&未来構想、開発中の機能の情報だけでなく、これまでの4度の起業経験から得た学びや反省など、生の声を赤裸々に共有しています。
少しでも興味のある方は、以下のNotionページに詳細情報・コミュニティのURLがありますので、気軽にご参加ください。(見る専でOKです)
SNSでは、Teracyの世界観、プロダクトに関する情報、クリエイティブを発信しています。
Teracyが日本を代表するグローバルプロダクトへ成長していく軌跡をリアルタイムで追えるまたとない機会ですので、フォローの方よろしくお願いします。
written by naoya
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?