
メキシコ料理が好き#4
#4 プラタノ-マチョ *Plátano macho 調理用バナナ
ノーマルバナナ🍌より硬め 味は甘酸っぱめ。
三枚におろして多めの油で揚げるように焼きます。
フレッシュクリームやお好みで蜂蜜などかけて食べます。
キッチンに、ごま油しかなかったので
オーブントースターで焼きました。
計らずしてカロリーオフバージョンの完成。
プラタノ・マチョ(plátano macho)」の
「マチョ」という言葉は、スペイン語で「雄(おす)」や「強い」「丈夫な」という意味があります。このバナナがしっかりとしていて、
通常のバナナよりも大きいことが由来とされています。
でんぷん質が多いため、料理に適していて、ラテンアメリカやカリブ海の多くの伝統料理に使われ、生で食べず、揚げたり、焼いたり、茹でたりして食べられることが一般的。
ラテンアメリカの文化では「macho」という言葉が時折、「強さ」や「男性らしさ」を示すために使われるため、そのような文化的な背景が名前に影響した可能性がありそうです。
余談ですが、メキシコには古くよりマチズモ(machismo)と呼ばれる
男尊女卑的な風習もあります。