
teploがインフューザーを回転させる理由
インフューザーが回転してゆっくりとお茶が抽出されていく様子は、teploティーポットの特徴的な動きで、テレビなどで取り上げられることも多いシーンの1つです。
では、なぜteploはインフューザーを回転させてお茶を抽出するのか。
この記事では回転式抽出システムの背景にあるteploのこだわりをご紹介します。

インフューザーの回転を開始します

茶葉が入ったドーム部分が水面より上に出てお茶の出し過ぎを防ぎます
teplo以外のお茶の抽出機械は、茶葉が入ったバスケットが上下運動をする「昇降式」や、お湯を茶葉の上からシャワーのように注ぐ「シャワー式」等を採用しています。
私たちは、プロが急須でお茶を淹れ、湯呑みにお茶を注ぐ際に手首を使って回転させながらお茶を淹れていることにヒントを得ました。美味しいお茶を抽出する最後の決め手になっているのが、回転動作だったのです。
お茶のプロが入れるような美味しいお茶をteploでも抽出したい。
そんな想いから、私たちは回転式抽出システムの開発を開始しました。

最高に美味しいお茶を淹れるために開発を開始した回転式の新しい抽出システムは、3年以上の開発を経てteploティーポットに搭載され、日本とアメリカで特許を取得しています。

◎teploのことが気になってきたら… →teplo公式サイト