マガジンのカバー画像

私たちの私の旅の私たち

16
香咲弥須子+山本テオ、ふたりの旅文通。マンハッタンからそれぞれの地球へ。
運営しているクリエイター

記事一覧

旅文通15 - 凝視の力〜サクラメント 

 ニューヨークはこの冬とても寒いけれど、モミの木の香りのおかげで、外出が億劫になりません…

香咲弥須子
3週間前
34

旅文通14 – 宇宙ロケットは本日もYouTubeから発射!

やすこさん、お帰りなさい。 すごい速さで変わる情勢の中で、自分自身の心をアジャストメント…

山本テオ
4か月前
4

旅文通13 - 自らのルーツに分け入り、その根の先端から地中にさらに飛び出してゆけ…

 テオさん、長い間ご無沙汰してしまいました。  世界は戦時下にあり、終息の目処は立たず、…

香咲弥須子
6か月前
31

旅文通12 - ブダペストのクリスマス・マーケットは夜行列車のあとに -

そろそろニューヨークへお戻りですね、やすこさん。今回も空港を出てタクシーの窓の先に、近づ…

山本テオ
1年前
10

旅文通11ー(例えばレバノンの)森の記憶

 この一ヶ月で、世界がものすごいスピードで様変わりしていますね。  テオさん、ニューヨー…

44

旅文通10 – ニューヨークのピンク、ある?ない?アッパーイーストありません –

旅から戻ると。 余韻を楽しむ間もないまま日常へと、まるでマンハッタン上空から細切れの野菜…

山本テオ
1年前
10

旅文通9- 旅情続く・・・その秘密

   テオさん、お帰りなさい!  短期間にニューヨーク様変わりしていなかった?  みんな(若い女性だけでなく老若男女)、ピンク着ているでしょう?  映画館は長蛇の列。例の原爆問題(Oppenheimerがらみのきのこ雲画像問題)などものともしない勢いのBarbie です。  ダウンタウンでは、毎週のようにコーヒー専門店がオープンし、また毎週のようにカナビスショップがオープンしています。ニューヨーカーのダイエットは、昼間はカフェイン(でシャキッとし)夜はカナビス(でぐっす

旅文通8 - 旅情はどこに、ヴェネツィアに? -

旅人よ、いずこへ。   ただいま! 北半球にはたいへんな夏が来ていますね。 異常な気温上昇の…

山本テオ
1年前
10

旅文通7- 旅情とか、トキメキとか。

(こちらは、山本テオさんとの旅文通マガジンの記事です。マガジンご覧くださいね)  6週間ぶ…

14

旅文通6 - 旅と旅を足すと、旅のネックレスになる

わかる、やすこさん。ここに帰ってくるために旅に出るというその感覚、それを感じる時間、わか…

山本テオ
1年前
16

旅文通5 - 旅は何のためにするの?

 仕事の旅であっても、帰省の旅であっても、観たいものを目指す旅であっても(観たいものとは…

Yasuko Kasaki
1年前
5

旅文通4 - リスボンの買い物はみっつ -

やすこさんのリスボン滞在は半日だったというのに、アルファマ地区の坂を登ったり降りたりには…

山本テオ
1年前
14

旅文通3 - リスボンの夏

 欧米諸国が一斉にパンデミック収束を謳ったあの夏。  帰省、出張、バカンスの客が各空港に…

Yasuko Kasaki
1年前
9

旅文通2 - リスボン

さて、私のリスボンに至るお話。 ある年、空腹というものを経験した。 ひと月ほど入院している間、数十年に渡ってくり返してきた物を食べるという習慣が禁じられ、アメひとつさえ何やらという成分が入っているゆえ云々と、主治医から許可が出ることはなかった。未曾有の空腹感を経験するうち、しだいに食べ物は空想の中で、どこか遠いが確実に存在する夢の世界に浮かぶ色とりどりの雲になって、夜な夜な虚しく魅力を増した。 その後、退院し、回復し、ごぼうのように痩せた身体が新鮮な大根になった頃、ようやく