子連れ移動におすすめなのは○○〜楽に楽しく子育てしよう!
楽楽育児を提唱・実践するワーママ会計士のハピらくです。
赤ちゃん連れで移動するって結構大変ですよね。オムツやお着替え、授乳セットなど荷物が多くなりますし、ベビーカーで移動するにもベビーカー自体が結構重かったりします。友達には「ベビーカーでわざわざバスの後ろから乗せてもらうのも気が引ける」と言っている方もいました。
赤ちゃんがちょっと大きくなって、1歳くらいになったらおすすめは電動自転車です!特に兄弟がいて、まだ上の子が一人では自転車に乗れないという場合に、3人乗り電動自転車がおすすめです!
3人乗り自転車の前の座席は1歳ぐらいから、後ろの座席は15 kg を超えたぐらいから乗せられます。この電動自転車があると、駅やバス停から遠くにある場所に行きやすくなります。保育園が同じママ達で、遠くから通っている人は、雨の日でもカッパを着て自転車で来ている人も多いです。自分の子供が生まれる前は「ツワモノだな~」と思ってましたが、今は理解できます。育児と仕事を両立するには何よりも時間が大事なので、少しくらい濡れても(また自転車で転ぶリスクを考えても)、バスや電車を待っている時間を削れるのはありがたいと思います。
電動自転車のデメリットは、盗まれやすくなることでしょうか。大型ショッピングセンターの駐輪場に鍵をかけて止めていても、電動自転車の電池だけ盗まれた人もいました。あとは5年ぐらい使っていると、電池の減りが早くなって毎日充電が必要になることもあります。うちの旦那は、この充電の手間が面倒くさいと言って、電動ではない3人乗り自転車を使っています。
ちなみに抱っこやおんぶしながらの自転車の運転は、かなり危ないのでお勧めしません!過去には死亡事故もありました。。。
でもやっちゃいますよね~。。。抱っこは法律違反で、おんぶはOKらしいですが、個人的にはおんぶの方が赤ちゃん飛び出そうになったときにキャッチできる可能性すらないからかなり危ないと思っています。
前の座席に乗れる1歳になったら、ぜひ試してみてくださいね!10万円くらいで高額ですが、投資の価値はあると思います。
今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました!