![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33102280/rectangle_large_type_2_642db757f0dd0161bdf99cfdc0d4510b.jpeg?width=1200)
指しゃぶりで開咬になりました〜楽に楽しく子育てしたい!
こんにちは。三児のワーママ、ハピらくです。
おととい行った3歳健診について、昨日noteを書きましたが、その続きです。
次女はその歯科検診で「Open Bite」(開咬)と言われました。
口がちゃんと閉まらないんです。
詳しく言うと、奥歯は噛んでいるのに前歯が噛み合わずに、常に前歯が開いている状態です。
指しゃぶりで歯並び悪くなるのは知っていましたが、指しゃぶりをやめさせるのって、難しいんです。
指しゃぶり防止用の苦いマニュキュアやショウガ塗ったりしましたが、どれも成功せず。。。
結局指しゃぶりしなくなったのは、2か月前に口の横に大ケガをして、口を開けると痛くて指しゃぶりできなくなったという、
まさにケガの功名。
大けがの原因はこちら。
意外とキックボードが危ないということは、ぜひ知っておいてほしいです!
(一緒に行ったスケボー(ブレードボード)の長女ばかりケアしていたけど、スケボーはそんなにスピード出ないので、キックボードをケアすべきでした。)
ちなみに小1長女も噛み合わせが悪くて(反対咬合=受け口)、ムーシールドというマウスピースで矯正しています。
歯医者さんに「放っておくとしゃくれる可能性が高いです。大きくなってからの矯正の方がお金も時間もかかります」と言われたので、4歳から矯正始めました。
たしかに良く見ると、しゃくれが始まっていたんです!
早く気づいて良かった!!先生ありがとう!!
半年くらいで噛み合わせもしゃくれも治っていますが、2年以上経った今も、家ではマウスピースをできるだけしています。
3歳健診から帰ってすぐ夫に開咬と言われたと伝えたところ、その日のうちに歯医者を予約していました。次女もマウスピース矯正を決定です。
歯医者連れて行くのも、マウスピースを毎晩させるのも、結構大変ですが仕方ない。。。
なお長女の噛み合わせが悪い原因は、意外なものだったので次回以降に書きたいと思います。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
昨日もフォローしてくださった方がいらっしゃいました。
フォロワーの方々、いつも読んでくださってうれしいです!
本当にありがとうございます。
暑い日が続きますが、体調にはお気をつけくださいね!