見出し画像

【#014/2021】復職はスタッフの替えが効く病院復帰がおすすめと言われたけど・・・。

こんばんは。2児の母、不定期転勤族の妻、ママナース、パート主婦、ライティング勉強中のtsukiです。

今お世話になっている職場でお仕事を始めてから一ヶ月が経ちました。
みなさんは職場を選んだ時って何を優先しました?
誰しも働きやすい職場がいいなぁって思うわけですが、働きやすいって人によって違います。

私の場合、未就学児二人をメインで育児している中での職場探しだったので、「育児中の女性が働きやすい職場」になるんだろうけど。


大体みんなが口を揃えていうのが、通勤距離だったり育児中の女性に対する理解度だったり残業の有無、突発的なやすみが取れるか取れないかなど。

もちろん私も上記に述べた条件をベースに職場を探していたんだけど、ナースが働く場所って色々あって、主に病院・クリニック・健診センター・訪問看護・治験・一般企業・ディサービス・施設・保育施設とかだったりする。その中でも比較的求人が継続的に出ているものは病院・クリニック・健診センター・訪問看護・施設あたりになるんだろうけど、以前ナースセンターで復職相談の集まりに参加した時に子持ちが復職するなら病院がお勧めだという言われた事があった。


1️⃣圧倒的に同業のスタッフが多い。よって突発的な休みも替えがきくから部署として危機的な状況にはならない。
2️⃣院内保育園が併設している病院が多い。そのため認可保育園を待つ必要がない。
3️⃣スタッフ数が多いため正社員・非正規など雇用形態を自由に選べる。

理由としてはこれらの事が挙げられる。そして私も何度も病院の求人を見て検討した。でも結局理由として挙げられるメリットが一つも当てはまらないクリニックの就職を選んでいる。
これ、自分で書いてても不思議な話でネット上で調べても同じような理由で病院を勧めてくる事が多いんだけど、それらの理由があっても働きやすさに直結しないんじゃないの?という疑いがあったから病院の就職に踏ん切りがつかなかったと言った方が正しい。

まぁそう思うのも無理はなくて私も3年前まで総合病院に勤めていて、いわゆる子持ちが働きやすい理由に挙げた設備や人員配置の一件復職しやすそうな環境下で働いていたけど、結局は退職せざる得なかった背景があるから何だよね。

院内保育があって、更に恵まれている病院は病児保育も併設されていて、公立病院なら民間より待遇はいいし離職率も民間より低いかもしれない。


でも結局は一緒に働く人次第なのかなって思っている。


第一子の復職時はとにかく毎日時間との勝負だった。今思えばあまり熱を出さなかった上の子だったけど、それでも数ヶ月に1度は電話での呼び出しに応え、一ヶ月に2.3日は保育園をお休みしないといけないような体調だった。

しかしその時病院で働くメリットとしてあげられたスタッフが多いから休んでも大丈夫というのは当時働いていた病院では全く当てはまらなくて、子供の熱の時も基本出勤するスタッフが多かったし私もほとんど休まず出勤した。
それは病児保育が併設されていたからだと思うし、実際病児保育には大変助けられたのは事実なんだけど、スタッフが日中10人以上いる職場でさえ休むと残りのスタッフに皺寄せがくる、運が悪ければそれが理由で一日中不機嫌になるスタッフがいるという事実を身をもって実感していた私はやはり病院に再度足を踏み入れる事はできなかった。

もちろん昨今看護師不足・潜在看護師を掘り起こそうみたいなニュースが取り上げられるくらい現場はギリギリの状態でも稼働せざる得ないから仕方ないとは思う。資格を持っており復職の意思があるなら出来る限り貢献度が高い職場に復帰も考えたんだけど、やはり子持ちでコロナ禍である事を考えたら今感染リスクが高い場所での復職は諦めざる得なかったのが現実だった。

そして現在、スタッフ数が少なく突発的な休みで替えがききにくいから子供が小さいうちはお勧め度が低いと言われているクリニックで働いている。
最初はやはりお休みして迷惑をかけたらどうしようとか、病児保育に預けても遅刻してしまうとか考える事も多かったけど、そんな不安を感じさせないくらい穏やかに時間が過ぎている。

自分でもなぜこんなに穏やかでいられるのかなって思ったけど理由は簡単で一緒に働いている人達の理解が病院時代と全く違う事が1番大きい。

「少ないなら少ないなりの人数で何とかやるから大丈夫」

「貴方が助けてもらった事は私に恩返しをするのではなく次の世代を助けてあげたらいいから。順番だから。」

そういってくれるスタッフと一緒に働くと自然と情報も共有できるしヘルプも出しやすい。


そういった経験を通し、ナースセンターで言われた子持ちは病院がいいってよく聞いていたけどそれは設備や人員が整っているだけであって病院だからいいとか、クリニックだから悪いとかはないと感じている。


結局は人。
施設形態が働きやすさに直結しないっていうのが私の中での学びとなった。


もちろん私の場合はたまたま恵まれていた例であり、子育て中って視野が狭くなるから色んな価値観と出会えるそこそこ規模の大きい病院はやはり魅力的だなぁなんて思っている。大きい病院は大きい病院でやりたい事の選択肢が増えるのでいい環境だと思っている。
私は一度病院での勤務を挫折した身であるけど、アフターコロナの時代になって子育てが落ち着いたら働き方の選択も出来るのは魅力的だしいいご縁があれば再度チャレンジもありなのかななんて。

そしてその時は今のクリニックで助けてもらった先輩の恩返しをするため次の世代に働きやすいと思ってもらえるような環境や空気を作り出していけたら理想かな。一人では無理だけど想いは伝えていきたいなって思ってます。


読んでいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?