オンライン授業の良い点と不満点を考えてみたよ〜
こんにちは。株式会社Fullcommissionでインターンシップをしているリョウスケです。
コロナの影響で、授業をオンラインに移行している大学が多いのではないでしょうか。生徒は勿論のこと、教授もオンライン授業に慣れておらず、授業の進みが円滑ではないです。そのため、不安や不満を抱く人もいると思います。
私も、今期は、イギリスの大学の授業にオンラインで出席しているため、不安あ不満があります。一方で、オンライン授業のメリットもあると感じています。
今回は、オンライン授業の良い点と不満点を感じたまま書いていきたいとおもます。
メリット1:録画授業でしっかり理解できる。
私の大学では、授業が2パターンあります。Asynchronous LecturesとSynchronous Lecturesです。
Synchronous Lectures:ライブ授業
Asynchronous Lectures:ライブ授業前に見る録画授業
まず、Asynchronous Lecturesで基本的な内容を理解します。そして、録画授業で理解できなかった内容やより深い内容をSynchronous Lecturesで理解する形です。
私は、特にAsynchronous Lecturesが良いと感じました。録画授業のため、自分が受けたい時に見れる上、「ん?」と疑問に思った時に一時停止して考えたり、聞き直したりできるからです。
普段の授業では、「もう一度言ってください」と遮りにくいので便利だなぁと思います。
メリット2:ライブ授業も聞きなおせる。
Synchronous Lecturesは、時間割通りライブで放送されます。しかし、録画をしているため、Asynchronous Lecturesと同様に、見直すことができます。
ぼーっとしてたら、授業についていけなかった時に、もう一度授業を受け直せるので有難いです。
メリット3:質問がしやすい。
対面授業では、いくつぐらいの質問が生徒からありますか?
3個ぐらいじゃないですか?
「恥ずかしい」や「分かってないの私だけ?」などの理由で教授に質問するのを躊躇する人が多いのではないかと思います。
しかし、オンライン授業では、より気軽にチャットに書き込むだけで良いので、毎回10個ぐらいの質問があります。実際、私も普段なら聞かない程度の質問もしています。
メリット4:勉強の習慣がつく?
勉強をする習慣が付きやすい気がします。というのも、コロナ前は、勉強するから教室や図書館に行くことが多かったのですが、オンライン授業によって、授業を部屋で受けて、そのまま自習する生活を送っています。すると、常に勉強する所=部屋のため、勉強が習慣化したような気がします。
次はデメリットだよ〜
デメリット1:ラグが酷い。
映像が固まったり、教授の声が聞こえないなどのラグが、オンライン授業の一番の問題点はです。
教授がパワーポイントを使って説明しているのに、そのスライドが見えなくなたっり、画面が固まったり、画面が紫色になったりして授業が進まないことや、
教授の声が、トランシーバーで話しているような声で聞こえにくかったり、聞こえなくなったり、聞こえなくなった後早送りのようなスピードで声が遅れて聞こえてきたり
などなど、イライラが止まりません。
イライラすると、集中力が途切れて眠くなるので本当に辛いです。。。
デメリット2:教授が慣れてない。
映像が共有されてないのに、説明し続ける。
「(画面上の)ここ」と言われても、ポインターが小さすぎて分からない。
声が聞こえてないのに、話し続ける。
出席を取り忘れる。
録画を忘れる。
などなど、教授がオンライン授業に慣れておらず、授業が円滑に進まないことが多々あります。
デメリット3:勉強に飽きる。
別に大したことじゃないんですけどね、一人で授業を受けて、自習してると飽きてくるんですよ。
友達と勉強したいなぁって思ってきたりするんですよね〜。
ちなみに、コロナ前も大体一人で自習してたんで、今とあんまり変わらないんですけどね。多分、勉強ばっかで、友達と遊びたいだけなんだと思います。
まとめ
オンライン授業のメリットとデメリットを考えてみましたが、個人的には、デメリットが改善されたら、オンライン授業の形が好きだなと思います。
皆さんは、どう思いますか?
最後まで読んでくださりありがとうございます。
では。また。