見出し画像

投資用マンションのローンが払えなくなる原因とその対策

 投資用マンションのローン返済に困る人は稀ですが、少数ながらいます。私が経験している中では1%もいません。特に収入が安定していると思われる層でも、予期せぬ状況や管理ミスで返済が難しくなるケースがあります。ここでは、どのような状況でローン返済が困難になるのか、具体的な事例とともに解説し、問題回避のためのアドバイスも提供します。


1. 収入が減少することによる返済困難

 転職や降格による収入の減少が、ローン返済に大きな影響を及ぼすことがあります。未経験分野への転職などで、想定外の収入減が生じ、これが返済負担に直結するケースが多いです。特に投資用マンションのローンを組む際には、将来の収入変動を考慮した慎重な資金計画が必要です。

:金融機関によれば、ローンの延滞は転職に起因することが多いとのこと。給与減少や条件のミスマッチなど、転職での予期せぬ収入変動が返済負担の増加につながることがあります。驚いたケースで某金融機関より「転職しないでください」なんてのを直に聞き今時そのような発言には困惑しました。

アドバイス:転職を考えている場合、収入が安定するまでは無理なローン返済スケジュールを避けるようにしましょう。また、転職時期とローン返済計画が重ならないように見直すことが大切です。できるだけステップアップの転職が望ましいです。


2. 家賃を生活費に流用してしまうミス

 投資用マンションの賃料を生活費に回してしまうケースも、ローン返済が滞る原因の一つです。本来はローン返済や物件の維持管理に充てるべき家賃収入を、生活費として使い込んでしまうことで返済資金が不足する事態に陥ることがあります。
 これはあまり借入をしたことのない人がお金はあるからとかの理由で何故か使い込むという事がありました。何故あるのにと思ってしまいますがそれを無いと呼ぶのではと思ってます。

:日々の生活費が不足し、家賃を流用してしまい、ボーナスで穴埋めを試みるものの返済が追いつかなくなるケース。

アドバイス:家賃収入は必ずローン返済や物件管理費用に充て、日々の生活費には使わないようにしましょう。必要に応じて収支管理アプリを利用するなど、家賃収入と生活費を厳格に分ける管理が有効です。


3. 多くの物件を保有するリスク

 複数の物件を保有していると、空室リスクや予期せぬ修繕費が積み重なり、負担が増大します。また、複数のローン返済がある場合、キャッシュフローが悪化し、返済が難しくなるケースがあります。またきちんと把握できない人も危険信号です。きちんと一覧表に纏め把握することで理解が深まります。

:ある投資家は複数物件を所有し、突発的な修繕費や空室の影響で返済負担が増加。ボーナスや貯蓄で補填しても負担が増えるばかりで、最終的には手放すことに。

アドバイス:複数の投資物件を購入する場合、それぞれの物件が単体でキャッシュフローを生み出せるかを確認しましょう。また、突発的な修繕費用に備えて緊急用の資金を用意しておくと安心です。


4. 賃貸需要と物件タイプのミスマッチ

 物件のタイプによって賃貸需要は大きく異なります。例えば、ワンルームマンションは比較的賃貸が決まりやすいのに対し、ファミリー向けマンションは入居者が見つかるまで時間がかかる場合があります。そのため、空室期間が長引き、ローン返済が困難になることがあります。

:あるファミリーマンションを保有する投資家は、空室期間が長引き、空室のための返済負担が重くなり、資金がショートしてしまいました。

アドバイス:購入前に、物件の需要を慎重に調査しましょう。ワンルームマンションのように入居者が安定して確保できる物件か、ファミリーマンションのようにターゲットが限定される物件かによって、空室リスクは異なります。


5. 住宅ローンで投資用物件を購入するリスク

 住宅ローンで投資用マンションを購入することは、金融機関から厳しくチェックされるポイントです。本来は自己居住目的である住宅ローンを投資用に転用すると、返済計画に支障をきたす可能性が高まります。
 用途以外の使用方法をしますと期限の利益の喪失(条件違反)に該当し一括返済を求められることもあります。

:「何となくその流れで購入した」という理由で住宅ローンを利用した投資家がいましたが、予期せぬ返済負担の増加でローンが払えなくなりました。

アドバイス:住宅ローンを転用するのはリスクが高いため、投資目的ならば、投資用ローンを選択し、無理のない返済計画を立てるようにしましょう。


まとめ

 投資用マンションのローンが払えなくなる原因には、収入の変動、家賃の流用、多額の保有物件、賃貸需要のミスマッチ、住宅ローンの転用など、さまざまな要因があります。ローン返済を継続するためには、物件選びや資金計画、家賃収入の管理などを徹底し、急な出費や収入減に備えておくことが大切です。また、信頼できる金融機関や専門家のアドバイスを受けながら、無理のない投資計画を立てるよう心がけましょう。
 ただし一人の担当者に依存せず不動産業者の中でもわかる人を入れることにより問題を解決できる状況を打破できることが出来ますが経験ない人に相談しますと問題の先延ばししかなりません。残念なことに大手だからわかるとか宅建士だからわかるとは限らないのが難しいところです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?