自分のことを好きか嫌いかでいい匂い臭いが変わること(忘備録)
こんにちは☀
先日体臭の事でやんわりと少し突っ込まれたことがありました。
体臭なのでナイーブな話で言いづらいことですが…
同じ体臭(フェロモン)でもその人の事を
好きだといい匂い感じ
嫌いだと臭いと感じることがあるそうです。
感情でもそういうことがあるのと
種の保存のために交配する場合
自分と近いDNAは強い子ができないから臭く感じ
遠いDNAは交配すると強い子ができるから
良い匂いと感じることがあるそうです。
職場でも匂いで解雇できないのは好みの問題もあるからなのかなと思いました。
アロマオイルでも日によっていい匂いに感じたりおえーっとなるオイルとあるので
面白いなと感じました。
もちろん腸内環境が荒れてる時は臭くなることも多いですが…
砂糖と小麦のグルテン(日本人は不耐症が多い)てきめんに腸内環境が荒れました。
最近の小麦は品種改良を重ねすぎて
遺伝子組み換え品種と同じくらいになっているとのこと
本当に体に入れるものには気をつけたいなと
つくづく思うこのごろです。
この小麦と砂糖の腸内を荒らすのを知らずに
食べて来て
うつ病を3回も繰り返したので
皆様の人生からうつ病をなくし楽しい人生を送ってほしい気持ちで
共有致します。