見出し画像

小牧基地オープンベースのすすめ

毎年3月に開催される小牧基地オープンベース。
よく間違えられがちな小松は戦闘機が主、一方小牧は輸送機や救難が主となり全く様相が異なる。

基地に隣接する春日井市の一部団体による反自衛隊?活動の煽りを受けており、大人しめの航空祭(だいぶオブラート)というイメージを持つ方も多いだろう…

地元住民は言いたい。
ぜひ直接見てほしい。

確かに戦闘機は配備されてないし、ブルーインパルスは曲芸飛行をしないが、大型の輸送機が"のそーっ"と90度近いバンクで旋回する姿は迫力以外の何者でもない。

地上展示もかなり充実しており、千歳の政府専用機や入間のc1、岐阜の戦闘機らも応援に駆けつける。
もちろんホームのc130やkc767も、かなりの機数が稼働し盛り上げてくれる。

隊員の方々が必死にもてなそうとして下さる印象が強く、アットホームなイメージ。
基地も広く、人の密度もそこそこなのでオススメ。


どーしても戦闘機が見たいオタクは朝イチの機動飛行か夕方の帰投まで待とう。
筆者は機動の立ち位置ガチャを当てたことがないので帰投の写真をペタペタ。


春日井を代表する大工場の王子製紙をバックに
右端に見切れているのが春日井市役所

今年は3月2日(日)開催予定。
お天気を祈りませう。

それではノシ

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集