【#211】テニスに関するアウトプット(20240531パーソナルトレーニング振り返り)
おはようございます。
本日もアウトプットしていきます。
昨日は山田達也さんのパーソナルトレーニングでした
前回の筋トレのアドバイスを受けてからのオンコート練習
テーマは「肩甲骨」を使う
肩甲骨を使ったストローク練習
○フォアハンド
今までは前の筋肉をつかって打ってましたが、背中の筋肉を使う方向で打つこと。
・打点も変わるし(ほぼ横)
・打ち方も変わる
・すべてのボールを肩甲骨で合わせる
・足からしっかり入る
・ボールがえげつないぐらい落ちました
そして、エッグボールの練習を開始しました。
道のりは遠いですが、少しづつやっていきます。
○バックハンド
・打点も変わる(フォアハンドよりは少し前)
・インパクト後にで左の肩甲骨を斜め前に
・面を返すイメージがない
・ボールがえげつないぐらい伸びた(フラット系スライス)
○肩甲骨を使ったサーブ練習
・リズムが変わった、後ろ足をうまく使う
・背中側で打つイメージ
・左側の肩甲骨を使えるようになったら、右側の肩甲骨を使う
・右側の肩甲骨をつかったときにトロフィーポーズが初めてできる
・サーブが過去最高速度が出た(たぶん160キロぐらい)
・ボールがバウンドしてから気持ち悪いぐらい伸びた
ということで箇条書きでアウトプットしてみました。
これがマスター出来たら末恐ろしいショットが打てるようになるなと感じた。そんな一日でした。
ITFテニスマスターズでベスト4以上とれるんちゃうん?
と思ってしまいました。
まずは、オンコートで打つ(量をたくさん打つ)、筋トレ、家でのトレーニングをコツコツ積み重ねていきます。
ということでアウトプットは以上となります。
いつもご覧いただき感謝申し上げます。
よろしければスキやフォローのほどよろしくお願いします。