![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168232836/rectangle_large_type_2_b863bd1928bfab3996d4735d138080ea.png?width=1200)
【#421】自分が行っている有料課金コンテンツを書いてみた
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
チームトアルソン所属
シン・ゴミヤ副業35歳テニス日本代表のテニモテ王子です。
現在、ゴミ屋のアトツギとして営業、現場、経営者の勉強。
仕事終わりにはITFマスターズのプレーヤーとしてテニスを日々練習をやっております。
自分の今後の目標として
2027年8月31日までに再度、日本代表としてマスターズ世界大会に出場すると決めました。
そこで金メダルを取ります!
そのためにポイントを稼ぎ、来年の3月までに現在のランキングをTOP100以内にすることに決めました。
今日は自分自身が有料課金しているコンテンツ
1 Voicy
Voicyは有料で聞けるプレミアムリスナーと無料聞ける通常放送があります。
課金している有料コンテンツは以下の3つです。
(1)キングコング西野さん(月額1,300円)
(2)木下斉さん(月額1,980円)
(3)田中慶子さん(月額500円)
2 ビジネスオンラインサロン鴨Biz(月額10,000円)
3 井上敬一先生のオンラインサロン「モテサロ」(初月500円、翌月以降3000円)
4 MBさんのメルマガ(初月無料 翌月以降月額550円)
5 JuRiさんのSTANDFM(月額300円)
6 Youtube Premium(年額1,280円)
私が課金しているコンテンツは以上となります。
なぜ、課金をするのか‥
理由①
有料の情報には外には出せないエグい話があるから
これはVoicy、鴨Biz、モテサロになります。
・西野さんの話はビジネスからエンタメ、新たな発想などいろいろなビジネスのヒントを得ています。
・木下さんは地域振興、政治行政の話。仕事がらこういう話は常に仕入れておく必要があります。そのため正しく聞いています。
・田中慶子さんはリスナーとの距離が非常に近い。週末のライブ配信では私のことを知っていただいて、ただ嬉しいという気持ち。
そして世界のVIPの同時通訳、エグゼクティブコーチもしており、その方々の裏側の話を聞けるのが非常に大好きです。
・鴨頭さんはビジネスを言語化するのが非常に上手な人、会社員、経営者としての豊富な経験から出た月1回のグループコンサル(5時間~6時間)は話の内容がエグすきて学びしかないです、そして、発信量が尋常じゃありません。毎日Facebookで投稿される日刊カモガシラタイムズからいろんな思考を学ぶことができます。
・井上敬一先生はコミュニケーションの問題を言語化するのが非常に得意。様々な人間関係の解決方法、もちろん伝説のホストとしての社員の人材育成、運、人間の在り方など懇切丁寧に教えていただきます。こちらも月2回のモテサロライブの話は学びしかなりません。そして、質問に対しても答えていただき、めちゃくちゃ学びになります。
理由②
ただ単に応援したい気持ち
スタンドFMのJuRiさんがこの理由にあたります。同じコミュニティ内でいろんなことに応援していただいていることから、少しでも恩返しでもという思いでメンバーシップに課金しております。
理由③
かなり自分にとってお得だから
MBさんのメルマガとYoutube Premiumがこれにあたります。
元々ファッションにも興味があり、MBさんのファッションレポートやメルマガ会員さんへのファッションやビジネスに関しての質問は非常に参考になる部分が多く、4週間のメールで550円はお得すぎます。最近の私のファッションはMBアイテムばかりです。
Youtube Premiumも私にとってはYoutubeの宣伝がないのでストレスフリー、このプレミアムに入ったらYoutubeMusicも併せて聞けるので非常に得だなと実感しています。
さらに鴨BizとYoutube Premiumはまとめて年払いにすると、鴨Bizは年額100,000円、Youtube Premiumは年額12,800円となります。
それにより、少しでもコストを浮かせるように工夫しています。
私見ですが、2年以上有料課金を行っていますが、無料のゾーンでは中々いい情報はないと思うのが正直なところです。
自分自身も発信者になって気づきましたが、自分の情報を良いと思ってくれた人にだけ有料の情報を届けたい、そう思っています。
ということでアウトプットは以上となります。
いつもご覧いただいてありがとうございます。
よろしければ、スキやフォローのほどよろしくお願いします。
最後に告知です。
1 株式会社トアルソン様と用具提供を受けております
(チームトアルソン)
ご興味のある方はこちらから↓↓
2 いつもお世話になっている山田達也さんが開発されたテニスプロテイン発売中です。ご興味のある方はこちらから↓↓
3 私の発信活動(note、twitter、standfm、instgram)をlit linkにまとめましたのでこちらからご覧ください。