見出し画像

【テニス】階段状にレベルアップしたほうが上達が早い



プロの試合や上手な人の試合を見ていると、華麗に簡単そうにプレーしていますよね






あんなプレーをしてみたい






と思ってテニスを始めた方も多いのではないでしょうか?






いざ、真似してみると、上手くできるものもあればなかなか上手くいかないことも多いかと思います







上達のポイントとして




「階段状に目標を設定する」




というものがあります






憧れたプレーを最終目標とした場合、いきなりそれを目指すのではなく、





「今の自分が頑張ればできそうな目標」





を作ることが大切です





たとえば、ラリーをしている中で最後はエース級のストロークを打つ





これが最終目標とします





「ラリーからのエース級のストローク」


        ↓


「ラリーを1回続けて次のボールでエースを狙う」



       ↓


「チャンスボールを球出ししてもらって練習」



      ↓



「ラリーを6回続ける」







最終目標から逆算していく考え方ですね




順番はお好みで大丈夫です




まず、ラリーを続けることから始めてもいいですし、チャンスボールを決める練習からしてもよいです




慣れてきたら、ラリーからのチャンスボール



流れがわかって来たら、試合形式でチャレンジ




実際の試合で使ってみる








このように難しいショットも簡単なことの組み合わせでできるように分解していけば、ひとつづつクリアしていくことで最終目標を達成することができます






とはいっても、どのように分解すればいいかわからないという方もいらっしゃるので、コーチや上手な人に聞いてみてください





最後まで読んでいただきありがとうございました


いいなと思ったら応援しよう!