マガジンのカバー画像

日本人Boysのアメリカの現地校ライフ

15
我が家の3人の息子達は、二度の渡米でプレスクールから高校まで週5日アメリカの現地校で育ちました。日本キッズがアジア人がほとんどいない現地校に通ったらどうなるか?様々な体験を共有し…
運営しているクリエイター

記事一覧

⭐Japanese brothers in US Classroom22;現地校のHistory class

みなさんこんにちは、黒ひょうママです。 アメリカでの子供達のアメリカでの現地校の学校生活…

💙子虎のAmerican University life#18 ー未来につながれバタフライエフェクトー

おはようございます。黒ひょうママです。 年明け通常運転にもどすにはちょっとパワーが必要で…

⭐Japanese brothers in US Classroom24:先生と生徒の関係

みなさん、おはようございます。黒ひょうママです。寒い日が続きますが、風邪などひいていませ…

⭐Japanese brothers in US Classroom23:「楽しいって一番強い」スペルの練習法

Good morning. How are you? おはようございます。黒ひょうママです。 我が家の息子二人は、…

🌟Japanese brothers in US Classroom22:面白い授業【小学校の算数】

お疲れ様です!黒ひょうママです。 アメリカで教え方がおもしろいなーと思った授業が色々あり…

⭐Japanese Brothers in US Classroom#21ーアメリカの現地校ランチタイム

Good morning, How are you? おはようございます。黒ひょうママです。 我が家の息子二人は、…

8*アメリカ現地校の先生 公立→私立への転校生?!

1)引っ越し転校 次男がG4で日本人はもちろん、アジア人もほとんどいない現地校に転校した時のお話をします。 現在中2の子猿ですが、G2,G3と2年間公立小学校に通った後、引っ越しのため G4で転校しました。 地元でTheアメリカ人がほとんどのクリスチャンスクールでした。 2)どうやって入学? 2個上の学年にすでに兄が通っていたので、道連れで転入試験をうけ・・・ 数学と、ラングエッジ、軽く校長先生と面談をして受け入れて頂きました。 当然、公立校とは進度も違い、周りに第二外国語

9*アメリカの現地校ライフ テスト直前の学校の対策

中1の3学期、学年末から公立の中学校に転校した子猿はいろいろな点で アメリカの現地校と日…

10*アメリカの現地校ライフ;サブの先生編

Hello, How are you? こんにちは、しばらくお休みしていましたが、またここで発信していこう…

※11 アメリカの現地校ライフ;キンダーガーデン編

みなさんこんばんは、今日は、テネシー州で入学した小学校キンダーガーデンでのお話を紹介しま…

⭐Japanese Brothers in US Classroom#14;学校の図書館

今日はアメリカのパブリックスクールの図書室をご紹介してみます。 子供達がテキサスで初めに…

13※アメリカのスクールライフ;模擬VOTEの体験

ご無沙汰しています。今日からまたこちらでアメリカのスクールライフを投稿していこうと思いま…

⭐Japanese Brothers in US Classroom#14;学年末のアワードセレモニー

Hello, How are you? アメリカの学校では、学年末は5月です。学年末のテストが終わり実際の…

⭐Japanese Brothers in US Classroom#15;ハグの文化編

Hello, How are you? 今日は、少し変わった視点からアメリカと日本のスクールライフの違いをご紹介します。アメリカのハグのカルチャーについてです。 2人の息子、子虎、子猿ともに初めて参加した社会、プレスクールからアメリカの学校でした。私たちが暮らした南部テネシー州、テキサス州の地域ではハグの風習がありました。友人から聞いた話だと、北部で育った人たちは、アメリカ人同士でもハグやキスをするというのは風習にはないそうです。本当にアメリカ人という言葉では、くくれない幅