KPOP第2世代セクシー列伝 特別編~’セクシーの定義’は時代と共に変わりゆく。 AFTERSCHOOL/Secret/RAIMBOW/HELLOVENUS/STELLAR/Dal★Shabet/Nine Muses/FIESTAR/LAYSHA~青春という名のKPOP Vol.125
あの頃、KPOPはセクシーに満ちていた。
現在から見る第2世代のKPOPガールズを象徴した’セクシー旋風’を振り返ってみたい。
ここで、1人の女性の’セクシー’についての考えを聞いてみよう。
Q1. 過去と現代では、セクシーの捉え方が異なってきている?
A. 過去において、日本のセクシーというのは、どちらかというと性的な意味でいやらしいイメージの方が強かったように思います。秘めることを美学としてきた日本人が、一昔前のように肌を大胆に露出している女性を見たら、それは嫌悪を感じることもあるでしょう。しかし今は、セクシーの意味も進化してきていると思います。露出の多い服装をしているからという単純なことではなく、マニッシュな服装をしていたとしても、その人物から漂う人間性や、奥深さをセクシーに感じるということの方が興味深いですね。
Q2. あなたの考えるセクシーの定義って?
A. 成熟や、内面の豊かさ。
Q3. 内面・外面問わず、現代のセクシーに欠かせない要素は何?
A. 以前までは、外面の露骨なセクシーさにとらわれがちだったように思いますが、多様性を重んじる現代、内面 から滲み出るような女らしさ、豊かな経験や心が、その人の人間としての色気には欠 かせない要素なのだろうと思います。 冨永愛(VOGUEインタビューより引用)
’セクシー’とは何なのか。
KPOPガールズグループの変遷を見ると、ある意味、’セクシーの定義’の変遷の歴史のように見えてくる。
今、第4世代を中心に躍進を遂げているガールズグループに共通なのは、’男性に媚びない、自分らしく生きる、かっこいいセクシーの在り方’
中でも象徴的なのが(G)IDLEとLE SSERAFIMだ。
どちらも時に露出の高い衣装でパフォーマンスをする時があるが、
そこにいやらしさは一切なく、潔く、力強いかっこよさに満ちている。
遡って第3世代のガールズグループは可愛さの象徴のTWICEや清純さの象徴のGFRIENDが躍進し、一方ガールクラッシュの代名詞としてBLACKPINKが存在感を発揮。その中で、ひときわ健康的なセクシーさを表現していたのはAOAくらいだろうか。
そして、今回の特集の主役の第2世代は、セクシー花盛りの時代。
よく言えば、大胆!
悪く言えば、露骨! 笑
改めて、彼女たちのパフォーマンスを見ることで’時代とはこうも変わるものかとの感慨や’それにしてもやり過ぎでしょ!’とツッコミたくなる時代錯誤も感じることでしょう。
それでも第2世代の彼女たちはその時代だけに許された輝きを放っていた。
もちろん、第2世代TOPの少女時代と2NE1とKARAといったトップグループや、f(X)などの個性派、APINKなどの清純派は、セクシーさを前には出さず各々の存在感を発揮をしっていたが、誤解を恐れずにいえば、この時代の多くグループ(たぶん8割くらい)は’外面上のセクシーさ’に全振りしていたように思う。
その中で’サマークイーン’としてトップグループまで至ったのはSISTARだ。
そして、そのSISTARの記事を書いた後に、KPOP第2世代セクシー列伝という特集ではmiss A、EXID、Girl's Dayと3つのグループを紹介してきた。どのグループも歌とダンスの実力をしっかり持ち、時に’外面的なセクシーさ’を武器として人気グループとに駆け上がったグループだ。
ぜひ、彼女たちの軌跡も見てほしい。
そして今回1年ぶりに投稿するKPOP第2世代セクシー列伝の最後の特集では、まだまだ紹介しきれなかった第2世代KPOPガールズで、セクシーさと実力を兼ね備えたグループをご紹介します。
ラインナップはこちら!
AFTERSCHOOL
Secret
RAIMBOW
HELLOVENUS
STELLAR
Dal★Shabet
Nine Muses
FIESTAR
LAYSHA
その数なんと9組!
では、あの時代にタイムスリップして’艶やかな華’を堪能しましょう!
AFTERSCHOOL
AFTERSCHOOL は、2009年に結成した韓国のガールズグループ。PLEDISエンターテインメント所属。略称はエプスク、またはアフスク。
メンバー全員が167cm以上と長身であり、セクシーで抜群なスタイルと、ハイレベルなダンスやパフォーマンスで支持を得た。
【2009年】
1月15日、ミニアルバム『New Schoolgirl』(タイトル曲:AH!)をリリースしてデビュー。カヒ、ジョンア、ソヨン、ジュヨン、ベカの5人組としてスタートした。
After School - AH! Music Core 20090117
4月、ユイが加入して6人組となる。
10月、ソヨンが健康問題を理由に脱退し、5人組となる。
11月、レイナ、ナナが加入して7人組となる。
【2010年】
1月、「Billboard JAPAN MUSIC AWARDS 2009」にてBillboard JAPAN K-Pop New Artist of the Year 2009を受賞
2月、第19回ソウル歌謡大賞新人賞を受賞。
3月、リジが加入して8人組となる。
6月17日、レイナ、ナナ、リジによるグループ内ユニット、ORANGE CARAMELを結成。
12月、イヨン加入して9人組となる。
【2011年】
4月、安室奈美恵ベストコラボアルバム『Checkmate!』の収録曲「make it happen!」にフィーチャリング参加。
安室奈美恵 feat. AFTERSCHOOL /make it happen!
6月、ベカが学業専念を理由に脱退し、再び8人組となる。
7月17日、日本でのショウケース・ライブ「AFTERSCHOOL JAPAN PREMIUM PARTY -Bang! Bang! Bang!-」を開催。(赤坂BLITZ)。
8月、1stシングル『Bang!』で日本デビュー。
11月、日本2ndシングル『Diva』をリリース。
【2012年】
1月27日、日本3rdシングル『Rambling girls/Because of you』をリリース。
3月14日、1stアルバム『PLAYGIRLZ』をリリース。
4月9日、カウンが加入する。
4月9日、制汗剤デオドラント「レセナ」のCMに8人で出演。
4月17日〜「AFTERSCHOOL First Japan Tour 2012 -PLAYGIRLZ-」を開催。
6月5日、カヒが卒業を発表。
6月17日、「AFTERSCHOOL First Japan Tour 2012 -PLAYGIRLZ-」追加公演を開催。カヒの卒業記念コンサートとなった。(TOKYO DOME CITY HALL)
6月21日、5thシングル『Flashback』発売。ジョンアが新リーダーとなる。
【2013年】
6月13日、6thシングル『First Love』発売。
8月24日、「Play Girlz Japan FAN MEETING 2013 -WELCOME BACK!! AFTERSCHOOL-」を開催。
10月2日、サウンドプロデュースに大沢伸一を迎え、日本での5枚目のシングルとなる『Heaven』を発売。
MV盤とCD盤に加え36P写真集が付いたPHOTOBOOK盤を発売。発売記念握手会としてSHIBUYA TSUTAYAにてジョンア・ジュヨン・ユイが、タワーレコード渋谷店にてナナ・イヨン・カウンが、タワーレコード新宿店にてレイナ・リジがそれぞれ参加。
【2014年】
3月19日、日本での2ndアルバムとなる『Dress to kill』をリリース。
6月12日、ラッパーSan Eとレイナのデュエット曲「真夏の夜の蜂蜜」をリリース。「第6回 Melon Music Awards」でラップ/ヒップホップ賞を受賞。
10月8日、レイナがソロとして1stデジタルシングル『Reset』をリリース。タイトル曲「冗談だってことは知っている」(TROYのKANTOとのデュエット)
11月21日 - 24日、「AFTERSCHOOL JAPAN TOUR 2014 -Dress to SHINE- Supported by MARUKO」を開催。
12月31日、ジュヨンがグループを卒業。この日に開かれた中国コンサートを最後にAFTERSCHOOLとしての公式活動を終了。
【2015年】
1月11日、ジュヨンの卒業式とミニファンミーティングが行われた。
1月23日、リジがソロとして1stデジタルシングル『簡単な女じゃありません』をリリース。トロットでアイドルとして初めて演歌歌手としてソロデビューした。
3月18日、日本語盤ベストアルバム『AFTERSCHOOL BEST』をリリース。
3月19日、「AFTERSCHOOL BEST リリース記念ハイタッチ会」を開催。(タワーレコード渋谷店)
3月20日、BEST盤リリース記念&ジュヨン卒業のプレミアムイベント「CLUB 放課後 -AFTERSCHOOL BEST RELEASE PARTY-」を開催。
12月25日、運営の契約満了に伴い、日本公式ファンクラブ「Play Girlz Japan」を閉鎖。
【2016年】
1月28日、ジョンアが所属事務所との契約満了で卒業。
11月16日、ナナが「2016 Asia Artist Awards」で俳優部門新人賞を受賞。tvNドラマ『グッドワイフ』で法律事務所の調査員を務め、好評を得た。
【2017年】
5月31日、ユイが所属事務所との契約満了で卒業。
7月31日、レイナがソロシングルアルバム『Loop』をリリース。
11月20日、ナナが所属事務所と再契約を締結。
【2018年】
4月30日、リジが所属事務所との契約満了で卒業。ただし、ORANGE CARAMELの解散については公式発表はされていない。
6月〜カウンが日韓合同オーディション番組『PRODUCE 48』に出演。
【2019年】
7月5日、カウンがファンへの感謝の気持ちを込めた音源「Remember You 」を発表。翌日6日、所属事務所との契約満了で卒業。
12月27日、レイナが所属事務所との契約満了で卒業。残るメンバーは、再契約を締結したナナ1人となったため、事実上解散。
メンバー紹介
カヒ/1980年12月25日(42歳)
パク・ジヨン Park Ji Young
169cm
1代目リーダー
活動期間:2009年1月 -2012年6月5日
ジョンア/1983年8月2日(39歳)
キム・ジョンア Kim Jung Ah
167cm
2代目リーダー
活動期間:2009年1月 -2016年1月28日
ソヨン/1986年3月29日(37歳)
https://www.instagram.com/ssossolovely/
ユ・ソヨン Joo So Young167cm
活動期間:2009年1月 -2009年10月
ジュヨン/1987年3月19日(36歳)
イ・ジュヨン
Lee Ju Yeon
168cm
活動期間:2009年1月 -2014年12月31日
ベカ/1989年8月11日(33歳)
レベッカ・キム Rebecca Kim
169cm
出身 アメリカ ハワイ州ホノルル
ラッパー
活動期間:2009年1月 -2011年6月
ユイ/1988年4月9日(34歳)
キム・ユジン
Kim Yu Jin
173cm活動期間:2009年4月 -2017年5月31日
レイナ/1989年5月7日(33歳)
オ・ヘリン Oh Hye Rin
166cm
活動期間:2009年11月 -2019年12月27日
ナナ/1991年9月14日(31歳)
イム・ジンア Lim Jin-Ah 171cm
活動期間:2009年11月 -
※この記事のタイトル写真は彼女!
リジ/1992年7月31日(30歳)
https://www.instagram.com/luvlyzzy/
パク・スヨン
Park Soo Young
169cm
活動期間:2010年3月 -2018年4月30日
イヨン/1992年8月16日(30歳)
ノ・イヨン Noh Lee Young
167cm
活動期間:2010年12月 -2019年12月
カウン/1994年8月20日(28歳)
イ・カウン Lee Ka-Eun
170cm
活動期間:2012年4月 -2019年7月6日
2018年6月〜カウンが日韓合同オーディション番組『PRODUCE 48』に出演。本当はデビューメンバー入りの投票数だったが、投票操作により落選。
Secret
Secretは2009年10月にデビュー。TSエンターテインメント所属。グループ名には「秘められた才能」という意味が込められている。彼女達のこれまでの経緯から「シンデレラ系半地下アイドル」と称される。
【2009年】
2009年、1stシングル「Shy Boy」が音楽番組「ミュージックバンク」(KBS)で3週連続1位になるなど主要音楽番組で1位となる。
3月 ジウンがデジタル・シングル「Crazy」(feat. パン・ヨングク)の音源をリリース。ガオンチャート等主要音源サイトで1位になる。
6月 2ndシングル「Starlight Moonlight」をリリース。音楽番組「SBS人気歌謡」1位や主要音源サイトで1位になる。
10月 1stフルアルバム「Moving In Secret」をリリース。リードトラック「愛はMove」がガオンチャート等主要音源サイトで1位になる。
【2011年】
2011年8月 日本デビュー曲「Madonna」をリリース。「お台場合衆国2011 めざましライブ」、「MBC創立50周年記念 K-POP All star Live in Niigata」に出演。
【2012年】
2月 2ndシングル「これくらいのサヨナラ」をリリース。
Zepp Osaka、Zepp Nagoya、Zepp Tokyoで初の単独ライブツアー「Secret 1st Japan Tour “SECRET TIME”2012」を開催。
6月 3rdシングル「TWINKLE TWINKLE」をリリース。
8月 日本で初めてのフルアルバム「WELCOME to SECRET TIME」をリリース。
【2014年】
5枚目となるミニ・アルバム『SECRET SUMMER』リリース(タイトル曲:I'm In Love)
【2018年】
解散
【メンバー紹介】
ヒョソン/1989年10月13日 (33歳 )
本名:チョン・ヒョソン
リーダー、メインダンサー、リードボーカル
デビュー前は、Wonder Girlsのユビン、AFTERSCHOOLのユイらと共に「五少女」というグループでデビューを目指していたが、事務所の経営難により解散を余儀なくされ、アルバイトをしながらレッスンを続けるも、父親がガンで死亡し、ショックで精神障害を起こし、歌手デビューの夢を諦めかけたこともあったが、2009年に現在の事務所と契約し、Secretとしてデビュー。
2014年5月、シングル『Top Secret』でソロデビュー。
ハナ/1990年2月2日(33歳)
本名:チョン・ハナ
メインラッパー、リードダンサー、ボーカル
2009年に現在の所属事務所のオーディションに合格し契約。「プッシーキャット・ドールズ」のリードボーカル、ニコール・シャージンガーにちなんで「ジンガー」という芸名でデビュー。2012年に交通事故に遭い、一時活動を休止。この時の心境の変化から、2013年5月より本名の「ハナ」で芸能活動を行うことを決めた。
ジウン/1990年5月5日(32歳)
本名:ソン・ジウン
メインボーカル
2008年にJYPエンターテインメントのオーディションに合格し、練習生となる。2009年、「Untouchable 1st Mini Album」へのフィーチャリング参加がきっかけで現所属事務所と契約。
2014年12月、ミニアルバム『Twenty Five』で日本ソロ・デビュー。
2017年、ドラマ『じれったいロマンス』でソンフンと共に主演を務め、120ヶ国で同時配信された。
所属事務所を相手に専属契約不存在の仲裁申請書を提出したとの報道がされ、2018年2月にTSエンターテインメントとの専属契約終了と同時にSecretからも脱退したことを発表。
2019年、新たな事務所と契約を結び、約2年ぶりに活動を再開させた。
ソナ/1990年10月6日(32歳)
https://www.instagram.com/shh_daily/
本名:ハン・ソナ
マンネ、ボーカル、ビジュアル
デビュー後の2009年からKBSのバラエティ番組「青春不敗」にレギュラー出演し、いわゆる「おバカキャラ」で人気を集めた。2016年10月13日、TSエンターテインメントとの契約が満了によりSecretを脱退。
ハン・ソナはSecretだった頃から女優活動に力を入れ、脱退後も意欲的に女優活動をしています。「2017 MBC演技大賞」ミニシリーズ部門女性優秀演技賞も受賞。
RAINBOW
RAINBOWは、2009年に結成。2016年に解散し、2019年に期間限定で再結成した。DSPメディア所属。
グループ名「RAINBOW」は、練習生時代に『メンバーが7人いるグループ』ということからニックネームとして名付けられ、最終的に『メンバーそれぞれの個性や魅力を簡潔かつ分かりやすく表現している』ということで決定された。
【2009年】
2009年11月12日、4年間の準備期間を経て、DSPメディアからミニアルバム『Gossip Girl』でデビュー。同事務所の人気ガールズグループKARAの妹グループとして注目を集め、デビュー前にメンバーの写真が公開されると、韓国国内各ポータルサイトの検索ランキングで1位になるなどした。
【2010年】
2010年8月12日に発売した1stデジタルシングル「A」は、Tシャツを脱ぐポーズをする「おへそダンス」が話題となったが、扇情的であるとの指摘によりテレビ等の媒体側から放送禁止が命じられた。
同時期に、リーダーのジェギョンがデビュー時に務めていたサムスンカードの広告モデルに続き、化粧品の広告モデルにも起用され、RAINBOWの知名度を高めた。
同10月20日、2ndデジタルシングル「MACH」を発売。本楽曲も個性的なダンス特徴としており、鮮烈なインパクトを与えた。
【2011年】
2011年4月発売の2ndミニアルバム『TO ME』は、韓国の音楽番組M COUNTDOWNで3位、各オンラインチャートで上位を獲得。
2011年9月14日、日本1stシングル「A (エー)」をリリースし、ユニバーサルミュージックより日本デビュー。同月17日にはSHIBUYA-AXにて、日本デビュー記念イベントを実施。この頃、テレビ番組にも出演。
12月7日、日本2ndシングル「マッハ」をリリース。大阪シアターBRAVA、渋谷公会堂、名古屋市公会堂で、購入者を対象に3都市で日本初の単独ライブ『RAINBOW PREMIUM LIVE』を開催。
11月にはKPOPの聖地・タワレコ渋谷にも来店!
【2012年】
1月3日、スンア、ジスク、ヒョニョンで構成された3人組ユニット「RAINBOW Pixie」が、デジタルシングル「Hoi Hoi」でデビュー。
3月28日、日本1stフルルバム『Over The Rainbow』をリリース。
【2014年】
2014年1月20日、ジェギョン、ヒョニョン、スンア、ウリで構成された4人組ユニット「RAINBOW BLAXX」が、タイトル曲「ChaCha」を収録したスペシャルアルバム『RB Blaxx』でデビュー。
【2016年】
11月12日、DSPメディアとの7年間の専属契約満了に伴って解散。
【2019年】
11月14日、デビュー10周年を記念して再結成し、スペシャルシングル『Over The Rainbow』をデジタルリリース。同月5日には収録曲「I Dream of You」を先行リリース。
本アルバムは、メンバー自身がDSPメディアと協議の末に、リーダーであるジェギョンの自費で制作され、収益は全額寄付された。
同月17日、JTBCのテレビ番組『アイドルルーム』の「アイドルルーム 『RAINBOW』デビュー10周年記念特集」に解散後初の完全体で出演した。
【2022年】
7月18日、RAINBOWメンバー、全員でジスクの誕生日をお祝いする。
【メンバー紹介】
ジェギョン/1988年12月24日(34歳)
キム・ジェギョン
168cm
リーダー、リードボーカル、メインダンサー
ユニット:RAINBOW BLAXX
キャッチフレーズ:カリスマリーダー・ジェギョン
元KARAのメンバー候補生。
ウリ/1988年2月22日(35歳)
コ・ウリ
165cm
メインラップ、ボーカル オレンジ
ユニット:RAINBOW BLAXX
キャッチフレーズ:クールなラッパー・ウリ
2017年3月にウェルメイドイェダンと専属契約を締結
コ・ナウンへ改名
ヒョニョン/1991年8月11日(31歳)
チョ・ヒョニョン
160cm
メインボーカル
ユニット:RAINBOW Pixie、RAINBOW BLAXX
キャッチフレーズ:ピヨピヨひよこ・ヒョニョン
2017年1月にママクリエイティブと専属契約を締結するが、翌年3月に専属契約を解除。
ジスク/1990年7月18日(32歳)
キム・ジスク
164cm
リードボーカル
ユニット:RAINBOW Pixie
キャッチフレーズ:おてんば娘ジスク
2017年2月にDMOSTエンターテインメントと専属契約を締結
ノウル/1989年5月10日(33歳)
ノ・ウル
164cm
サブボーカル、ラップ
キャッチコピー:さわやかノウル
2017年11月にa'pickエンターテインメントと専属契約を締結
女優活動を行っている。
スンア/1988年9月13日(34歳)
オ・セミ
167cm
メインボーカル、サブダンサー
ユニット:RAINBOW Pixie、RAINBOW BLAXX
キャッチフレーズ:Sラインのスンア
2016年11月にGnG Productionと専属契約を締結。
ユネ/1990年4月14日(33歳)
チョン・ユネ
166cm
ラップ、サブボーカル
キャッチフレーズ:ラブリー・ユネ
HELLOVENUS
HELLOVENUSは、2012年に結成。Fantagio Music所属。
グループ名は、元気で親しみのある言葉である「Hello」と、愛と美の女神を意味する「Venus」を掛け合わせた造語であり、「『21世紀型のビーナス』を目指す」という想いが込められている。
PledisエンターテインメントとFantagioの合同プロジェクトによって、各事務所から選抜された6人のメンバーで構成された。
Pledisの人気ガールズグループ「AFTERSCHOOL」の妹グループとしてデビュー前から注目を集めていた。Pledisが歌手活動、Fantagioが俳優活動のマネージメントを担当した。
【2012年】
5月9日、1stミニアルバム『VENUS』でデビューし、ガオンチャートで34位を獲得。同月16日、MBC Musicのドキュメンタリー「ビーナスの誕生」に出演。デビューからしばらくの間は、ユンジョが怪我で活動に参加できなかったため、ミュージックビデオや音楽番組には5人で出演していた。
【2013年】
2月、「All K-POP アワーズ」と「ガオンチャートK-POPアワード」で新人賞を獲得。事務所の先輩にあたるボーイズグループ「NU'EST」と共に、SBS MTVのリアリティー番組「ダイアリー・シーズン3」へ出演。
6月、ソウル西江大学にて初の単独コンサートとなる「HELLOVENUS 1st LIVE CONCERT」を開催。
【2014年】
7月31日、ユ・アラとユンジョが脱退。これに伴ってPledisとFantagioの提携は終了し、Fantagio Music所属となった。9月、ソヨンとヨルムが加入し、再び6人組として再構成された。
11月6日、シングル「StickySticky」を発売。
【2015年】
1月5日、デジタルシングル「Wiggle Wiggle」を発売。
※な、なんと年齢制限付きMVというものが存在するのか!?
確かに妖艶で挑発的ですが、線引きが良く分かりませんでした。
7月24日、4thミニアルバム「I'm ill」を発売。
I'm ill(Performance Version)
【2016年】
5月9日、デジタルシングル「Glow」を発売。
7月14日、デジタルシングル「Paradise」を発売。
【2017年】
1月11日、5thミニアルバム「Mystery of VENUS」を発売し、約1年6ヵ月ぶりにカムバックした。
【2019年】
5月8日、Fantagio Musicとの7年間の契約満了によって解散した。
【メンバー紹介】
アリス/1990年3月21日(33歳)
本名:ソン・ジュヒ
担当:リーダー、メインボーカル
ナラ/1991年3月13日(32歳)
本名:クォン・アユン
担当:ボーカル、ビジュアル
「梨泰院クラス」ヒロイン役で女優として大ブレイク
ユンジョ/1992年12月14日(30歳)
本名:シン・ユンジョ
165cm
趣味:クラシック鑑賞
特技:声楽
2014年7月31日に脱退
ライム/1993年1月19日(30歳)
本名:キム・ヘリム
担当:メインラッパー、メインダンサー、リードボーカル
ソヨン/1994年6月27日(28歳)
2014年9月に加入
本名:イ・ソヨン
担当:リードボーカル
ユヨン/1994年6月27日(28歳)
本名:イ・ユヨン
担当:リードダンサー、リードラッパー、ボーカル
ヨルム/1996年6月4日(26歳)
2014年9月に加入
本名:アン・チェヨン
担当:マンネ、ボーカル
STELLAR
STELLARは、2011年にデビュー。
デビュー当初はSHINHWAのエリックがプロデュースを務めていたことなどで注目を集めた。
【2011年】
8月14日に1stシングル「Rocket Girl」でデビューした後、STELLARはメンバーの変更を経て2012年2月には2ndシングル「UFO」をリリース。
【2012年】
1月にはメンバーのイスルとジョアが「Honey Dew」での活動への専念のため脱退し、新たなメンバーとしてヒョウンとミンヒの2人が加入することが発表された。2月8日には2ndシングル「UFO」で初のカムバックを果たした。
【2013年】
2013年には音楽チーム「MonoTree」の制作の元で3rdシングル「Study」をリリースし、ガオンチャートのデジタル部門でTop100に入るなど一定の成功を収めた。
しかし当時知名度が低かったSTELLARはイベント等にも出演できず、交通費もなく食事も1人分を4人で分けて食べるほどの深刻な資金難に陥っていた。
【2014年】
2月にリリースされたシングル「Marionette」のMVでは、その過度に露出の多い衣装が物議を醸したが、それが引き金となってガオンデジタルチャートでは最高で35位を記録するなど、一躍知名度を高めた。
このMVで見せたセクシー路線の方向性は、後にリリースされた「Vibrato」や「Sting」などにも引き継がれた。
【2015年】
7月20日にリリースされた新曲「Vibrato」では再びセクシーな衣装での登場となりまたも議論の的となるも、MVは音楽配信サイトでのMVランクインで1位を獲得するなど、またしても多くの注目を集めた。
【2016年】
1月18日、STELLARは2ndミニアルバム「Sting」でカムバック。
4月22日にデビュー後初となる単独ライブを開催し「Marionette」や「Sting」などの様々なパフォーマンスを披露し、ライブの模様はさまざまなウェブサイトでライブストリーミング配信された。
7月28日、STELLARは7thシングル「Crying」をリリース。制作には、前回のミニアルバムの「Sting」に続いてMakestarの一般向け資金調達プロジェクトによる支援もあり、当初の目標の532%に当たる53,593ドルが支援された。また8月27日には、東京でショーケースを開催し日本デビューを果たした。
12月3日、STELLARは「Stellar 2nd Concert:After Story」と題する2度目となる単独ライブを開催し、また24日には日本にて初めてのライブ公演を行った。
【2017年】
3月26日には韓国の女性アイドルグループとしては初となるブラジルでの単独コンサートを開催し、チケットは全て売り切れとなる約1000人の観客の前で舞台を披露した。
5月18日には新メンバーのソヨンの加入が発表。6月27日、3rdミニアルバム「Stellar into the World」タイトル曲「Archangels of the Sephiroth」のMVがリリース。
8月23日には契約期間の満了につき、初期からのメンバーであるガヨンとチョンユルがグループを脱退することが明らかになった。その数日後の26日には、新メンバーのヨンフンの加入が発表。ソヨンとヨンフンの2人は、同年にYGエンターテインメントが主催したオーディション番組「Mix Nine」にも参加したが、いずれも途中で脱落。
【2018年】
2018年2月25日にソウル市内にてSTELLARは元メンバーのガヨンとチョンユルも含めた全メンバーが集まり、ファンミーティングを開催し、メンバー達の口より直接、正式に解散を発表。約7年間の活動を終えた。
【メンバー紹介】
ミンヒ/1993年1月3日(30歳)
本名:ジュ・ミンヒ
担当:リードボーカル、リードダンサー
ヒョウン/1993年3月16日(29歳)
本名:イ・ヒョウン
担当:メインボーカル
ソヨン/1993年9月9日-(30歳)
(本名:イム・ソヨン
担当:ボーカル
ヨンフン/1994年11月20日-(28歳)
本名:コ・ヨンフン
担当:マンネ、ボーカル
2020年10月16日にBLACKSWANのリーダーでデビューした。
所属グループ:RaNia、Blackswan
ガヨン/1991年12月2日-(31歳)
本名:キム・ガヨン
担当:リーダー、サブボーカル
チョンユル/1994年3月20日(29歳)
本名:チョン・ユリ
担当:サブボーカル、メインラッパー
Dal★Shabet
Dal★Shabetは2011年デビュー。ハッピー・フェイス・エンタテインメント所属。少女時代の「Gee」等を手掛けた作曲家ユニット「E-Tribe」のプロデュースにより、6人組ガールズグループ「Dal★Shabet」が結成された。「Dal Shabet」とは「甘いシャーベット」という意味。
【2011年】
2011年1月4日、ミニアルバム『Supa Dupa Diva』を発売してデビュー。4月には2枚目のミニアルバム『Pink Rocket』
8月には3枚目のミニアルバム『Bling Bling』を発売。
年末に開催された「第19回 大韓民国文化芸能大賞」にて「アイドル音楽最優秀賞」、「第26回 ゴールデンディスク賞」にて新人賞を受賞。
【2012年】
1月、4枚目のミニアルバム『Hit U』を発売。5月にメンバーのビキがソロ活動のために脱退し、代わりにウヒが加入。
6月、初のフルアルバム『Bang Bang』(タイトル曲:Mr. BangBang)を発売。
11月には5枚目のミニアルバム『あり、なし』を発売。
【2013年】
6月、6枚目のミニアルバム『Be Ambitious』を発売。
【2015年】
4月15日、シングル「JOKER IS ALIVE」(タイトル曲:JOKER)リリース。
12月、ジユル、カウンが契約満了にて脱退。4人グループとなる。ジユルは演技分野など、カウンはファッション分野で活動すると発表された。
【2016年】
1月5日、シングル「NATURALNESS」(タイトル曲:Someone Like U)リリース。
9月29日、シングル「FRI. SAT. SUN」をリリース。
【2017年】
3月10日・11日、渋谷 DDD AOYAMA CROSS THEATERで「Dal★Shabet Live 2017~Happy White Day~」を開催。
12月、セリ、アヨン、スビンが契約満了にて脱退、事務所も移籍。
【2018年】
12月、ウヒが契約満了にて脱退、事務所も移籍。活動を終了。
【2019年】
8月、セリはBNTのインタビューで「Dal★Shabetは宣伝していませんが、解散していません」と述べた。写真展を9月29日から10月5日まで開催され、ミニコンサートは最終日に開催されることが明らかになった。このイベント名は、7thシングルにちなんで「Be Ambitious」と名付けられた。
Dal★Shabetのメンバーは、同日に個人のInstagramアカウントでニュースを共有した。ジユルとカウンも参加を発表し、グループとして再び活動することを発表した。
【メンバー紹介】
セリ/1990年9月16日(32歳)
本名:パク・ミヨン
担当:リーダー(2代目)、メインラッパー
アヨン/1991年5月26日(31歳)
本名:チョ・ジャヨン
担当:ビジュアル、ボーカル、ラッパー
ウヒ/1991年11月21日(31歳)
本名:ペ・ウヒ
期間限定の9人組ガールズアイドルグループUNI.Tのメンバー
(2012年6月、脱退したビキの代わりとしてメンバーに加入)
担当:メインボーカル
スビン/1994年2月12日(29歳)
本名:パク・スビン
担当:マンネ、メインボーカル
ビキ/1988年3月28日(35歳)
本名:カン・ウネ
2012年5月、ソロ活動に専念するため脱退。
担当:リーダー(初代)、ボーカル、ラッパー
ジユル/2004年7月30日(31歳)
本名:ヤン・ジョンユン
2015年12月9日、契約満了にて脱退。演技分野へ転向
担当:ビジュアル、ボーカル、ラッパー
カウン/1992年7月28日(30歳)
本名:チョ・ガウン
2015年12月9日、契約満了にて脱退。ファッション分野へ転向
(4歳年上の衣類事業家と結婚)
担当:メインラッパー、ボーカル
Nine Muses
韓国の女性アイドルグループ。2010年デビュー。所属事務所はスター帝国。グループ名の由来はギリシャ神話に登場する9人の芸術の女神(ミューズ)。メンバー全員が170cmを超える長身のため「モデルアイドル」、「モデルドル」とも呼ばれる。2015年7月、デビュー5年目で公式ファンクラブ「MINE(マイン)」を創立。ファンクラブ名は、「9MUSES Is Never End」の略で9MUSESは永遠に終わらないことを意味する。
【2009年】
歌手、モデル、女優、MCなど多方面で活動していた9人のメンバーでグループ結成。 当初は15名から12人選抜し、プロジェクトごとに9名をNine Musesとして売り出すとしていたが、紆余曲折を経て最終的にジェギョン、ラナ、ピニ、イセム、ウンジ、セラ、ミンハ、イユエリン、ヘミの9人でデビューが決まった。
【2010年】
5月、ソウルオリンピックスタジアムで開催されたK-POP DREAM CONCERT 2010に出演。OSTの「Give Me」を披露。
8月12日、デビュー曲「No PlayBoy」を収録したシングル『Let's Have A Party』をリリースし正式デビュー。
10月、モデル活動に集中するためジェギョンが脱退、ヒョナが加入。
12月26日、渋谷CCレモンホールにて開催された「SEOUL TRAIN with Nine Muses & friends」に出演[30]。この後日本正式デビューの予定だったが翌年に発生した東日本大震災の影響で延期になり、結局イベントなどで来日するが日本ではデビューしていない。
【2011年】
8月、ラナとピニが脱退。7人体制のまま、8月11日にデジタルシングル「Figaro」をリリース。
12月、UAEのアブダビでのイベントよりキョンリが加入。
【2012年】
1月11日、デジタルシングル「News」をリリース。
3月8日、Sweetuneプロデュースの1stミニアルバム『Sweet Rendezvous』をリリース。
【2013年】
1月24日、ソンアが加入。1年半ぶりにグループ名通りの9人体制に戻った。シングルアルバム『Dolls』をリリース。前日には韓国の音楽業界では初めて、軍隊駐屯地内でカムバックショーケースを開催。
5月9日、2ndミニアルバム『WILD』をリリース。タイトル曲「Wild」のミュージックビデオはケーブルテレビMnetの放送審査で19禁判定を受けた。
2013年10月14日、初のフルアルバム『PRIMA DONNA』をリリース。
2013年12月4日、25禁をコンセプトにしたシングル『Glue』をリリース。
【2014年】
1月29日、イセムとウンジがグループを卒業。二人とも事務所には残留しソロ活動としてスタート。6月23日、セラが専属契約終了にともない卒業。
9月25日、デビューまでのドキュメンタリー映画「Nine Muses:彼女たちのサバイバル」が公開。イギリスBBCで47分のダイジェストも放映される。
11月1日、公式YouTubeでバラエティ「9MUSES CAST」を公開。
【2015年】
1月12日、ソジンとクムジョが加入。
1月23日、3rdミニアルバム『DRAMA』をリリース。
7月2日、初の写真集が収録された初のスペシャルサマーアルバム、4thミニアルバム『9MUSES S/S EDITION』をリリース。
11月24日、5thミニアルバム『LOST』をリリース。
【2016年】
2月19日、デビュー6年で初の単独コンサート「MUSE IN THE CITY」を開催。
5月、イユエリンとミンハが専属契約満了によりグループを脱退。
8月4日、キョンリ、ヘミ、ソジン、クムジョからなるNine Musesの4人組ユニットNINE MUSES A(NINE MUSES AMUSE)の1stシングル『MUSES DIARY』をリリース。
9月2日、Zepp Tokyoで開催されたスター帝国所属アーティストによる「スター帝国ファミリーコンサート2016」にNine Muses Aが出演。
翌9月3日、タワーレコード渋谷店でNine Muses Aのサイン会を開催。abemaTV Fleshにて「K-POP LOVERS! TV 9MUSES A 特集」 を配信。
9月30日、ヒョナが専属契約満了によりグループを脱退。
【2017年】
6月19日、6thミニアルバム『MUSES DIARY PART.2:IDENTITY』をリリース。ソンアはDJと音楽の勉強に集中したいという意思を伝え活動を中断、グループは4人体制で活動。
6月23日、契約満了を迎えるヘミがスター帝国と再契約を締結。ナインミュージスのメンバーが所属事務所と再契約したのはヘミが初。
7月29日、2度目の単独コンサート「RE:MINE」を開催。
8月3日、Nine Muses初のメンバー自身(キョンリ及びソジン)が作詞を手がけたタイトル曲「LOVE CITY」を収録したリパッケージアルバム『MUSES DIARY PART.3 LOVE CITY』をリリース。
9月18日、原宿ASTRO HALLにて韓国6thミニアルバム『MUSES DIARY PART.2:IDENTITY』リリース記念イベント「NINE MUSES Japan 1st Event“IDENTITY”」開催。
12月2日、「NINE MUSES Japan Event“IDENTITY”」(大阪イベント)を開催。
【2018年】
2月、キョンリがスター帝国と再契約を締結。
5月8日、5月20日にソンアがDJ DaQと結婚をすることを発表。同時に9musesを脱退しDJ活動に専念することを発表。
7月5日、キョンリがソロとして正式にデビュー。デジタルシングル「BLUE MOON」をリリース。
8月4日、デビュー8周年を祝うファンミーティング「To.MINE」を開催。
【2019年】
2月11日、スター帝国より「2019年2月24日のファンミーティングを最後に、Nine Musesとしてのすべての公式活動を終える予定です」解散が発表される。
2月14日、デジタルシングル「Remember」をリリース。
2月24日、ファンミーティングでファンと別れの挨拶をする。
【2021年】
6月11日、SBSの「文明特急」スペシャルにヒョナ、イ・ユエリン、キョンリ、ヘミ、ミナ、ソジン、クムジョの7名で一夜限りの復活出演。「Dolls」、「WILD」、「GUN」、「Glue」を披露した。
【メンバー紹介】
キョンリ/1990年7月5日(32歳)
本名:パク・キョンリ
担当:メインボーカル、リードダンサー、ビジュアル
170cm
ヘミ/1991年4月3日(32歳)
本名:ピョ・ヘミ
担当:リーダー、メインボーカル
171cm
ソジン/1991年10月11日(31歳)
本名:チョ・ソジン
担当:リードラッパー、メインダンサー
168cm
クムジョ/1992年12月17日(30歳)
本名:イ・クムジョ
担当:マンネ、リードボーカル
167cm
元メンバー
ジェギョン/1987年9月19日(35歳)
本名:チョン・ジェギョン:
174cm
2010年8月 - 2010年10月
ソンア/1989年7月8日(33歳)
本名:ソン・ソンア
担当:メインラッパー、リードダンサー、ボーカル
2018年5月20日にがDJ DaQと結婚をすることを発表。同時に9musesを脱退しDJ活動に専念することを発表。DJ DaQと結婚。以後DJ活動に専念。
ラナ/1983年6月26日(39歳)
本名:キム・ラナ
174cm
初代リーダー
活動期間:2010年8月 - 2011年8月
DJ RANAとしてアジアのクラブシーンで活躍中。
ビニ/1985年11月13日(37歳)
171cm
活動期間:2010年8月 - 2011年8月
1年間カナダに語学留学した後、2014年12月にサッカー選手イ・ギュロと結婚。
セラ/1987年10月3日(35歳)
170cm
2代目リーダー
メインボーカル
活動期間:2010年8月 - 2014年6月
2015年8月1日、アルバム『SERENADE』リリース。9月15日にコンサート「SERen: Ade for you」を開催。2018年3月、個人事務所OCTOを設立し、ソロミュージシャンとして活動。
イセム/1987年5月5日(35歳)
本名:イ・ヒョンジュ
174cm
リードラッパー、サブボーカル
活動期間:2010年8月 - 2014年1月
ウンジ/1988年9月27日(34歳)
本名:パク・ウンジ
174cm リードラッパー、メインダンサー
活動期間:2010年8月 - 2014年1月
イユエリン/1988年5月3日(34歳)
本名:イ・ヘミン
174cm
メインラッパー、サブボーカル
活動期間:2010年8月 - 2016年5月
2017年6月26日、モデル事務所Gost Agencyと専属契約を締結。
ミンハ/1991年6月27日(31歳)
本名:パク・ミンハ
170cm
サブボーカル、ビジュアル
2010年8月 - 2016年5月
2016年8月、J.Wideカンパニーと専属契約を締結し、本格的な女優活動へ。2018年8月、マネジメント・ビガンと専属契約を締結。
ヒョナ/1987年1月19日(36歳)
本名:ムン・ヒョナ
171cm
リードボーカル
活動期間:2010年10月 - 2016年9月
脱退後、DAYNITE RECORDSと契約。2016年11月22日、自伝的旅行エッセイ「SWEET REMEDY- 匂やかな治癒」を出版。2017年1月16日にシングル「Remedy」、3月22日にシングル「Cricket Song」をリリース。2017年8月11日、元9MUSESメンバーのイユエリンをラッパーに迎え「Doong Doong」をリリース。2017年9月3日、事業家と結婚。新旧9MUSESメンバーが列席。
FIESTAR
FIESTAR (ピエスタ)は2012年8月31日デビュー。LOENエンターテインメントのレーベルの一つ「コラボタリ」(代表:シンサドンホレンイ)に所属していたが、2015年9月、コラボタリがLOEN TREEレーベルに編入。2016年5月、FAVEエンターテインメントに移動。2018年4月、所属事務所FAVEエンターテインメントとの契約満了によりグループは解散。
グループ名の「FIESTAR」は、「祭」を意味するスペイン語「Fiesta」と「星」を意味する英語「Star」の複合語で、いつも楽しくエネルギー溢れる音楽で大衆に情熱や楽しさを伝えるスターになるという抱負が込められている。デビュー前から同じ事務所の女性ソロ歌手IU直属の後輩として知られ話題となった。LinzyはYGの練習生出身で2NE1のメンバー候補だった。
【2014年】
7月、シングル「ONE MORE」リリース。
【2015年】
3月4日、ミニアルバム「BLACK LABEL」(タイトル曲:You're pitiful)リリース。
【2016年】
5月31日、シングル「APPLE PIE」リリース。
メンバー紹介
ジェイ/1989年9月5日(33歳)
本名:キム・ジンヒ
担当:リーダー、サブボーカル
チャオ・ルー/1987年8月30日(35歳)
本名:チャオ・ルー
出身地:中国湖南省
リンジ/1989年10月22日(33歳)
https://www.instagram.com/linzy_minji/
本名:イム・ミンジ
担当:メインボーカル
ヘミ/1990年8月10日(32歳)
本名:キム・ヘミ
担当:リードボーカル
イェジ/1994年8月26日(28歳)
本名:イ・イェジ担当:サブボーカル、メインラッパー、メインダンサー
元メンバー
チェスカ/1992年3月11日(31歳)
フランチェスカ・アン(アン・ミンジ)
国籍:アメリカ
活動期間:2012年8月 - 2014年3月
最後は年齢的には第2世代ですが、デビューは第3世代にあたる’セクシーの限界を超えた行き過ぎたKPOPアイドル’LAYSHAをご紹介。
ここまで読んでこられた方だけが辿り着ける、今の時代に反したやりすぎKPOPセクシーの到達点はこのグループです 笑
LAYSHA
LAYSHA(レイシャ)はダンス系ガールズグループ。
【2015年】
2015年5月12日にデジタルシングル「Laysha」でデビュー。
Wind Force ENTERTAINMENT所属。
【2016年】
「Chocolate Cream」リリース
【2018年】
初来日で新大久保に降臨!
【2019年】
「FREEDOM」リリース。
メンバー紹介
https://www.instagram.com/laysha__official/
ゴウン/1990年12月26日生(32歳)
本名:キム・グウン
172cm
リーダー、メインボーカル、リードダンサー、ビジュアル
LXIAの元メンバー
特技:モダンダンス
チェジン/1991年4月26日生(31歳)
本名:キム・チェジン
ポジション:メインラッパー、メインダンサー
169cm
2015年–現在
LXIAの元メンバー
特技:ジャズダンス
シア/1995年(27歳)
本名:キム・セイヒ
2019年〜現在
グループのムードメーカー
ガールクラッシュの元メンバー
ボレウム/1996年8月12日(26歳)
本名:キム・ドヨン
2019年〜現在
元メンバー
ヘリ/1992年12月4日生
2015–2019に参加。
現在もパーティーやフェスティバルで演奏。
ソム /1990年5月15日生(32歳)
171cm
2015–2019に参加
2019年8月8日、健康上の理由で正式に脱退し、暫定メンバーとしてハダム、ヘヨン、ユハに交代したことが発表された。
セミ/1995年1月8日(28歳)
身長: 168 cm
彼女は元メイクイーンのメンバー
中国でツアーをしていた時LAYSHAの一時的なメンバーでした。
ハダム/1991年5月31(31歳)
本名:ミンハダム
ポジション:ダンサー
165 cm
バンビーノの元メンバー
2019年3月から5月までLAYSHAのメンバー
ヘヨン/1994年7月3日(28歳)
本名:ハヨン
身長:167 cm
ソムがグループを去った後、2019年4月〜5月にレイシャに参加。
解散したメイクイーンのメンバー
ハヨン/1996年(26歳)
ポジション:ダンサー
身長:165 cm
2019年5月から7月までLAYSHAのメンバー
解散したメイクイーンのメンバーYoohaという芸名で活動
ユビン/1992年1月15日 (31歳)
本名:チョン・ユ・ビーン
ボーカル
身長:166 cm
1NBの元メンバーであり、Jungyuという芸名で演奏
チョイムと一緒にカミラの元メンバー
スルギ/1992年3月13日
本名:パク・スルギ
2015年入社、退社。
LAYSHAを去った後、彼女はスイッチベリーでデビューすることになっていたが、一時的なメンバーに過ぎなかった。
現在、ブライダルガウンのモデル
チョイム1990年12月4日(32歳)
身長:167 cm
カミラの元リーダー
C.CエンターテインメントのCEO
2019年のソウルミュージックアワードのMCであり、彼女が着ていたドレスのために多くのメディア報道を受けた。
Mnet「ラブキャッチャー」に出演
ヒーリーズとスケッチャーズのモデル。
15年間バレエ経験あり
さあ、これで9組全紹介終了です!
ここまで読んで頂いた読者の方のセクシーへの探求心に感服!笑
本当に長文にお付き合い頂き、ありがとうございます!
ここでKPOP界のセクシーの受け止め方の変遷を総括するとここまでSISTAR、AOA、miss A、EXID、Girl's Day、そして今回の9組と紹介してきたが、2015年前後で失速しているケースが多い。
仮説として、2015年辺りを境に韓国の時勢が変わり、’セクシーさの露骨な表現への風当たり’が強まって(ちょうどこの頃、清純派GFRIENDなどが売れていた)人々の嗜好性が変化していったのかもしれない。
いつの時代にも、その時代に合ったセクシーさが求められる。
2023年の今はまさに、’露骨さ’ではなく’内面から醸し出す生き様やメッセージ’そして何より’その人らしいかっこよさ’が求められる時代なのだろう。
さて、KPOP第2世代セクシー列伝を特集してきましたが、いかがでしたでしょうか。
どのグループも’セクシー’さを武器にヒットメーカーとなりながらも、そこには高いボーカル、ダンスパフォーマンスがある実力派であったことを改めて感じました。
今も尚、第2世代ガールズグループの卒業メンバー一人一人が輝きを放っているので、今後の各メンバーにも注目したいですね。
では、寒い日が続きますが、皆さまもよい週末を!
ファイティン!